全31件 (31件中 1-31件目)
1
サバと餃子を買った。美味しかった。外食は一切せず、散歩と買い出し以外は家にいる。でぃは散歩好きだけど、行きより帰りの方が急ぐ。きっと家が一番なのだろう。
2021.04.30
くつざわ議員のツイに絡んできた奴、無駄に上から目線のネット弁慶だった。議員はスルーしてたけど、御国の為に御尽力下さっている議員に対して失礼な奴だなと思った。こういう奴って大抵が生ポ不正受給者だったり、無職でネトゲ廃人だったりする。私に絡んできた奴も生ポ不正受給者で無職のネット弁慶だった。上から目線で絡んで来ても、今何やってるか比較して恥ずかしくなったのか、勝手になけなしのプライドが傷ついたのか知らんけど突然フォロー解除して去って行った。どうせ暇ならうちの大学に入ってエキスパート取ったり学位や修士や資格取ればいいのにね。
2021.04.29
おじいちゃん中野で東京大空襲で大宮公園に避難したけど、燃えちゃっただろうなと思ったら、家が残ってた。焼け出された人達の為にみんなでおにぎり作ってあげたらしい。
2021.04.28
車に乗るとわんわん言う。熊避けになって良い。
2021.04.27
日本第一党のリンクを過去の日記から消す作業は順調に進んでいる。普通、味方を増やす努力をするものだが、この政治団体は何故か味方になった人々を傷つけて敵を増やす。日本人が傷つけ合い分断するよう仕向けている。結局、反日用日だという事は全体を俯瞰してみれば明らかだ。もう、真人間なら皆んな無視している。リンク削除作業が終われば私の記憶からも消え去る事だろう。
2021.04.26
楽天ブログの不具合が直ってるといいんだけど。
2021.04.25
日本第一党のお陰で政治団体に対して懐疑的になり、慎重になり、どんなに耳障りの良い事を言っても信じなくなった。ネットイジメを繰り返す様な幼稚な集団に騙される人は少ないと思う。日本人はそこまで馬鹿じゃないと思う。新大久保デモはヘイト法実現の足掛かりでしかなかったし、中国大使館前や総連前でのパフォーマンスも裏が見えている人々が増えている。選挙結果がどうあれボロが露呈し続けるのだろうと思う。
2021.04.24
満開の桜を見るたびに幸せな気分になる。でぃは相変わらず花より団子だ。
2021.04.23
松本莉緒さんの話を聞いた。とても聡明な印象だ。邪悪な人々とは関わらない。私もそうしようと思う。
2021.04.22
たまに出る古い心霊写真の広告。写真は全て単なる加工画像だと気づいたのでちっとも怖くない。それよりも生きている強盗とか犯罪者の方が余程危険だ。あと、うっかり鉢合わせた熊とかも怖い。
2021.04.21
楽天ブログエラー。ここからなら投稿できるかな?
2021.04.20
足の浮腫の原因はずっと前に膝と足首損傷した後遺症で血行が悪いのが原因ではないか。雨で散歩に行けない。雨は色々と感染リスクがある。
2021.04.19
ネガティブな文章だったので削除🆑よく寝たのになんかまだ眠い🥱
2021.04.18
住所変わるだけで後払い出来なくなった。今まで一度も滞納した事ないのに、引っ越しただけで永久に使えないのか。便利だし購買意欲も上がった後払いにさよならだ。前払いは余程信用出来なければ無理。代引きも手数料高いし詐欺や強盗を誘発しそうで不安だ。もう楽天はアカナ購入以外では使えなくなるだろう。節約になってちょうど良い。
2021.04.17
ここ数日は本当に忙しかった。でぃは、とても良い子で、脚側も3姿勢も上手に出来た。アカナもすごく喜んで食べる。胃拡張予防の為に少しずつしか与えられないので、常に物足りないかも知れないが、長生きして欲しいので仕方ない。某枠はもう行かない。某氏は誰にでも感じが良かったが、常連リスナーに酷く失礼な奴らがいる。客層広げたいのであればあれはネガキャンにしかなっていない。リスナーのコメント欄見ていれば私に何の落ち度も無いのにフザケタ馬鹿者どもに不愉快極まりない失礼な嫌がらせを受けているのは一目瞭然だ。だから、それを見て、客層が悪いと思えば君子危うきに近寄らずでみんな近づかない、関わらない人も増える。新規リスナーが顧客として定着しない要因はこれだ。職場でも嫌われて居場所がないような奴らが常連リスナーになり、性格の悪さをそこで発揮して居座り、他のリスナーが居付きにくい状況を作っている。これから連作障害も起きていけばまた大変だろう。作物を育てるには、如何に土作りを怠らずに良質な土質を維持するかが長期に影響する。病害虫の発生率も連作障害や雑草の処理等の作業により強く影響する。荒らしの中には明らかに近所の農家らしき人々がいて、病害虫発生リスクを懸念している様子だった。やはり、中卒レベルの理科もしっかり学んでいない知識で素人が頑固に自己流を通せばいずれそれなりの結果が出るのではないか。生物学が好きで少し家庭菜園を齧った程度の私でも危なっかしいと感じる事もしばしばだったが、うちは農家ではないし家も遠いから影響はない。どうせ他人事だと放って置いた。近所で真面目に農業やってるプロの中には気が気ではない人も居るかも知れない。日本の隣百姓の心理はこういう農耕民族の長い歴史による。一件が知識も学ばず適当な事をやった結果は何年もするうちに周囲にジワジワと影響していく。うちは、今は、大手のプロの農家の直売店が安くて新鮮な野菜をたくさん売っているので家が食べ切れない程の野菜でいっぱいになった。そこで売っていない物は自分で作ろうかと思う。前から気になっていた植物の科学も過去に録画した放送授業で学んだり、履修して、大学1〜2年レベルの基礎知識ぐらいはしっかり身につけて起きたい。そうすれば、YouTubeで園芸や農業のプロの方々が配信している動画や大学のネット記事で学ぶ時も理解が深まるはずだ。
2021.04.17
17日は茄子の記念日だそうだが、今日は知らん。昨日の疲れがどっと出て荷物もまだ下ろしていない。でぃはいつも楽しそう。ちゃあも相変わらず抱っこ好き。でぃは、でぃぱぱが出かけてる間、ソワソワしてトイレにも行かない。そんなでぃにでぃぱぱは喜んだ。
2021.04.16
足を温めてくれようとする気持ちは嬉しいが重いから足の関節が少し痛くなる。
2021.04.15
でぃのお気に入りのおもちゃは、ホームセンターででゅに買った形見。緑色で中におやつを入れる。仔犬のでぃは、このおもちゃの端っこを少し齧ってしまったが、今ではどんな犬用おもちゃも絶対に壊さない子に成長した。それでも喜ぶ顔が見たくて誕生日とクリスマス以外でもおもちゃを買うので、おもちゃが増え続けている。でゅの形見も含めると部屋がおもちゃだらけになるので出しているのは少しだけ。アフェリエイトで検索したけど同じ商品はなかった。
2021.04.14
自分も日本人なのにこういう言い方も変だが、日本人の大半が絵を描く人や何かしらの技術や技能を持つ人に対してとても失礼で図々しい。絵を欲しがる癖に一切の対価を支払わない。親しく無い相手にタダで油絵を描かせようとして断ると怒ってしつこく根に持ち憎み続ける。碌に資料も渡さずに通信文書を作れと言い、やる気を見せないと怒る。タダでこき使おうというのに、やる気を見せたら資料を出してやるつもりだったのにと、常に上から目線で怒ってばかりいる。私はとうとうブチ切れて、それは大変失礼だと散々説教してやったが、日本人は常に、「好きでやってるのだからタダでやるべきだ」という甘えがある。その点、欧米人は違うらしい。あれだけ酷い人種差別をする割には、他人の能力や技能、技術、それらの習得にかけたコストや時間、材料費、技術料に対しては、ある一定の評価をし、それを使う為にはそれ相応の礼儀というものがあるのを知っているようだ。だから、絵を描く人間もそれだけやる気が出て才能が伸びる。日本ではコロナ禍で人との接触が制限されたお陰でやっと伸び伸びと創作でも何でも出来るようになって来た。潰し屋日本人の妨害を無視してネットを通じて世界に発信出来たお陰で国境を越えて欧米人の目に止まる様になった。昔は相当なコストがかかった事も瞬時に出来る様になって来た。後は、物を送る時の問題だけだ。在日米軍基地には米国人の家族がいるのだから、誰か日本と米国の架け橋となる様なサイドビジネスを展開して、日本の物が米国に売れるルートが増えたら良いと思う。作る側だって日本人に売るより米国人に売った方が箔もつくし、よほど正当に評価して貰える。日本は出る杭は打たれると言って、緩まない螺子にしても、Windowsの原型にしても、レーダーにしても、物の価値が分からず潰しにかかるばかりだ。これでは優秀な人材も発明も芸術もどんどん流出する。日本人に村八分にされて暗い顔をしていた人が、欧州人達に囲まれると忽ち笑顔になる。日本では皆んなが馬鹿にして誰も評価しない物を、彼らは、口々に素晴らしいといい、何がどう素晴らしいかも言う。是非売って欲しいと言われ、日本にはこれの生産を引き受けてくれる工場が一つもないのですと言うと、他の欧州人が聞きつけて、それなら是非うちの工場で作らせてくれと、忽ち次々と契約が成立する。いつも、欧米人が認め高く評価し金が動くと、慌てて日本政府が支援金出したり勲章やったりと手の裏返しのゴマスリを始めて日本に留めようとする。欧米人は日本人の中から掘り出し物が見つかるのを知っていていつも見ているが、日本人はいつも金の卵の価値が分からず潰す。これは全てにおいて共通する。能力が秀でた者を虐める習慣がある。そこには当然IQの高い者も含まれる。散々意地悪されてそんな連中の為に命賭けようと思うお人好しは中々いない。だから日本の政治家や学者の多くが日本と日本人の為に働かなくなる。原因があって結果がある。異質な者を虐めて低い所で纏まった結果だ。今日本に起きている事の大半がそう。何が起きているか見抜いてもそれを日本人に還元する気にはなれない。所詮は馬の耳に念仏だと経験で知っている。彼らをそういう気持ちにさせた日本人に責任があるのだから日本がこうなっても自業自得なのだと思う。助けてくれるはずの人材を自ら潰した。これまで私の予想通りになっている。このまま予想通り進めばどうなるかも、どうすべきかも、ごく一部の人は分かっている。早ければ数ヶ月で色々と結果が出るはずだ。
2021.04.13
でぃは相変わらず甘えん坊。とても可愛い。4歳になり大人しくなって来たのが少し寂しい。
2021.04.12
でぃの甘えん坊ぶりが可愛すぎる。頭の毛が柔らかくとても手触りが良い。みんなにベタベタ可愛がられても、嬉しそうにしている。いつまでも可愛いので長生きして欲しい。散歩もとても楽しそうで一緒に歩いているこちらまで幸せな気分になる
2021.04.11
危機の心理学は面白いだけでなく、テキストがとても読みやすくポイントが分かり易い。車に乗っている時も学んだ内容を思い出すようにしている。でぃは、お散歩で全部出そうとして大変だった。当然、散歩は中断。でぃぱぱの熊嫌いを緩和させたい。いつも熊との遭遇を心配しすぎて散歩を嫌がる。
2021.04.10
今、日本の警察犬の最高峰を決める為、筋肉隆々の立派なシェパード達が普段の訓練の成果を競う時。うちのシェパードは、ドラマはED曲が流れたら終わりだと主張。科捜研を見終わった所はED曲をBGMに沢口靖子が良い感じの台詞言い終わって警察犬訓練所のテロップも確認出来た所だと説明。立て続けに面白いドラマがやる時はどこでトイレに行くかで少し揉めた。臭気選別も足跡追及も学ばず、TVばかり観るカウチポテト犬になった。シェパードの生活スタイルも色々だな。
2021.04.09
「歯磨いたの?」↓「わんわんわんうー」「うん、磨いた」↓「わん、わん」我が家の伝言ゲームは必ず一度わんに変換される。スタン・リーがミルクを飲むラムちゃんを描いた↓スタンレー・ミルグラムこれで、「服従の心理」「服従実験」は覚えられそう。関係ないけど、これまでの履修科目で、サルがカトチャンペを練習していたら鳥がエールを送った↓サルペトリエール学派穴にフィラリアが居て岸田今日子がショックを受けた↓アナフィラキシーショックもっとこういう語呂合わせ思いつくといいな。寺田寅彦が「小爆発二件」の件は浅間山と浅間山荘事件の映画やニュース映像と高校の時の国語の教科書にあった寺田寅彦の小さな顔写真を見た印象とかの記憶を絡めたけど、ここは、避難する人の割合が50%に満たないっていう所を覚える方が良さそう。過去の記憶を絡めると覚え易いというアレ…何だっけ…ここは今回出ない筈だから、ま、いいか。正常バイアスは、くつざわ議員が何度もYouTube動画で取り上げて下さったお陰で馴染み深い。杞憂とか取り越し苦労の逆で平和ボケの事かなと覚えた。走って逃げて!急いでください!って言ってもみんな歩いてて……という事例ね。大地震のショックデカすぎて脳がフリーズしたみたいに大洪水に対処出来なくなる時の心理状態。明日は我が身ですからそうなったら正常性バイアスを思い出そう。何よりも試験当日にこれ出たら思い出さないとヤバい。発達段階論のエリク・H・エリクソンは、前に、ピアジェとアンナ・フロイトと絡めて覚えた。児童心理学の3巨頭だっけ?8つの発達段階における課題達成できるか否かというのを『危機』と呼んだ。この危機には達成できれば新たな発達が生じて新しい心的力が得られるってなんかDBZっぽいと覚えよう。『危』『機』だから、捉え様に寄っては、課題達成における失敗のリスク『危』がある一方で成功し次の段階に進むチャンス『機』があると、なんか、パンドラの箱を開けたら最後に希望が残ってたっぽい、ふしぎ遊戯思い出したからこの辺の記憶絡めて覚えよう。あれOPだかED曲の歌詞だったかな。んー、何とか覚えられそう。過去の印象深い記憶と絡めるっていいな。語呂合わせは中々良いのが浮かばないけどこれならイケる。心理学でこれまで得た知識を今回もフル活用しよう。
2021.04.08
よく読まれてる記事が反映されないエラー発生。ま、いいか。NTTもNTTドコモも接客とかサービス最悪だけどNTTの担当オペレーターさんが2人とも電話の応対は良い感じだった。相変わらず、KDDIと比べるとWi-Fiも携帯もNTTの使い心地はダメダメな感じ。KDDI auが全国津々浦々に対応して欲しいくらい。お客様の悪口落書きして、その紙を間違ってお客様本人に渡した書類に紛れ込んでバレちゃったのもNTTドコモでしたね。ニュースになってた。ドコモショップの男の店員の態度は相変わらずですよ。結局、謝罪は口先だけ。ほぼ独占企業に近い状態だからか知らんけど、地域によっては選択の余地無いからって思い上がって完全に客を客とも思わない企業になってる。前からかも知れないけど。せめてちょっとは謙虚になって改善しても罰は当たらないよ。
2021.04.07
長い日記を書いたのに、きちんとupされず消えた。メモ機能に下書きしてコピペすれば良かった。なんか食べながら勉強すると確かに頭に入るけど、太るな、コレ…後でみっちり運動しないと。広辞苑では、「危うい時、危ない場合、危険な状態」「それまで支配的であった秩序が否定され、まさに崩壊しようとする決定的な段階」って、今でしょ。後で出る「正常性バイアス」と合わせてコレって旬な話題だよな。今のニュースや話題や分子生物学と絡めて覚えよう。
2021.04.06
今日は、でぃをシャンプーした。犬用で人も使える入浴剤を入れて、でぃと一緒に入ったら、寝る時もポカポカしている。犬のにおいというトリートメントを使い切ったので買い足したい。でぃはさらさらで良い匂い。でぃぱぱはタウエリングが上手い。バーチャルキャンパスのお陰で、誰かが分からないでつっかえてる問題をみんなで考えるので、頭痛くなるまで一緒に考えて勉強出来るのが良い。お陰でこれから取らなければならない科目の予習にもなってる。
2021.04.05
本棚の気に入ったのが中々ないので自作する事にした。今日はデザインと設計を書いた。
2021.04.04
書いたはずだし、無事up出来たはずなのに消えてる。
2021.04.03
今日も忙しかった。でぃは元気に吠えて、家を守ってる。でも、無駄吠えはしない。本当は電話やトイレや呼んできてと言われた時に吠えて知らせてる。ちゃあの掃除をしていたら、吠えたので行ったら、でぃぱぱが呼んでた。最近では、ちゃあは掃除の後に猫じゃらしで遊ぶ。暖かくなってきたので抱っこよりも遊びに夢中。亀達は餌を食べ始めたので、掃除の頻度を増やして、餌を買い足す。冬眠中は水の温度に問題なく綺麗ならなるべく安静にして休ませる。この飼い方で、もう17年ぐらい元気に過ごしてくれている。
2021.04.02
いよいよ新学期。バーチャルキャンパスに行ってやる気を充填してテキストを読んだ。大学のみんなから投稿にいいねやリアクションを貰えて嬉しかった。インスタの人達もいいねしてくれた。○A取れる様に頑張ろう。
2021.04.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1