行住坐臥

行住坐臥

2007年11月27日
XML
カテゴリ: Leather
今日は教室がお休み。
ただ、ダラダラとPCに向かっていたら、家に着いた時間は教室があるときとほとんど変わらなかった。

気分転換もかねて、今は以前に教室で習ったペンケースをちょこちょこと作っている。ひとまず復習することが目的ではあるけれど、つくる以上は手を抜かないでやりたい。

使っているのは、以前ハンズメッセで安売りしていた革で、これまたクロムなめしみたいだ。少しカーブを切ったら、表皮のようにはがれた部分があって驚いた。教室で使っている革はタンニンなめし。

詳しい違いは分からないが、コバ(裁断面)の処理などは同じではないらしく、なんだか上手くいかない。せっかく買った革だし、と思って使ってはいるものの、知識も技術も足りないのが悲しい。あれこれとやってみたが、余計に汚れてしまいそうなので、あまり進まなかったがひとまず打ち止めにした。

以前に買った一枚革もクロムなめしで、良く分かっていないうちに大きな買い物をしてしまったと少し後悔しているところ。でも、これはこれできっと勉強にはなるのだろう(と思うことにしている)。


今、気になっている技術が「絞り」というやつで、どうも革に形付ける操作をこう言うらしい。下の写真のような感じ。



通っている教室の先生も、この技術で作ったと思われる美しい一本ざしのペンケースがある。本当に綺麗で、このところ教室に入る時と出る時、数秒間見入っている。

カリキュラムには無いが、一通り最後まで通いきる事ができたら、この技法についても教えてもらえないか聞いてみたい。だいぶ先の話ではあるけど。ひとまずは、今習っている技術をもうちょっとモノにすることが先決。気長に頑張ろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月28日 00時06分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[Leather] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

今年の正倉院展は併… プチおたくさん

今日はいい日だ G3(じーさん)さん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
小遣い5000円脱出プ… jack_endlessさん
(ほぼ習慣)企業人… 湘南太郎。さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: