Sep 21, 2005
XML
カテゴリ: 音楽・楽器
東京オペラシティコンサートホールで行われた、


以前Blue Noteでのライヴが初めてで、観るのは2回目になります。
今回はコンサートホールだったので、
ちょっと距離感はありましたが、その代わりに(と言うのも何ですが、)
盛り沢山の内容、そしてチケットも安くて満足のいくプログラムでした。

Part1はソロをたっぷり、Part2は上原ひろみさんとのデュエット、
Part3はストリングスアンサンブルと共に自作の組曲の演奏という構成。

彼のパワー溢れる早弾きの超絶テクニックもさることながら、

しかし、あんまりすごい力で弾きまくるので、さすがのスタンウェイも
調律がどんどん狂ってくる始末。
彼の血管も切れるんじゃないかと心配になりました。

炸裂する超絶パワー&技巧で、会場は興奮の渦。
しかしソロは殆どの曲が同じようなテンションなので、
すごいのは分かりますが、私はちょっと食傷気味になってきました…(^_^;)
観た直後の今なら彼のものまね一発芸がいくつかできると思います。
(もちろん形だけで演奏は別です…笑)

どっちかというとPart2のデュオの方が、掛け合いの妙味や、
2人のグルーヴの重なりとかが聴けて、私には面白かったです。
上原ひろみさんは、オスカー・ピーターソンの来日公演の時

今回はプレイ中のうなり声がちょっと気になる他は(笑)良かったです。

Part3は今回初演の、カミロ氏作曲の組曲。
ジャズ・ラテン系のノリに共演のストリングスアンサンブルの方々が
どれほど乗るのか、ちょっとハラハラする場面もありましたが、
こういう作り込んだ演奏には、アドリブとはまた別の魅力がありますね。


カミロ氏の様々な魅力をたっぷりと楽しめるコンサートでした。

Blue Noteの時は出入り側の席だったのでハイタッチまでしてもらったんですが、
実は、私この方のCD持ってないんです…。

ミシェル・カミロ/ライヴ・アット・ブルー・ノート ミシェル・カミロ/ホワイ・ノット ■ミシェル・カミロ■


楽天ブログに、上田力さんのブログを発見 上田力「クロス・トーク」
ミシェル・カミロも取り上げられてます→ 久々にミシェル・カミロへお説教!!
どうもできたてのホヤホヤらしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 22, 2005 09:28:39 PM
コメント(9) | コメントを書く
[音楽・楽器] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: