全34件 (34件中 1-34件目)
1
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・平成最後の日を迎えました。明日から令和が始まります。いかがだったでしょうか、平成の時代は。いかがも何も、学生の皆さんは数年~十数年しか、過ごしていないので、あまり実感がないかもしれませんが、明日からの令和も『同じように』実感ないまま、過ごしていると、気付いたら、令和何年になっていたとなります。先日も書きましたが、こういった『変化』に合わせて、意識的に自分も変える、変わろうとしない限り、人はなかなか自分を変えることができません。特に、これから良くしよう、頑張ろうと思うこと、考えること、願うことは、思うだけ、考えるだけ、願うだけとなり、さらには、そう思った、考えた、願ったことすら、忘れていってしまいます。明日から令和元年となるわけですから、その最初の年、月、日を大事にして、変えてみて下さい。この令和の始まりが、自分の人生の岐路、あるいは新しい自分の始まりとしてみては、いかがでしょうか。おそらく、今月上旬、新学年になった時、そして、学校が始業した時も『思った』であろうこととは思いますが、平成の終わりを迎えた今、その時から、約3~4週間で、自分が変わったか、変えたか、変わろうとしたか、もう一度よく考えてみて下さい。学年が変わるのは、自分にとっては通過儀礼だったかもしれませんが、元号が変わるのは、社会全体、この日本全国で変わることです。通過儀礼では自分を変えられない方も、元号が変わる、明日からは、社会とともに、変えることができるかもしれませんので、考えておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月30日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・大型連休も始まり、今週一週間と、来週頭の6日までお休みを満喫されると思います。『休み』なのですから、『休んで』良いというのが、当然の理屈ではありますが、『事前に』課されているものがあり、それが残っているのであれば、いつかどこかのタイミングでやらなければなりません。それは『休みだから』『忙しかったから』『時間が無かったから』で、許されるわけではありません。下手な説教・指導をするとパワハラ・言葉の暴力と言われかねない昨今、『何も言わない』先生も増えてきているようですが、『何も審査しない』というわけではないので、気を付けて下さい。それどころか、事細かく審査をして、最終的に厳しい評価を下すようになってきていると思います。最近の子供達の傾向として、先生に何か言われなかったのかと聞くと、『大したことを言われなかった』『何も言われなかった』と答えることがあります。まるでもう見捨てられたかのように、本当に『何も』言われていないのかもしれませんが、言われないことの厳しさに気付くのが、評価が下った後、そして最終的に、進級・進学ができないことが決まった後だと、もう取り戻せることは何もありませんので、注意して下さい。何も言われないことをよいことに、自分勝手に、好き勝手にして『いい』わけではありません。むしろ、何も言われなくなったら、もうギリギリまで追い込まれていて、相当、相応のことをしないと、先生の評価、心証は変わらないものとなります。この4月に、すでに宿題提出を忘れ、さらには授業中の居眠り、おふざけを敢行した方は、連休明けの宿題提出や休み明けテストなどにおいて、挽回しないと、この一学期の『評価』は、ある程度『決定する』ことになります。中間テスト、期末テストとまだ受けていない、『なってみないとわからない』ことだと思っているかもしれませんが、平常点を落し続けた方は、もう連休明けの時点で、『成績』5や優を取ることができません。それどころか、中間、期末テストにおいて、80点以上取らないと、成績4を取れるかどうか、仮に取っても、教科・先生によっては、成績3を付けられる可能性が高いです。まだまだ無限の可能性や未来・将来を思い描いている最中だと思いますが、思うだけ、考えるだけ、願うだけでは、その無限の可能性、未来・将来も、日々淡々と、『機会』を失う、さらには、その『権利』『条件』を失っていくことになります。私立校・中高一貫校の場合、その最後に進級・進学の合否がありますが、実際は、実質は、一学期の終わり、夏休みの終わりには、それを得られる『機会』『権利』『条件』がかなり厳しく、少なくなっていくことになります。無限の可能性や未来、将来は、この先に、『待ってくれている』『用意してくれている』『与えてもらえる』わけではありません。その『機会』『権利』『条件』を得られるように、日々、可能性を『残して』いかなければ、それを挑戦することすら、出来なくなります。物理的に、条件的に、時間的に、もう遅い、もう手遅れ、もう間に合わない、そうなった時、無限の可能性や未来、将来は一転して一気に無くなりますので、気を付けて下さい。この休み明けに提出する宿題や休み明けのテストを、『提出しない』『サボる』『適当にやる』でも、許されるかもしれませんが、その裏で厳しく審査され、『評価』は、『機会』『権利』『条件』は、どんどん失われていくことに、早い段階で気付くことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月29日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・大型連休のGWが始まり、ウキウキかもしれませんが、やるべきこと、やり残したことがあるのであれば、気を付けて下さい。連休で『休み』だから、『休み』を楽しんでしまった、あるいは、連休にも関わらず、部活動などがあって、忙しくて、疲れて、時間が無くて、ついうっかり忘れてしまってで、『事前に』出された宿題・課題をやり切れず、出来なかったは許されることにはなりません。特に、そういった宿題・課題などの平常点を、事細かく『審査・採点』している私立校・中高一貫校では、全く取り合ってもらえないことでしょう。そして、一度付いた採点・評価は、少なくともこの一学期中に、変更・修正・挽回することはできません。まぁ、テストにおいて、高得点を取って、その平常点のマイナス分を補てんして、やっと、宿題・課題などの平常点を『普通』に取っている方と、肩を並べられるかどうかになります。学校・各教科各先生の、進級・進学要綱、成績の付け方を熟知しているのであれば、よくわかると思いますが、今や、『定期テスト』で、100点満点を取ろうとも、平常点が0点であれば、成績はもらえて『4』、厳しい先生であれば、『3』しかもらえないでしょう。逆に、平常点が普通に取れているのであれば、80点も取れば、成績『5』をもらえるようになっているのが現状だと思います。そして、平常点が取れていれば、多少平均点より下、あるいは赤点でも、成績『3』がもらえたりします。受験外部生の中には、平常点などを軽視し、テストで点数を取れば文句ないだろうと、タカをくくっている方が多いでしょうが、昨今、テストの点数だけで、全てOK、それしか評価しないという学校・先生は少ないでしょう。むしろ、平常点が取れていないのであれば、仮にテストで高得点を取ろうが、『それは』『その考え方は』、通っている学校・先生の教育方針、校風とは異なるので、どうぞ『外部の学校』へ転校・受験して下さいと、言わんばかりの評価を下すようになってきていると思います。平常点は、通っている学校、指導している先生の、『教え』を守れるかどうかの審査・評価となりますので、それを拒否、無視するのであれば、通っている学校での進級・進学を拒否、無視していると評価されることになります。このことは、親御さん、ご家庭の方も認識、意識を改めて、よく考えておかないと、私立校・中高一貫校では、悲劇を招く、つまり、最終的に、受験ギリギリの時期(三年次12月)に内部進学不可となるか、各学年の終わりにおいて、強い忠告として、自主退学・転校を勧められるようになります。2020年度の教育改革まで、そしてその後、落ち着くまで、あるいは、その後も続いて、その傾向が強まっていくことが予想されます。今までの『テスト』による結果至上主義から、平常点も含めた『成績』による結果至上主義となると、定期テストで、いくら頑張ろうが、『成績』は横這いどころか、下降線をたどることになります。そういった傾向にあることを踏まえても、宿題や課題の取り組み方に関して、今後の、自分の、ご家庭の問題・課題として、よく考えておかないと、学年が上がるほど、苦しむことになっていきます。昨今、どの大学でも、レポートの量が、出す回数が、増えてきていることを考えると、私立校・中高一貫校で、各校・各先生が、そうした指導、教育を行うのは、理にかなっていると思います。宿題が多いから面倒、ムカつく、嫌だと反発、反抗したい気持ちはわかりますが、どうせやらなければならないものであれば、それで、将来・未来の予行練習、準備を行うつもりで、要領良く出来る方法を、計画的に出来る方法を、考えて、身につけて、習得しておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月28日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★☆┃ 2019年1学期中間テスト対策講座 ┃☆★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★ 学年最初の大事なスタート!、 補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。 ご相談・問合せは随時受付中! 中高一貫校生はこちらから~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・早い学校だと今日から10連休となっている学校もあるかと思いますが、この大型連休を迎えるにあたって、多くの学生は大喜びだと思います。部活動の練習がある方は関係ない話かもしれませんが、大抵の方は、この連休に、多くのイベント事、遊び、付き合い、誘いによって、充実した休日を楽しまれると思います。部活動をやっている方は、そういった方より、青春に、自己鍛錬に、時間をかけていることにはなりますが、勉強面での『結果』が、そうした遊び惚けている方と同じであれば、『同じ扱い』を受けることになります。それどころか、遊び惚けている方よりひどいとなれば、『それ以下』の扱いを受け、一生懸命、精一杯頑張った自分が進級・進学出来ないで、遊び惚けてふざけていた人が難なく進級・進学していき、そのことをSNSなどで、仲間内で、大喜び・大騒ぎして、見せつけてくることになります。部活動をやっているから偉い、遊び惚けているから悪い、そういった価値観で、私立校・中高一貫校の進級・進学が決まるわけではありません。私立校・中高一貫校の進級・進学は、各教科の『成績』の結果で決まります。その成績は、平常点、つまり普段出される宿題の提出や小テストの結果、年5~7回の定期テスト(機会)の点数の結果によって、『記録』されて、決定することになります。そこに、性格に難あり、品行方正といった評価がつくことはありません。もっとも、学校の先生も人ですから、『文武両道、“どちらも”頑張っている』となれば、心象的に、良い成績をつけてあげたいとは思うことでしょう。しかし、一方は頑張っているが、それを『言い訳』に、一方はサボるとなれば、先生も鬼になっていくことでしょう。私立校・中高一貫校では、基本的に、学業における成績のみが、進級・進学に認められる評価となります。そのことを、後になって、『なってみてわかった』で、もう手遅れだったとならないことを祈ります。最後に、宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、この一学期中間テストに向けてのテスト対策講座を行います。テストに不安がある、補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。以下、ご検討頂ければと思います。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━中高一貫校中学・高校 2019年1学期中間テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 ○5月20日の週にテストがある場合 5月7日(火)~5月11日(土)テスト対策(※1) 5月13日(月)~5月23日(木)テスト直前対策(※2) ○5月27日の週にテストがある場合 5月13日(月)~5月18日(土)テスト対策(※1) 5月20日(月)~5月31日(金)テスト直前対策(※2) ○6月3日の週にテストがある場合 5月20日(月)~5月25日(土)テスト対策(※1) 5月27日(月)~6月6日(木)テスト直前対策(※2) 平日 19:00~22:00 土曜 13:00~21:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※上記日程は参考例としてお考え下さい。 各校・各生徒のテスト日程・実力に応じて、変更対応致します。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 1学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。中高一貫校出身講師による各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (中高一貫校OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月27日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★☆┃2019年1学期・前期中間テスト対策講座┃☆★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★ 学年最初の大事なスタート!、 補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。 ご相談・問合せは随時受付中! 立教池袋・新座生はこちらから~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今日の学校が終われば、大型連休となり、9日間のお休みとなります。と、同時に、その後に、学校行事を迎え、気付いた時には、5月中旬を過ぎて、下旬となります。新座生は、学年によって、行事がまちまちですが、池袋校は高校1年生、3年生を除き、修学旅行や林間学校となります。学校行事や部活動が言い訳にならないことはよく書いておりますが、今年度の場合、このGWの余波と、2020年度の教育改革の影響により、授業の進度、内容、質が、例年とは比べ物にならないとは思います。ですが、それはそれ。皆平等に同じテストを、同じ日程で受けていますので、やらない方はもちろんのことですが、出来ない、出来なかった方にも、厳しい評価が下されることになります。池袋校、新座校、両校ともに年々厳しくなってきていますが、生徒の皆さんの意識は相変わらずのままになっています。進級・進学の要綱・条件そのものはほとんど変わっていないですが、その要綱・条件のもととなる、成績が、そのつけ方、評価の仕方が、変わってきていることに、『記録』が積み重なる前に気付かないと、どんどん追い込まれることになります。成績もそうですが、近年、学力がもう付いていけていない、失礼ながら、何で中学、高校と進学出来てしまったのかというほどの基礎学力がない方が極端になってきています。そういう方は、もう卒業まで、進級・進学の合否が決まるまで、飼殺されるようになってきています。立教大学への内部進学などする気はない、元々受験で他校を目指す気だというのであれば、関係ない話ではありますが、ほとんどの方は、そうは言っても、『保険』として、できれば内部進学は確保しておきたいということを、二年次二学期、三学期になってから思われることが多いです。しかし、その時には、もう積み重ねてきた成績が、抜け落としてきた学力が、挽回する機会を、時間を与えてくれなくなってきます。一学期、一年次のテストの点数、成績なんて、二学期以降で、二年次以降で取り戻せるとタカをくくっているかもしれませんが、立教大学付属校である、池袋校、新座校を、先生を、勉強を、テストを、甘くみないで下さい。今年度以降は、そうやってタカをくくっている方を、『確実』に落とすように成績を、テストを、授業を、勉強を厳しく設定してきていると思います。そういった厳しさが、大学に入ってから、その『優しさ』に気付くことになると思いますが、そもそも大学に進学出来なければ、その意味を、感じ取れることはないでしょう。大学に入ってから困らないように、そして、留年などしないようにと、教育・指導を高めている中、それを拒否すればするほど、大学への道は遠ざかっていくことになります。この一学期、前期からそうした意識をもって、一回一回の『記録』の重さを、重みを感じ取って、判断・決断していくことをオススメします。最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、この一学期・前期中間テストに向けてのテスト対策講座を行います。テストに不安がある、補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。以下、ご検討頂ければと思います。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━立教池袋中学・高校 立教新座中学・高校 2019年1学期・前期中間テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 ○立教新座 5月17日(金)~5月22日(水)テスト対策(※1) 5月23日(木)~5月29日(水)テスト直前対策(※2) ○立教池袋 5月24日(金)~5月29日(水)テスト対策(※1) 5月30日(木)~6月6日(木)テスト直前対策(※2) 平日 18:00~22:00 土曜 13:00~21:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 1学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月27日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今日から、あるいは明日から大型連休になりますが、この連休を楽しみたいのであれば、不安材料として、残る宿題などは、さっさと終えてしまうことをオススメします。やり残したものがあるのに、楽しむことは、今まで何度もテスト前に、『後悔』の経験をしてきたことでしょう。休み明けからは、週に1回の休みの毎週を、期末テストが終わるまでの9回、つまり9週間続けることになります。その間に、学校行事や部活動の大会などあり、実質、休めるはずの『日曜』も休めなかったりすることでしょう。部活動の休養日を設けるように文部省から、通達されていても、多くの学校は、これを無視して、休養日である、日曜も、『課外活動』という名目で、練習『試合』を行ったり、あるいは、『自主練日』ということで、学校・施設の一部を解放するなど、結局、休み無く部活動をする部もあることでしょう。言い方が悪いですが、こうした規制においては、抜け道がある、まぁほとんどが、上記のような都合の良い『言い逃れ』をすることが、出来たりします。実際に、このGWの間、『国民の休日』と銘をうっているにも関わらず、『休まずに』部活動を強行している学校は多いと思います。それどころか、この大型連休を有効活用して、『合宿』を行っているところも多いでしょう。一応は、生徒の皆さんの『合意』『総意』の上で、行っている、あるいは、『自由参加』としておきながら、実質、『強制参加』になっているものもあるかとは思いますが。いずれにせよ、この大型連休の使い方として、『ソレ』を選んだ、選択したのは、生徒の皆さん自身、ご家庭の判断ということになります。そして、それは、GW以降も同じとなります。まるでブラック企業のように、自分がどんな状況・状態にあるのかもわからず、辞めるに辞められず、とにかく毎日をこなす、過ごしていくように見えますが、学生時代は、その間にも、どんどん『記録』が積み重なっていきます。私立校・中高一貫校の場合、ある時、その『記録』が、進級・進学の合否に関わってくる瞬間を迎えることになりますので、気を付けて下さい。その時になって、立ち止まって『考えて』みても、積み重ねられた『記録』は変えることのできない状況・状態になります。そうなる前に、考えられる時に、よく考えておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月27日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・明後日から大型連休を迎える学校がほとんどだと思いますが、明日から10連休という方も、この平成最後の週末、そして、来週、令和初の週末をよく考えて過ごしてみて下さい。今年度は、年末年始の年の切り替わり、年度の切り替わりに加わり、元号の切り替わりがあるわけですから、これを機に自分を『変える』こともできると思います。平成に生まれた学生の皆さんは、令和に卒業することになります。そういった世の中全体の移り変わりを体験することは貴重な経験となります。ぜひ、この機会に、自分は平成を最後に●●をした、あるいは●●を止めた、卒業した、令和初、●●をした、あるいは令和になったので、●●を止めた、卒業したと思い出を作ってみて下さい。そういったことに乗せられて、何かをするのは馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、後々、それが笑い話にでもなるなら、良い思い出になると思います。宿題をやるだけのGWもつまらないものでしょう。ぜひ、何かをやる、あるいは止める、変える、機会として、思い出として、残るようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月26日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今日までに宿題が出されていないとすれば、先生のミスか、先生が厳しいかのどちらかだと思います。基本的には、もうとっくのとうに、それこそ、今年度は授業が始まった一回目の授業で、GW明け、もしくは中間テスト前までに提出する宿題が出されていると思います。中には、平成最後のプレゼントとして、宿題を出すことを考えている先生もいるかもしれませんが、それでも他の多くの宿題は事前に出されていることでしょう。当然ですが、今日まで、手付かずにいれば、その量はとんでもない量となっていると思いますが、いかがでしょう。一教科一教科はそこまでの量ではない、例えば十数ページ程度かもしれませんが、それが複数教科、それもレポートを書いてくる、冊子で配られる、さらには指定の問題集で、何ページから何ページまでをノートにやるなど、様々な形式で出されていると、量もさることながら、作業工程、時間が、物理的にかかってしまうことになることでしょう。それら宿題を、この連休にやるならまだしも、連休終わり、さらには連休明け、提出日前日にやろうと考えていると、今年度は計画どころか、思惑すら破たんすることになると思います。その量、その作業工程・時間を考えて、おそらく心が折れてしまうことになることでしょう。最悪、答え丸写し、あるいは友達の宿題・課題を参考にしてやればいいと思っていても、その量に対して、物理的な時間が足りなくなってくると思います。それもそのはず、その宿題は、早ければ4月始業した、先々週から、5月連休明けまでの、約4週間分を、想定したものとなっており、仮に、一日1時間でもやっていれば、28時間分の作業が出来るわけですから、その分を、一日や二日程度でこなすことは難しいでしょう。その上、嫌がらせのように、今日以降にも宿題が出され、休み明けには確認テストが実施されるともなったら、もう今日から、休み中勉強しなければ、『まず』成績上位を目指す道は断たれることになるでしょう。そうして、最悪なことに、全てを放棄して、宿題も出さない、確認テストは最低点、さらには、休み明けの授業も休み気分が抜けず、気がのらないとなったら、もう一学期の成績は、『2』が決定し、中間テストの結果次第で、『1』が決定となることでしょう。記録されていく『結果』で、進級・進学が決まっていく私立校・中高一貫校では、審査・評価が『厳しく』なればなるほど、その傾向が早くなります。そうして、『もう取り戻せない』というところまで、あっという間に追い込まれていくことになります。このGW前後の段階で、そこまで決まるというのは、大げさに書いたつもりではありますが、2020年度の教育改革に向けて、厳しくなっている学校・先生次第では、今後は、このGWが境目となる可能性があります。せっかく進学・入学した新入生にとっては、たまったものではない洗礼となるかもしれませんが、その洗礼からすこしでも早く反省し、挽回を考えて、動き出せるようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月25日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・GW前後は、毎年のことではありますが今年度の大型連休後は、各学校で、授業日程はもちろんのこと、学校行事やテスト日程も若干タイトになっていると思います。例年であれば、もう少し余裕を持てるところだと思いますが、元号が変わることで、書類やデータ等の書き換え、さらにはそれに付随する多くの物事で、対応が迫られることになります。そんなことは事前にわかっているのだから、対応・対策しておかないほうが、悪いと思われるかもしれませんが、こういったことは社会全体に波及する物事ですので、学生の皆さんが勉強やテストに対して、対応・対策しない悪とは異なります。それこそ、本当に『なってみないとわからない』ことばかりで、大人でも臨機応変に対応・対策しきれないことだと思います。そんな中でも、一応、学校・先生は、年間スケジュールを予定し、学生の皆さんに『計画』を示した以上、その『計画』を大きく逸脱することなく、たんたんと実行しようとすることでしょう。多少の変動があるかもしれませんが、今渡されている今年度の年間スケジュールに関しては、必ず行われるものと思って、もう一度確認して下さい。そして、そのスケジュールをもとに、自分の予定、計画をきちんと立てておかないと、元号変更、2020年度の教育改革、さらには東京オリンピックなどにも、自分の青春が、人生が、大きく変わる岐路でもあったとなることになります。その思い出は、後々になってみれば、感慨深いものとなるかもしれませんが、直近においては、振り回されてしまった出来事として、考えてしまうことになるでしょう。そんなことにならないためにも、そこまで先のことを考えましょうとは言いませんが、直近の連休明け、そして、中間テストまでのスケジュールはよく確認しておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月24日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今週が終われば、大型連休を迎えるわけですが、学生の皆さんの中には、『まだ』春休みの延長、始業したばかりの延長で、休み気分を引っ張ってきている方もいると思います。そのまま、連休まで休み気分を持ち越してしまうと、連休明けから、学校復帰が、学生復帰が、難しくなるでしょう。わかりやすいのが、遅刻や授業中の居眠りなど、生活習慣が、いまだ休み中の感覚を持っていて、朝は眠い、夜は目が覚める、日中は寝てしますなど、それを、中間テスト、あるいは中間テスト一週間前を迎える来月、5月まで、それも連休明け、つまり5月上旬まで持ち越してしまうと、今年度一学期の成績は、かなり厳しいものとなるでしょう。加えて、来月は元号が変わり、令和元年ということで、周りはお祭り騒ぎだったりした場合、勉強もそっちのけで、そのお祭りに乗っかって、騒いでいると、楽しんでいると、あっという間に、中間テスト前となってしまうでしょう。そんな中、たんたんと進む授業は、2020年度の教育改革を見据えたものとなっていて、例年よりも速く厳しく、なによりも難しくなっていた場合、この一学期から、改革の犠牲者候補として、目をつけられることになります。学校・先生側が表立ってそういった挙動を示すことはないと思いますが、『記録』されるテストの点数、成績がそれを物語るものとなると思います。わかりやすいのが、『成績オール1』、あるいは、アヒル(2)が並ぶことですが、『成績オール1』の方は、早々に自主退学を勧められる可能性があります。昨年度もそうだったと思いますが、今年度も、今年度以降も、この一学期、さらに夏休みまでに、その結果の反省を、『行えるかどうか』を、審査・評価され、通っている私立校・中高一貫校での『適性』を判断されることになると思います。反省の色なし、一学期と同じ結果を続けるという方には、毎回の呼び出し・面談で、どんどん追い込まれていき、内部進学を諦めて卒業だけするか、自主退学で転校するか、留学するか、退学するかの選択を迫られることになります。これは、受験なく楽に進級・進学出来る(と思われている)私立校・中高一貫校ならではの、まとわりつく宿命となります。一般の学校と異なり、『勉強すること』、そして『結果を出すこと』が求められる、ある意味、各学年各学期で『強制される』こととなります。それが、入学した際に交わされた約束・契約となっており、その条件、ルールが、進級・進学要綱として、手渡されている、伝えられていることになります。なってみるまでわからなかった、そんなの読むわけない、知らなかったで、済まされる、許されるわけではないので、気を付けて下さい。平成の最後が近づいてきている中、嫌な予言めいたことを書きましたが、新元号の幕開けが、悲劇の、悪夢の始まりとならないように、今週、今月末、来月頭、そして来月以降の中間テスト、期末テストを、軽んじないようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月23日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今週を終えれば、皆さん待ちに待った、GW、大型連休となります。部活動の練習がある方は、関係ない話かもしれませんが、普通であれば、9連休となっていると思います。その9連休前の今週は、学校の先生も、学生の皆さんも山場を迎えることでしょう。学校の先生は、なんとか今週で、連休分の貯金を作っておき、連休明けから、中間テストまでの授業の進み具合を調整したいところでしょう。学生の皆さんは、今週までに面倒な宿題を終わらせれば、連休を気楽に過ごせることでしょう。そういう意味では、今週は来週、来月のための山場として、一日一日気を抜けなくなっていると思います。しかし、そんな今週を、先週以上に、のほほんと過ごしてしまうと、連休明けからは、周りの変化に付いていけなくなっていくことでしょう。大人でもこの大型連休によって、普段のペースが狂わされて、連休明けからの仕事や予定、さらには体調と、調子を崩すことが多くなると思います。部活動の練習で、連休がないという方も、この連休、特に後半に、慌てることなく、余裕を持てる、心身ともにゆっくり休めるようにするためにも、今週中に、今月中に、平成中に、終わらせることが出来るものは、終わらせておくことを、片を付けることを、オススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月22日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・新学年になって、3週間となりました。もっとも、始業日から、授業が始まってからの意識でいえば、まだ2週間も経っていないかもしれません。そして、来週をこなせば、待ちに待った大型連休で、大いに楽しんで、新学年になった自覚や覚悟、意識など無くなり、『同じ一年』の繰り返しになるかもしれません。特に、受験なく、進級・進学していく私立校・中高一貫校生は、学生時代、何度かの『通過儀礼』を繰り返していけば、何となく、ソツなく、挫折することなく、進級・進学出来るものだと思っていることでしょう。実際は、複雑な審査・評価によって、一定の基準を満たして、進級・進学出来ているわけですが、多くの方は一回一回の、面倒な宿題を提出して、定期テストを受けて『いれば』、その結果、点数が、成績が悪くても、学校・先生の、親御さんの、うるさい小言、お説教を、一時間ほど聞き流して『いれば』、進級・進学出来るものだと思われていると思います。どんな点数を取ろうが、どんな成績になろうが、『進級・進学出来なくなるぞ』とうるさい、ムカつく忠告する『だけ』だろうと思われていることでしょう。実際に、進級出来ている限りは、学校・先生が、『そんなことをしてこない』、何なら『出来るわけがない』と思っている方も少なくないと思います。そして、進級・進学出来ないということが決まるまでは、その考え、その意識、それは、学生の皆さんにとって、『正しい』ことになります。しかし、進級・進学出来ないとなった、決まった時には、学校・先生、親御さんの言葉はもちろんのこと、自分の今までの軌跡、言動、態度、姿勢が、全てフラッシュバックされることになります。そして、あの時、あの時から、という後悔にかられることになっていきます。普通の学生と異なり、私立校・中高一貫校生の場合、多くの友人・知人が、クラスメイト、部活動の仲間が、『普通に』進級・進学していく、それも通っている学校の付属校という『同じ学び舎』へと、『皆一緒に』進学していくことから、そこから逸脱した場合、疎外感は、普通の学校、学生よりも強くなることでしょう。そういったことになる危機感を持たないことは、もちろんのこと、『なってみないとわからない』で、学生時代を過ごしていると、あっという間に、『なってみてわかった』で、もう遅かった、取り戻せなかったとなります。2020年度の教育改革後、数年はその混乱に巻き込まれることになると思いますが、数年後、恨み節を言うことにならないように、今から、今日からでも、今までの意識を変えて、新学年になった意識をもって、対応・対策していくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月21日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★☆┃ 2019年1学期中間テスト対策講座 ┃☆★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★ 学年最初の大事なスタート!、 補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。 ご相談・問合せは随時受付中! 中高一貫校生はこちらから~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・受験を経て、やっと入った新入生、内部進学で、難なく進学した内部生、そして、進級を経て、二年目、三年目となった在校生にとって、まだまだ学校が、授業が、テストへのカウントダウンが始まったとは思えない時期だと思います。特に受験外部生の新入生は、多少の不安があった、あるいは期待がしてた割には、あっけなく進んでいく授業、青春時代に、毎日があっという間に進んでいるように感じていることでしょう。ついこの間まで桜が咲き乱れていて、新たなスタートに、心を、覚悟を決めて、新しい自分に変わる、変わろうと思っていたと思いますが、いかがでしょうか。今日までで約三週間が経ちますが、変わりましたでしょうか、変わったでしょうか、そして、何よりも自分自身で意識して『変えた』でしょうか。そろそろ『惰性』の自分が顔を出してきて、去年と、先月と、つい先週とでも、『サボり』始めてきていませんか。こう書くと、勉強しろって言うんだろうと思われるかもしれませんが、勉強以外のことでも構いません、この三週間を振り返って、変わった、変えた、そして、それを続けているというもの・ことがありますか。おそらく、今月まで、そして大型連休のGWまでで、その継続も難しくなっていくと思います。これは毎年のことですので、在校生はよくわかっていると思いますが、この時期に始めたことは、GW明けまで、息が続かずに終わっていくことでしょう。だからやる意味が無いとは言いませんが、そうやって続かないのは、『予定』を確認せずに、毎日をただ、惰性のように過ごしてしまいがちだからと思います。GW明けにある学校行事は、部活動の予定は、何よりも中間テスト、期末テストはいつからなのか。こう聞かれて、さらっと答えられる方は、予定管理が出来ているため、今やっていることも継続して行うことが出来る可能性が高いです。しかし、そういった予定を管理できないどころか、『確認』すらしない方に、明るい未来はやってこないことでしょう。特に私立校・中高一貫校の場合、学校行事や部活の予定満載の上に、テストまでの授業内容が、進度が、かなりタイトに進んでいくことになります。そうして積みあがっていく予定や計画を『こなせれば』、私立校・中高一貫校でも『高み』へと目指せますが、乗り遅れる、ついていけないとなった時は、急落、転落するかのように真っ逆さまに落ちていくことになります。そこから這い上るように、学力を上げるのも一苦労ですが、それよりも、積み上げていく『記録』=成績によって、内部進学はもちろんのこと、進級することも、困難になっていくと、進路は、選択肢は、一気に狭まってくることになるでしょう。多くの学校で昨年度から改革の影響があると思いますが、今年度、来年度も、影響の余波が出てくることが予想されます。特に私立校・中高一貫校としても、この改革によって、結果が求められる、あるいは、その結果によって、今までの学校・先生の指標が問われるようになると思います。急に人気が出る学校も出れば、その逆に落ち込む学校も出てくることになると思います。そういった変革の中で過ごすことになった学生の皆さんにとっては、ふざけるなという話かもしれませんが、この改革の犠牲者にならないようにしておくことをオススメします。最後に、宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、この一学期中間テストに向けてのテスト対策講座を行います。テストに不安がある、補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。以下、ご検討頂ければと思います。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━中高一貫校中学・高校 2019年1学期中間テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 ○5月20日の週にテストがある場合 5月7日(火)~5月11日(土)テスト対策(※1) 5月13日(月)~5月23日(木)テスト直前対策(※2) ○5月27日の週にテストがある場合 5月13日(月)~5月18日(土)テスト対策(※1) 5月20日(月)~5月31日(金)テスト直前対策(※2) ○6月3日の週にテストがある場合 5月20日(月)~5月25日(土)テスト対策(※1) 5月27日(月)~6月6日(木)テスト直前対策(※2) 平日 19:00~22:00 土曜 13:00~21:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※上記日程は参考例としてお考え下さい。 各校・各生徒のテスト日程・実力に応じて、変更対応致します。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 1学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。中高一貫校出身講師による各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (中高一貫校OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月20日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★☆┃2019年1学期・前期中間テスト対策講座┃☆★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★ 学年最初の大事なスタート!、 補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。 ご相談・問合せは随時受付中! 立教池袋・新座生はこちらから~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・本格的に授業が始まった今週では、中間テストのことなど、まだまだ先のことだと、多くの方が思われていると思います。年間スケジュールを見ても、新座校は5月下旬、池袋校は6月上旬と、その『予定』だけ見れば、まだまだ一か月以上も先の話だと言えます。しかし、その過程の内容を見てみると、話が変わってくると思います。今年度は大型GWを迎え、多くの方が喜んでいると思いますが、その分のしわ寄せが、5月、6月の授業に大きく関わってきます。もうすでに、この4月の時点でも、その影響の余波が感じられるかもしれませんが、授業の進度が早まった場合、昨年度以上に、『ついていけない』方を無視して、授業が突き進むことでしょう。加えて、両校ともに、5月中旬から下旬までにかけて、校外学習や修学旅行もあり、その前後も忙しいとなると、中間テストまで、実質的には一カ月も無いということになります。今は、まだ余裕、そしてGWまでもゆったり過ごせることでしょうが、そこから先は、連休無く、そして期末・総合テストまで待ったなしとなります。時間が無い、忙しい、部活動がといった嘆きは、毎年よく耳にしますが、学校・先生は、『そんなこと知ったことではない』という、テストを作り、成績で、審査・評価を下します。一年生だから、二年生だから、三年生だから、大目に見られることはありません。むしろ、今年度も、昨年度以上に厳しく審査・評価を下し、早々に締め付けてくることが予想されます。昨年度もそうでしたが、この一学期を落としてしまうと、二学期の挽回はかなり厳しいものとなり、仮に挽回したとしても、学年成績として、一学期の点数・成績が足を引っ張ってしまうことになります。毎年書いていることだから、それでも進級・進学できたことだから、認識が甘くなっているかもしれませんが、立教大学付属校といえども、2020年度の教育改革の影響が徐々に出てきています。それはテストの平均点や成績の推移が物語ってきているように思えます。そして、昨年度も進級・進学出来なかった方は出ています。立教大学付属校だからと、あぐらをかいていると、タカをくくっていると、一気に追い詰められ、追い込まれることになりますので、注意して下さい。最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、この一学期・前期中間テストに向けてのテスト対策講座を行います。テストに不安がある、補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。以下、ご検討頂ければと思います。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━立教池袋中学・高校 立教新座中学・高校 2019年1学期・前期中間テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 ○立教新座 5月17日(金)~5月22日(水)テスト対策(※1) 5月23日(木)~5月29日(水)テスト直前対策(※2) ○立教池袋 5月24日(金)~5月29日(水)テスト対策(※1) 5月30日(木)~6月6日(木)テスト直前対策(※2) 平日 18:00~22:00 土曜 13:00~21:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 1学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月20日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・いよいよ4月も、平成も、残り10日になります。学生の皆さんにとっては、来週末が終われば、連休スタートとなるので、残り一週間の感覚かもしれませんが。無限の可能性がある、未来・将来がある、学生の皆さんに、『残り時間』を気にしろというのは、無粋なことかもしれませんが、あまりにも『残り時間』を気にせずに、何とかなるだろうと、タカをくくる、希望や期待するのは、学生時代の内に、それも、早い内に、改められるほうが良いでしょう。宿題や課題はもちろんのこと、定期テストですらも、そうやって何とかなる、何とかできるものではない、ということを、その結果から、何度も、『学んできている』『教わってきている』はずです。どんな物事でも、物理的な一定の時間(修行)が必要になってきます。追い詰められた、超集中力で、実力以上の力を発揮して、奇跡が起こせるなどとは思わないで下さい。連休前に出される宿題もそうですが、溜め込めば溜めこむほど、残り時間では出来ないものとなります。それこそ、ただ答えを書き写すのですら、間に合わなくなっていくことでしょう。私立校・中高一貫校では、宿題・課題を出さないことは論外ですが、答えを書き写すだけの提出に関しても、出さない人と同等の扱いを受けることになります。やらないよりは、やった(書き写した)ほうがマシだろうと、思われるかもしれませんが、学校・先生は、そんなレベルの低い論議を交わすことはありません。きちんとやってきたかどうかまで審査・評価されることになります。私立校・中高一貫校では、昔から、それが嫌なら、どうぞ他校へというスタンスでしたが、今年度以降はそれが加速していくことになるでしょう。加速というのは、早い段階で注意、忠告、勧告を行い、ある一定の記録が出そろい、一定の基準を下回った場合、問答無用で、進級・進学出来ない、少なくとも通っている学校の付属校への内部進学は出来ないことを決定することになると思います。2020年度の教育改革後、数年は、むしろ、そうして、早い段階で決めないと、進路の選択肢が減っていくかもしれません。そうした見方をすれば、学校・先生の優しさとも見ることが出来ますが、実際にそうなった方、親御さん、ご家庭の方にとっては、そうは思えないことでしょう。今後は、そうしたことへの対応・対策を、事前事前に行っていかないと、『記録』がついてからでは、間に合わなくなっていきます。新学年になって、新入生はまだまっさらな、真っ白な、状況・状態ではありますが、二年生、三年生は、そろそろ『過去の記録』が付きまとってきて、今学年においても『同じような』記録を続けるとなると、進級・進学出来ないことが決まるまでの『残り日数・時間』はどんどん近づいてくることになります。なってみないとわからないと、結果を待つのも人生の良い経験かもしれませんが、学校で行われること、勉強、進路などは、期限と条件があることを忘れないようにして下さい。次がある、明日があるの、その次も明日も、サボればサボるほど、徐々に減っていきますので、気を付けておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月20日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・もうすでに出ているとは思いますが、もしまだ休み明けに提出する宿題が出ていない場合、来週ギリギリ、連休直前に出される可能性があります。その場合、『すでに』出されている宿題を終わらせていないと、9連休、10連休でも終わらないかもしれません。いやいや、それだけ時間があったなら終わるでしょうと思っている方は、もう一度連休の予定・計画を確認して下さい。さらに、本当に、自由に使える時間がどれだけあるのかを試算して下さい。まとまった時間があれば、宿題は捗るかもしれませんが、部活動やイベント事の前後に空いた時間でやろうと思っているのであれば、連休最終日に、焦ることになると思います。きちんと宿題の量を、質を、内容を、確認した上で、大体かかる時間を、わかっているならいざ知らず、全部で大体何ページ、何問『くらい』でしょう、一日何ページ、何問『くらい』やれば、余裕で間に合うでしょうなんて目論見は、大抵外れます。長期休みの時でも、そうですが、『ソレ』で、『その目論見、考え』で、今までうまく出来ていたかもしれませんが、今年度以降、そうしたギャンブル感覚で、宿題や課題はもちろんのこと、定期テストに臨むと、手痛い点数を取ることになるでしょう。今年度以降は、かなり先々のことを、計画的に、事前に考えて、やっていかないと、追い込まれた時の量は、とんでもない量、数になってしまうと思います。そこから巻き返すにも、挽回するにも、今度は物理的な『残り時間』が足りなくなっていくことになります。そうして、最悪、『今回』は遅れて出す、あるいは、出さないとなった場合、連休明けからの宿題や課題にも影響が出て、テストの点数も伸び悩み、一学期の成績はガタ落ちとなります。今年度以降、その傾向を示した方は、2020年度の教育改革の犠牲者候補として、目をつけられることになるでしょう。新入生なら、『まだ』学校・先生も言ってくれる、忠告してくれるかもしれませんが、二年生以降は、『自己責任』として、『ご家庭内の問題』として、何も言ってこなくなると思います。ただ、記録だけはされ、審査・評価は、やってきている方よりも、厳しい採点がつけられるようになると思います。今まで宿題や課題、さらには小テストなどは、『加点対象』としての平常点だったかもしれませんが、今年度以降、厳しくなっていった場合、宿題や課題、小テストなどは『減点対象』にもなる可能性があります。そうなった時、今まではテストで70点以上取れば、平常点が加点されなかった分を補填して、成績は3、合格になっていたと思いますが、平常点が『減点』になると話は変わってきます。先生次第だとは思いますが、平常点がマイナスだった場合、80点を取っても、1や2、不合格という成績をつけられることもあると思います。成績の付け方に関しては、授業が始まった初回に、必ず説明されているとは思いますが、今や細かく記録された平常点の付け方に関しては、どんなに説明されても、実感がわかないことでしょう。これは親御さんもそうだと思います。特に、『受験』で入学された方にとっては、その私立校・中高一貫校での、平常点、記録の取り方、成績に関しては、なかなか慣れないかもしれません。私立校・中高一貫校であれば、テストで点数を取ればいい(実力を示せればいい)という考えは、むしろ親御さんの世代のほうが根強いかもしれませんが、今は平常点がきちんと取れた上で、テストの点数も、学校のレベル・偏差値に沿った点数を取ることを求められています。テストで点数取れば、宿題や課題を提出しなくても良いという学校・先生は、減ってきているというよりも、今やほとんどいないように思われます。そのことを知っている、感じている方もいると思いますが、もう一度改めて、よく考えてみることをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月19日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・あと10日ほどで、連休を迎えることになりますが、いかがでしょうか。新学年、新生活、新クラスに慣れるために、気苦労で忙しく、疲れているところかもしれませんが、そろそろ、連休の予定・計画を『見直す』ことをオススメします。家族との予定などは、もうすでに、先月より前から決まっていたかもしれませんが、学校、特に部活動の予定などは、それこそ、来週のギリギリまでわからないなんてことになっていませんでしょうか。昨今は、事前に決まらない、あるいは、直前に決まることに、やきもきしても、考えても、予定・計画しても、意味が無い、無駄だと思われる・考える方が、増えてきているように思えます。その逆に、かなり先のことながら、絶対的に決まっていることに関しては、直前になるまで『全く考えない』、いえ、『考えたくない』と放置される傾向があるように思えます。絶対的に決まっていること、学生でいえば、『定期テスト』の日程、『成績』の決定ですが、これらは、その日程、その決定が、必ず、その日、その時に『行われる』ものとして、予定・計画立てられています。それを『なってみるまでわからない』と無視・放置すればするほど、対策・対応は遅れ、どんどん、追い込まれていくことになります。今年度以降、この追い込みが、学校・先生から、『意図的』に行われるようになった場合、その追い込みはかなり早い段階から、行われるようになると思います。特に、学校のレベル・偏差値・ブランドを一定に保ちたい、あるいは、より上位へと、評価を上げたい私立校・中高一貫校では、その学校の指導・教育、勉強・授業についていけず、学力の格差が著しい方には、強く転校、自主退学を勧めてくるようになってくると思います。言い方が悪いですが、そういったことが『行える』ように、テストや平常点、成績の審査・評価を厳しくしてくると思います。そうして、その『候補』となってしまうと、そこからの巻き返し、挽回は、受験勉強のプレッシャー以上のものとなっていくと思います。たかだか、学校の勉強ごときのことで、そんな大げさなと思われるかもしれませんが、今年度以降の『なってみてわかった』は、誰も予想ができない怖いものとなりますので、気をつけて下さい。学校・先生が、どこまでの意識、覚悟をもっているか、わかりませんが、教育改革に合わせて、自校でも厳しい改革をと考えている場合、追い込まれる方は、かなり早い段階で追い込まれ、さらに、仮にその数が多くなっても断行することが予想されます。そして、その先の進路に関しては、自己責任で、自己判断で行って下さいとなります。そんなことになるのは、『なってみないとわからない』ことかもしれませんが、『なってみてわかった』時に、後悔されることのないようにしておくことをオススメします。この大型連休においての過ごし方が、連休明けが、その片鱗、シミュレーションとならないことを、祈ります。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月18日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・来月末に中間テストがある方は、来月の今頃、テスト一週間前を迎えることになります。ちょうど、大型連休前の来週が、その状況・状態に近くなると思います。環境としても似てくると思います。学校・先生方はバタバタと忙しく、予定していることを、とにかく終わらせようと時間も心も、余裕が無くなっていると思います。来週までに、授業が予定通り進まなかった場合、それを補うための追加宿題・課題を即興で作成し、連休前までに出されることになると思います。来月のテスト前においても、同じようなことが起きるかもしれませんので、出来る限り、そうしたことを想定した、勉強を、計画を今週・来週の学校生活、授業、家での勉強でシミュレーションしておくことをオススメします。今月は新学年になったばかりのドタバタで、忙しかったかもしれませんが、来月は学校行事や部活動、さらには今年度初の定期テストということで、同じくらい、いえ、今年度はもっと忙しくなるかもしれません。2020年度の教育改革の影響ともいえますが、その犠牲の『発端』とならないようにするためにも、この一学期中間テストは、『落さない』ようにして下さい。今年度以降、中間がダメなら、期末で、一学期がダメなら、二学期で、などと、考えていると、あっという間に追い込まれて、『決まって』しまうことになると思います。そう『決まって』しまう前に、出来るだけ、早い段階に、事前に、対策をうっておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月17日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・まだ新学年、新生活を始めたばかり、授業が始まったばかりで、そんな先の話、考えられないかもしれませんが、今年度は、親御さんも含めて、考えて、計画・予定を見直して下さい。大型連休となった今月末の休みの後、『休み無く』一週間を過ごす週間が期末テストまで続くことになります。大型連休前後には、宿題も増えて、また、この大型連休に部活動があって、それも合宿などがあって、となると、もう時間との戦いになってくると思います。比較的『時間がある』連休中ですらも、それらに忙殺されるようでは、連休・祝日がなくなる連休明け、『まとまった時間』が取れなくなる、5月6月の一週一週はもっと忙殺されることが、予想されます。新入生は、まだ学校に慣れていない中、5月からは部活動も本格的になっていき、時間が無い、疲れた、勉強する気になれない、と、家に帰ったら、バタンキューとなって、普段の宿題すらも、間に合わなくなっていくことになるでしょう。そうして、一学期中間テストで、中学、高校の早速の洗礼を受けることになります。昨年度もそうだったと思いますが、2020年度が近づくにつれて、私立校・中高一貫校各校で、勉強、授業は『厳しく』、『多く』、そして何よりも『早く』なっていると思います。昨年も書きましたが、今年度、さらには来年度までは、2020年度の教育改革の実験世代第一号となり、受験もそうですが、学校内での勉強、授業なども、混乱が出てくると思います。そんな中、テストや成績は変更・編集されることなく、確実に『記録』されていきます。その『記録』が、『数字・数値』が、進級・進学に関わってくる私立校・中高一貫校では、『混乱期』だったからといって、審査・評価を甘くすることにはなりません。むしろ、今年度以降は、言い方が悪いですが、より一層、『学校のブランド、レベル、偏差値』を保つために、厳しい足切り、転校・自主退学勧告を推し進めてくると思います。今までも比較的、私立校・中高一貫校では、それらを厳しく、行ってきておりましたが、今後は、無情・非情とも思える審査・評価を下されることになると思います。そうなると、2年次二学期までで、内部進学の権利が無くなる方が増えていくことになると思います。『そう指し示すか』のような、点数、成績を突き付けてくると思います。それを避けるためにも、この一学期を、『落さない』意識、覚悟、そして予定・計画を立てて、乗り切ることをオススメします。そのためには、テストまでの週、日数の把握、意識することは、必須のこととなります。まだ早い、まだある、まだまだと、後回し、先送りにしていると、『なってみてわかった』時には、もう遅かった、時間が無かった、そして、最終的に、『内部進学、進級』という選択が無くなったと、なってしまいます。そのことを、『なってみてわかる』ことのないように、しておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月16日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今年度は、どの学校も先生も、大型連休を考慮して、前倒しの予定を組んできていると思いますが、ガイダンスやオリエンテーションなどで、先週一週間、まともに授業が行われなかった学校もあるかと思います。むしろ、今年度以降の教育改革の対応・対策を考えて、じっくり説明してくれたのかもしれません。その場合も含めて、また、学生の皆さんの意識、自覚としても、今日からが新学期の授業と思えていると思います。今月残り2週間でどこまで進むかはわかりませんが、5月・6月の学校行事などを踏まえて、悠長に構えている学校・先生は少ないと思います。学校・先生は『なってみないとわからない』では、済まされないことが多いです。それこそ、生徒を進級・進学出来ませんでした、卒業させることは出来ても、カリキュラム上、2020年度以降の受験に対応できませんでした、なってみないとわかりませんでしたで、生徒の将来・未来を奪ってしまうようなことでもあったものなら、ネット社会の今、総叩きに合うことになるでしょう。さらに、日本の社会において、こうした人為的なミスがあったとしても、『特例』を許さない傾向にあります。一度、特例を認めてしまうと、後に続けと、どんどん特例を認めろ、自分たちは被害者、犠牲者だと、いう方が後を絶たなくなることになるからです。ですので、今後もそうですが、対応しなかった、対応できなかったほうが、悪い、悪だとなって、取り次いでもらえなくなっていく可能性が高いです。そうなると、転げる様に二転三転と悪いことが続くことになると思います。学校・先生はある程度の予想と対応を考えていると思いますが、人のやることですから、絶対、確実、必ずということはありません。それを防ぐためにも、まずは当事者である皆さんが、よく考えて行動しないと、後手に回ることになります。こういった問題が『起きた後』に、第三者が審査することもありますが、『起きた後』では後の祭りとなり、長い時間をかけても、一度決定したことは、なかなか覆らずに終わることが多くなります。そのことは、学校のテスト、成績ごときを、『記録』されたことでも学んでいると思います。今年度の一学期は、大型連休の煽りを受けて、授業、テストと荒れることが予想されます。今はまだ余裕があるかもしれませんが、その余裕がある内に、先々のことを、事前にやっておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月15日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今年度は、今月末に大型連休となっている学校もあるかと思います。そのしわ寄せが、各月、各学校行事にも影響してくることが予想されます。例年通りに思えても、若干のズレや遅れ、あるいは、前倒しの予定になっているものもあると思いますので、必ず年間スケジュールを確認して下さい。そして、出来れば、前年度との日程のズレを確認して下さい。前年度はテスト中に土日を挟む日程で、余裕があったかもしれませんが、今年度は一気にテストが続く日程になっているかもしれません。また、学校行事の中でも、一番日程が長い、修学旅行や林間学校などの日程も、一週間前後にずれている可能性があります。そうなった時、テスト日程との兼ね合いで、テスト一週間前を修学旅行中、あるいは帰ってきてからすぐに迎えることもありますので、当然、その対応が求められることになります。それを年間スケジュールで確認できたのであれば、もう、直前になって、時間が無い、忙しいなどと言わずに済むでしょう。忙しくなることが事前に想定できるわけですから、時間のかかること、宿題やノートまとめなどは、事前にやっておけば、テスト前でも慌てることは少ないです。今年度のような不規則になりそうな時こそ、年間スケジュール・予定表などを事前に確認して、事前に行動できるようになるためにも、普段から、やっておくことを勧めておりますが、『なってみないとわからない』のであれば、それもまた経験の一つかもしれません。しかし、その経験を得る代償が、自分の進路、人生とならないことを祈ります。学校のテスト、成績で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校の場合、ダイレクトに関わってくることになりますので、気を付けて下さい。最悪、受験すれば良いと考えていても、その受験において、今年度、来年度の教育改革が、複雑に関わってきた場合、誰も、おそらく、学校の先生、予備校の講師の方も、“正確な”アドバイスが出来ないと思います。特に今年度からの高校生は、2020年度の教育改革の犠牲者一号とならないように、先を見据えた行動をされることをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月14日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・正確には明日を終えてではありますが、4月も2週間が経とうとしています。この2週間は目まぐるしい変化の中で、気持ちや気分も移り変わりが激しくなったと思います。“まだ”新学年、新学期になったばかりなので、『そこまで』勉強のこと、進路、進級・進学のことなど言われていないと思いますが、それは言われていないだけで、それらはやること、考えることが当然だと思われています。若い皆さんからすれば、言わなかった、言われなかったのだから、そんなこと思いもしない、考えもしないのが当たり前かもしれませんが、学校に行く、それも義務教育を終えて、高校、大学と『行く』と意思を示したのであれば、勉強のことはもちろん、その先の進路や進級・進学のことを考えるのが当然と他人に勝手に思われることになります。そんなこと考えるのは、まだまだ先のことで、今はまだ、そんなことは考えないでも良い、『なってみてから、考えれば良い』と、まだ見ぬ先、『なってみないとわからない』未来・将来のことを後回しにしても、大丈夫な保険、学生時代で言えば、記録していく『成績』が、進級・進学に問題がないのであれば、『なってみても』選択肢が与えてもらえます。しかし、その成績の記録に問題がある場合、進級・進学の権利や選択肢が、与えてもらえないこともあります。“そう”なってから、進級・進学の『選択肢』を再度取得することは難しいです。そして、残念ながら、そのことを本当に『教えてもらえる』のは、進級・進学出来ないことが決まった時、つまり、その選択肢を失った時となります。まだ4月になって2週間、新学期が、学校が始まって、1週間しか経っていないかもしれませんが、何十週間後には、タイムリミットがやってくることになります。そして、中学・高校6年間、312週間という期間で、大学進学するかしないか、出来るか出来ないかを、『決めなくてはならない』ことになります。なってみないとわからないこと、なってみてから考えれば良いことかもしれませんが、そのなってみるまでの期間が『無限にある』わけでも、また『いつまでも』待ってもらえるわけでもないことを、よく考えて行動しておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月13日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今週は学校が始まったばかりで、まだ疲れも残っていると思いますが、連休までの2週間の予定・計画を再確認して下さい。連休までの2週間を、無計画に過ごしていると、連休終わり、連休後に、苦しむことになります。まだ、宿題は出されていないとは思いますが、『出されること』を想定した、予定、計画をしておかないと、連休明けからの忙しい一週間一週間の生活に、押しつぶされていくことになります。来週、再来週が予定、計画通りにいかない場合、連休明けから、予定・計画を立て直すのは難しいです。特に連休明けからは、連休が無くなり、一週間がルーチン化していくと思います。いつか、どこかで、時間が出来た時にというその『時』は、どんどん無くなっていくことになります。そうして、中間テストを迎えられると、一か月後の期末テストも、4回の一週間も、あっという間に過ごしてしまうことになるでしょう。それは例年通りのことかもしれませんが、今年度以降は、この一学期が、分け目となると思われます。夏休みを越して、二学期以降からの挽回は、もう間に合わないとなると、あとはただ点数、成績が記録されていくのを、進級・進学の合否が決まるのを待つだけになっていくと思います。各学年、各学期が始まるということは、そのカウントダウンが忍び寄ってくるとも言えます。それをひっくり返せるのは、15~16回ある定期テスト、8回の成績だけですので、その『機会』を軽んじることなく、一学期から『取りに行く』言動、姿勢、態度で臨まれることをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月12日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・大型連休の影響で、来週、再来週の授業は進度が早くなったり、宿題が多く出されたりと、対応に追われることになると思います。入学したばかりの新入生にとっては目まぐるしい毎日の中で、あれもこれもどれもとやろうとして、結局全て中途半端なままで、連休を迎える方も多いと思います。2、3年生は、学校にこなれてきたものの、各学年でやることが違ったり、また部活動などで、新入生の歓迎会のために、やることが多かったりで、去年と同じように、連休を迎えることになるかとは思います。しかし、今年度以降はその“ツケ”が一学期の成績に、見事に反映されることになると思います。始まったばかりの時の油断や怠惰など、多少目をつぶってくれ、許してくれと思われるかもしれませんが、むしろ何か新しくなった時の始まりは気を引き締めておけと苦言を呈するかのように、厳しくみられる傾向があります。特に今年度は元号が変わったことや教育改革が実施される年度ですので、学校・先生もピリピリしていると思います。そんな中浮かれ気分で、今まで通りの悪ふざけで日々を過ごしていると、そのツケ、借金・負債は後々になって大きく返ってくることになります。今まで以上に頑張れとは言いませんが、今まで以上に『気を付けて』おかないと、今年度は許されないことが多くなっていくことでしょう。二学期以降に、何で自分だけ、何でこの時になって、何で今更になってと思えることが増えると思いますが、積み重ねた記録をよく考えて、今年度は慎重に動かれることをオススメします。来週、再来週の授業は、その始まりです。新年度、新学期、早々に目を付けられて、厳しい審査・評価を受けることにならないようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月11日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・まだ早いと思っているかもしれませんが、今月末から始まる大型連休まで、もう残り3週間も切っております。再来週を終えたら、週末から5月の上旬のほとんどが、お休みとなります。そして、その後、2・3週間で中間テスト前、あるいはテストが始まることになると思います。このことが本当かどうかは、学校から渡される年間スケジュール・予定表を確認すれば、簡単にわかることです。もしかしたら、今年度は一学期は余裕をもったスケジュール・予定にして、二学期以降徐々にスケジュールを詰めてくるかもしれませんが、『例年通り』であれば、連休の過ごし方一つで、中間テストから制裁を受けるような点数となる可能性があります。そうならないためにも、この大型連休の過ごし方について、例年以上に、予定を計画を確認し、予定通りに、計画通りに過ごさないと、中間テストまで間に合わなくなります。そして、これもまた例年通りとなっていれば、期末テストは一か月後となり、連休が無い4週間で、中間テストの挽回をしなくてはなりません。普段からやっている、やれている方には関係ない話かもしれませんが、休日を利用した勉強で、なんとかやり過ごしてきた方にとっては、この大型連休で“狂わされて”、この一学期に借金・負債を作ってしまうことになります。始業したばかりで、周りの環境・状況に慣れるので精一杯かもしれませんが、出来る限り、大型連休のことを考えて、今週末には動き出せるようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月10日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・早い学校だと始業日の次の日から授業が始まると思います。今年度、特にこの一学期は連休が増えることから、授業の密度が濃くなっていくことになることでしょう。加えて高校生は『高校生のための学びの基礎診断』が行われることから、各校、各先生は『結果』を出そうとしてくると思います。特に入試での偏差値で、学校のブランド・学力が決まっていた私立校・中高一貫校は、学校に入ってからの『偏差値・学力』の推移、そして、『結果』が出されることになりますので、言い方が悪いですが、今までのように『合格実績』で、『偏差値・学力』の『結果』を“操作”することが出来なくなります。また、数年後には、その『高校生のための学びの基礎診断』の結果が、大学入試において、使われるようになってくることを考えると、『高校生のための学びの基礎診断』を軽んじている学校・先生は少ないでしょう。大学付属の中高一貫校の場合、内部推薦で基準としている、『学校内での成績』と“実際の学力”に、大きな差異が出てきた時、基準となっている『学校内での成績』が疑われることになります。そのことを懸念してからなのか、一昨年度くらいから、『学校内での成績』の審査・評価が厳しくなってきているように思えます。かつてであれば、平常点をきっちり取っていれば、定期テストの点数は赤点ギリギリでも、成績3、合格となっていたものですが、昨今は成績1や2、不合格となって、『落される』ようになってきています。そして、また昨今の子供達の傾向として、テストで、それも、『学校の定期テスト』ごときで、点数を取ろう、絶対に赤点を取らない、合格するという気迫・気合という感覚、考え方がないのか、テストの点数など関係無いといわんばかりの、点数を取ってもなお、次のテストで挽回しようという意識も見られません。一番わかりやすいのが、テストの解答欄を『空欄』『無記入』とする方が、目立ってきていることです。学校の定期テストごときのことで、必死になるのは格好悪い、答えがわからないのに適当に答えるのは恥ずかしいのか、“点数”を取らなければならない方ほど、そうした格好付けをすることが多くなってきました。わからないことを『わからない』『(下手に)答えない』ということは、『間違っている』わけではありませんが、一点でも点数を取るという考えを持っているのであれば、わからなくとも『答える』べきだと思います。それも、自分が少しでも勉強し、身につけた知識があるのであれば、仮に見当違いの答え・単語でも、『自分はこれだけのことを勉強した、覚えた』証拠として、空欄に書くべきだと思います。しかし、そうした解答をする方が減ってきています。これでは、先生がいくら、普段頑張っていて、目をかけている生徒に、点数を取ってもらおうと、取らせようとしても、点数をつけることができません。また、テストにおいてもこうした傾向にある方は、普段の授業においても、『空欄』『無記入(頭のインプットされてない)』ことが多くなり、ひどい方だと、『学校で習っていない』『先生が授業で言っていない、やっていない』から、わからない、出来ないということが多くなっていきます。授業中、先生を崇拝し、先生の言葉を神の言葉のように、聞き漏らさず、頭に焼き付けろとまでは言いませんが、自分が理解できない、わからないことは、受け入れられない、従いたくない、身につけたくないという言動、態度、姿勢でいる限り、テストで結果を出すことは難しいでしょう。その最終的な『結果』が、『高校生のための学びの基礎診断』で露見することになると思いますが、その時になってから、“学び直す”時間が残されていることを祈ります。今後は成績よりも、この基礎学力の結果と、残された『学生でいられる時間』が、問題になってくることになると思いますが、記録された成績によって、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校生は、記録してしまった成績“も”関係してきますので、早い段階で軌道修正の『判断・決断』をしないと、進級・進学の合否が早くに決まることになるでしょう。そうなってから、復活、挽回するのはかなり難しい状況・状態になりますので、この一学期から気を付けておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月09日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今週から新学年が始まる方が多いと思います。実際には先週書いたように、“もう”新学年はとっくに始まっておりますが、入学式、始業式を迎えないと気持ち・気分も切り替わらないかと思います。しかし、今週『学校が始まって』からは、もう新学年の自覚を持って、これから『記録されていく』危機感をもって、新学年、新学期を良いスタートを切って下さい。おそらく今月までは、前学年の意識を、感覚を引きずり、来月、部活動、学校行事などで、後輩・先輩との交流が増えていくに従って、自分が新学年になっていることを徐々に自覚されていくことでしょう。そうして自覚してきた矢先に、一学期中間テストが行われることになります。この時、『記録』されてから、新学年新学期の自覚をもっても、さらに一ヵ月ほどで、期末テストがやってくるとなると、『時間』が足りなくなっていくと思います。そうして、今年度も、不本意なスタート(一学期)を迎えることのないように、新学年新学期の意識を、今月、今日、今からでも、早め早めに持って、進められることを進めておくことをオススメします。元号が変わった今年度は、今月末に大型連休を迎えることになると思います。その休みを『想定』できれば、当然のことですが、その『休む分』の授業、勉強、宿題などのしわ寄せは、その休みの前後にくることになります。連休を満喫する、休みたいというのであれば、それまでに『やるべきことをやって・終えて』、連休を迎えられるようにしておくことをオススメします。学校や先生の考え方、やり方、また部活動などの予定などにもよって、連休の過ごし方が変わることになるとは思いますが、授業・勉強が『忙しくなる』あるいは、宿題などが『出される』ことを前提にして、今週からの三週間を過ごすようにして下さい。問題や不安を抱えたまま、背負い込んで、5月の連休明け、そして中間テスト一週間前を迎えることのないようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月08日

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を電子書籍で提案!試し読み・ご購入は以下のサイトでご確認下さい。【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・そんな自覚はないかもしれませんが、学生の皆さんは新学年になって一週間が経ちました。いやいや、始業してからが新学年でしょう、授業が始まってからでしょうと思われるかもしれません。それでも書類上は、データ上は、何年何組何番という番号が決まっており、さらには教室、席順まで決められてことになります。もう学校・先生側は用意し、準備しています。一方皆さんはいかがでしょうか。これに関しては昔も今も変わりありませんが、与えられるのが当たり前と考えられる方の中には、そんなことすら、感じることなく、それらを気にしないかもしれません。用意や準備の苦労を知らずに、社会に出てから、今度は用意、準備する側になった時、苦労することになることでしょう。そうなった時のためにというつもりはありませんが、中学生以降になったら、せめて自分で用意・準備できる範囲のことを、自分で行うようにしておくことをオススメします。明日、明後日、学校に行くときに必要なものは、持っていくものは、提出するものは何ですか。それらは今、どこにありますか、全部揃ってますか。よく確認して、新学年の始業をスタートさせるようにして下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの 勉強の仕方を電子書籍で提案! 試し読み・ご購入は以下のサイトで ご確認下さい。■『小学生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学1年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学2年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学3年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『高校生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2019年04月07日

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を電子書籍で提案!試し読み・ご購入は以下のサイトでご確認下さい。【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・春休みは3週間ほどしかなく、時間が無かった、忙しかったという方も多いでしょうが、2週間ほどしかない冬休みにも同じことを言って、6週間ほどある夏休みにも同じことを言うのでは、いっそのこと長期休みは無いほうが良い気がしてきます。こういった長期休みの時こそ、自学自習もそうですが、予定や計画の勉強を、そして失敗を重ねて、人生の『勉強』をして、成長していくべきだと思います。受験無く進級・進学が決まる私立校・中高一貫校生に、予習までしましょうとは言いませんが、せめて宿題ぐらいは計画的に、それも早めに終わらせましょうと苦言します。さらに、ちょっとで構わないので、その宿題を見直し、解けなかった、わからなかった問題をやって、休み明けのテストに備えましょうというのまでが、関の山でしょうか。それすらせずに、時間が無い、忙しいと言われてしまうと、もう、放っておかれる、無視されるということになってしまうと思います。勉強出来ないと嘆かれる方のほとんどが『やらない』からであって、それをやる気にさせるのが、学校、先生、教育機関の仕事だろうと思われているのでしょうか。有名人の方も言っておりましたが、自分の機嫌、気分くらい、自分で取れるようになって下さい。誰かにやる気にさせてもらおうというその時点で、もうやる気がないように思われます。与えられることが当たり前の時代、世代なのかもしれませんが、子供だから、学生だからといって、王様でも殿様でもありません。周りの人たちが、察してくれて、忖度してくれて、何でも自分の都合通りにうまくいくことはありません。本来、そういったことも含めて、社会の理不尽、不公平なども学校内で、学生の内に、自分がどうあるべきか、どう生きるべきかを、どう対応すべきかを、学んでいくべきことでしょう。しかし、昨今のパワハラ、人権問題から、情報化、記録化なども含めて、触らぬ神に祟りなしとなり、『結果』『記録』で、処罰して終わらせるという流れになっているように思えます。こうなると、本当に自分が自分で気付いた時=処罰を受けた時・後となり、そこから救われない、救いようがないということにまで発展することになります。私立校・中高一貫校でいえば、進級・進学の合否がそれになります。内部進学など関係ない、通っている学校で進級・進学する気がない、勉強がやりたくない、授業を受けたくないなどというのであれば、なぜ、その学校、その場にとどまり続けるのでしょうか。友達がいるから、親御さんがうるさいから、部活動は楽しいからなど、理由は様々あるとは思いますが、その学校にいる以上は、その学校で進級・進学するのであれば、さらにはその学校で学生でいたいのであれば、自分で自分の機嫌・気分を取って、自分で自分のやる気を解決して下さい。時間と機会に限りがある私立校・中高一貫校において、いつまでも、そうして、やる気になれないを続けることができません。春休みの宿題一つもそうですが、それは平常点として、成績として、『結果』として記録されていくものになります。やる気になれなかった『結果』を積み重ねて、進級・進学できないことが決まる『記録』を残さないようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの 勉強の仕方を電子書籍で提案! 試し読み・ご購入は以下のサイトで ご確認下さい。■『小学生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学1年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学2年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学3年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『高校生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2019年04月06日

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を電子書籍で提案!【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・新学年の準備第一号として、『春休みの宿題』が挙げられますが、終わっていますでしょうか。部活動で、友達付き合いで忙しいという方もいると思いますが、『やり残した』ものに、追い込まれる、追い詰められる、『嫌な思い』は散々経験してきていると思います。今年度以降は、『やり切った(つもり)』ものでも、『嫌な思い』が増えていくことを考えると、もう今回の、この春休みの宿題で、『やり残した』ものに、追い込まれる、追い詰められることを終えることをオススメします。そうしなければ、先ほど書いた、『やり切った(つもり)』もの、つまり、提出した宿題や定期テストなどにおいて、今までよりも厳しい審査・評価がされるようになる可能性があります。もう今年度以降は、提出が遅れる、出さない、やらないなどは論外として扱われることになると思います。厳しい先生なら、もうその時点で定期テストを受ける資格がないくらいまで考えているかもしれません。そして、高校・大学と上に上がれば上がるほど、そういった感覚の先生は増えていくことでしょう。そうなると、宿題などを後回しにする方は、どんどんふるい落とされていくことになると思います。時間が無くて、忙しくて、出来ない・やれないは、大人でも使う、思うことですので、学生の皆さんが使う、思うことが悪いことだと思いません。ただ、本当に忙しい、ブラック企業のような方を除いて、多くの大人が、普通は自分の日々の過ごし方を反省し、時間が無くて、忙しくてという『言い訳』をしないように、事前事前に行動することを心がけるようになります。それは、『本当に』時間が無かったか、忙しかったかということを自問自答できるからかもしれませんが、残念ながら学生の皆さんは『本当に』時間が無かった、忙しかったということは出来ないでしょう。春休みという、3週間という『時間』が与えられて、その間に部活動や友達付き合い、趣味や習い事など“あった”かもしれませんが、それは『強制』ではなく、自分の意思で、自分の選択・決断によって、行ったことで、『やるべきこと』があって、それが終わりそうにない、それを先に終わらせたいというのであれば、優先的にやっておくべきことでしょう。と、正論を並べて、説教することは、今であれば、パワハラとなるため、誰も言えない、誰からも言われなくなることでしょう。こうした方が良いよ、こうしようよと根気強くコーチング、アドバイスする教育が理想的ではありますが、時間と機会に縛られている私立校・中高一貫校の場合、それは真綿で徐々に首を絞めていくことになっていくと思います。時間と機会が限られている場合、『いつまでも』待ってくれる、『何度でも』与えられるものではありませんので、よく考えておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの 勉強の仕方を電子書籍で提案!■『小学生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学1年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学2年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学3年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『高校生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2019年04月05日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・受験無く進級・進学していくと思われている私立校・中高一貫校生は、2020年度の教育改革など関係ないと思われているかもしれませんが、今年度、来年度、さらには再来年度までに高校に“入学”する方は、その激動、実験に巻き込まれてしまうかもしれませんので、気を付けて下さい。内部進学生と外部受験生の格差については、よく書いておりますが、中学、高校、さらには大学と進学してから、数カ月で、良くも悪くも格差が無くなり、(勉強を)やらない方はやらないとなるだけで、点数的、成績的には、大差が無くなっていくのは、どの学校でも同じだと思います。しかし、内部進学生の中には、『やらない』だけでなく、本当に中学、高校、大学での授業、勉強が『(理解)出来ない』方、そして出来ないなら出来ないなりにどうするかを、考えられない方が多いです。割り切って、教科書・ノートを丸暗記して、赤点ギリギリでも単位認定をクリア出来れば良いと、そのために必要最低限の勉強、努力すれば良いと、大抵の方は考えるでしょうが、『ソレ』が出来ない、考えられない、やりたくないと逃げる方が、内部進学生には多いです。なまじそのやり方で『進学』出来てしまった結果が、経験が、そうさせるのかもしれません。この傾向にある方は、変化に弱く、また、自分を変えよう、変わろうという意識もないため、追い詰められた状況・状態になっても、変わらないことになります。まるで、頑固な老人、中高年のように感じられるかもしれませんが、残念ながら、昨今の内部進学生で、進級・進学出来ない方には、こういった傾向が強く出ている方が多いです。人によって、怒られた経験が無かった、何でも親が、周りの大人がやってくれていた、今までそんなこと考えなくても良かったなど、様々な『理由』があるかもしれませんが、その状況・状態を打破するのは、常に自分自身であるということに気付かないと、問題は悪化していく一方です。人間、変わろうと思えば、いつでも、どんな状況・状態からでも、変わることが出来ますが、学生時代は時間と機会が限られていますので、最終学歴となる大学といえど、4年間、最長でも8年間しかありませんので、その時間内、数回の機会において、『変わる』ことが要求されることになります。中高時代の6年間、そして、18回の学期、数十回の定期テストにおいて、最低でも、そのことを学び、乗り切った人でないと、大学以降はなかなか難しいでしょう。乗り切った経験があれば、その経験を思い出し、徹底すれば、人間どこで集中力が発揮されるかわかりませんので、成功することもあるでしょう。しかし、乗り切らずともうまくいってしまった経験で、何となく、何とかなるだろう感覚で、運を天に任すかのように、他人事のように考えて、うまくいくことはないでしょう。その壁、ハードルといいますか、基準や要綱、さらには審査・評価が、今後厳しくなっていくと、高校、大学の留年者、中退者は増えていくことになると思います。そうならないためにも、学校の授業、勉強についていけない、置いていかれていると感じ始めたら、一度全てを止めて、よく考えてみることをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月04日

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を電子書籍で提案!試し読み・ご購入は以下のサイトでご確認下さい。【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・来週の今頃には入学式、始業式どころか、休み明けの確認テストも終って、授業も始まっているかもしれません。むしろ、今月末の大型連休のことを考えると、そうする学校・先生は多いと思います。それこそ、最初から飛ばしてくるかのように進めてくるかもしれません。特に『高校生のための学びの基礎診断』が学校・先生も一昨年度からの指導の結果が、浮彫りにされるかもしれませんので、厳しくなっていくことが予想されます。今までは入試の難易度、最終的な受験・進学結果が評価されてきましたが、さらにその間の実質的な修学の過程を見るようになってくると、大学付属の私立校・中高一貫校は、『内部進学』の評価(学内の成績)との差異があまりにも大きいと、その評価の基準や信憑性が問われてしまうかもしれません。そうなった時、付属の大学側が、どのような判断をしてくるか、わからなくなります。言い方が悪いですが、運営・経営上、学生を確保したいから、内部推薦の基準はそのままにする大学もあれば、基準を引き上げる、あるいは推薦枠を減らす大学もあるかと思います。最も、その『結果』は、中長期的に見なければなりませんので、今年度の結果を見て、来年度から早速そうなるということはないでしょう。しかし、早い学校であれば、来年度から、基準の見直しか、テストの難易度、成績の評価を変えてくる可能性はあります。そういう意味では、今年度高校生になった方までが、従来・旧来の基準や評価によって、進級・進学が決まることになるかと思います。来年度、再来年度がどうなるかわかりませんが、だからといって、油断していると、どんどん余裕が無くなっていきますので、気を付けて下さい。“今”ある余裕を、来年も、再来年も出来るように、今年度、今学年を頑張ることをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの 勉強の仕方を電子書籍で提案! 試し読み・ご購入は以下のサイトで ご確認下さい。■『小学生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学1年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学2年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学3年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『高校生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2019年04月03日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】一学期から始める勉強の仕方【電子書籍】一学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・まだ春休み中で、自覚出来ないとは思いますが、学生の皆さんは書類上、データ上、社会的にも、昨日を持って、学年が切り替わり、新年度、新学年が始まっています。昨日も書きましたが、これも学生の皆さん自身は心情的に、『なってみてもわからない』ことかもしれませんが、書類上、データ上、『なっていて』『わかること』となっております。そして、周りの人たちの対応も、そうなっていることでしょう。今年の春から、4月から、小学生、中学生、高校生になることを、やたらと親御さんが、親せきから、学校・先生から、他の大人達から、聞かされていた、耳にしたと思います。まだ幼さを残す小学生、中学生は自覚しづらいかもしれませんが、中学生2年生以降の方は、もう『学年が切り替わった』ことに、対応していくことが求められますので、学校が始まってみないと、始業日になってみないと、授業が始まってみないと、テスト一週間前になってみないと『どうなるかわからない』は、許されなくなっていきます。というよりも、いつまでも、それこそ、大学生になってまでも、そうした言動、態度、姿勢で過ごしていると、社会人になっても、年度の区切りが付けられず、さらには一年の区切りも付けられなくなっていき、ただ日々を、年月を過ごしていくことになってしまいます。まぁ、そうなってみてから考えるという方もいるかと思いますので、うるさく説教しても念仏かとは思いますが、『(そう)なることがわかる、わかりやすい』ものに対しては、事前事前に対応しておくことをオススメします。まだ、学校行事などの詳細な年間スケジュール・予定表は、学校から渡されていないと思います。ですが、一学期中間テストが、例年通り行われることは、『なってみなくとも、わかる』ことでしょう。まさか、元号が切り替わり、学校全体が、4月末からお休み・お祭り気分となって、『今年に限り』、『新元号元年だから』、特別に一学期中間テストは無くなるなどとは、誰も考えていないでしょう。また、教科書や学習内容、シラバスなどは、指導内容の変更や、生徒の習熟、学校・先生が目指す目標などによって、若干の違いが出てくるかもしれませんが、今までの教育体系を大きく変えることはないでしょう。そうすると、主要教科の中でも、特に数学・英語などは、先々に習うこと、範囲などは、予想できる、『準備できる』ものとなっています。この新年度、新学年を、先駆けて、点数を取る、成績を取るという意識があるのであれば、今からでも、やっておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2019年04月02日

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を電子書籍で提案!試し読み・ご購入は以下のサイトでご確認下さい。【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・普段の書き方であれば、『なってみないとわからない』と言っている、思っているような人は、『なってみてもわからない』で、慌てることになると書いております。学生の皆さんは、本日4月1日をもって、新学年になりました。『なってみてわかった』でしょうか。小学生、中学生、高校生、1年生、2年生、3年生になってみて、『わかった』でしょうか。何が、何をと言われるかもしれませんが、これが本当の『なってみてもわからない』状況・状態だと思います。実は、社会に出れば、人生においては、『なってみて“わかる”』ことなど少ないです。むしろ、近い未来の明日ですら、なってみないとわからないことだらけです。ですから、学生の皆さんが、『なってみないとわからない』ことなんだから、心配しても、悩んでも、悔やんでも、仕方がないと考えるのは、ごく真っ当な“正しい”ことです。しかし、“正しい”ことが、『良いこと』かどうかはわかりません。これも、『なってみないとわからない』ことですが、そうやって『なってみないとわからない』から、その時が来るまで、『待っている』という言動、姿勢、態度である限り、思い描いている理想の、最高の、良い結果を得ることは少ないです。学生時代、『学校での勉強のこと、テストのこと、成績のこと』に関して、その内容、中身、進捗や修学状況・状態などは、実際に『なってみないとわからない』ことではありますが、各学年、各学期の、その時々の『なった』状況・状態を“切り取られて”記録されることになります。最終的に一発逆転の受験がある学校であれば、それらが本当にどういう状況・状態なのか、受験前日、いえ、受験直前まで『なってみないとわからない』ことでしょう。ですから、途中がどういう結果であろうとも関係ない、まさに、受験をするその瞬間まで『なってみないとわからない』こととして、扱っても構わないものと言っても過言ではないでしょう。しかし、各学年、各学期の、その時々の『なった』状況・状態を“切り取られて”記録された、積み重ねられた『成績』『学力』で、進級・進学が決まることになる私立校・中高一貫校では、『なってみないとわからない』こととしては扱われません、むしろ、『なってみなくともわかること』として、通知、告知されているものとなります。卒業、退学、留年、転校、受験の合否、就職の合否と、学生時代は必ず何らかの『終り』『結果』があります。これは『なってみないとわからない』ことではありません、『その時が来れば』必ずわかること、必ず起きることです。そして、私立校・中高一貫校に限って言えば、各学年、各学期のテスト、成績の結果と『進級・進学』の要綱、基準というもので、その『終り』『結果』の予想をすることができることになっています。『なってみないとわからない』と言って、思って、考えて、待っている、逃げている、留まっているわけにはいかないものとなります。これが、一発逆転の受験を目指している、最悪受験すればいいやという考えでなく、『内部進学する』という方に課せられている呪縛のようなものです。だからこそ、よく考えて、予想して、行動して、その『なってみないとわからない』を、『なってみなくともわかる』ものにするために、近い将来・未来を見据えて動くことを『学ぶ』必要があるとうるさく訴えています。そんな煩わしいことを考えながら、学生時代を過ごしたくない、別に、自分らしく、自分の生き方として、『元気に』『健やかに』『明るく』『楽しく』過ごせれば、それで良い、通っている学校で進級・進学出来なくても、関係ないというのであれば、『なってみないとわからない』で日々を過ごすのも良いと思います。しかし、その場合、私立校・中高一貫校において、“皆と一緒に”“普通に”進級・進学出来ないという『終り』『結果』となる可能性が高まるということを、覚悟した上で、わかった上で、行動して下さい。後々になってから、『なってみて、わかって』からの、権利主張や嘆き、苦しみ、悲しみといったものを訴えて、自分だけが被害者、犠牲者というのは止めて下さい。そうならないためにも、本当に、『なってみないとわからない』からで、日々を過ごしていいのかどうか、よく考えておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの 勉強の仕方を電子書籍で提案! 試し読み・ご購入は以下のサイトで ご確認下さい。■『小学生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学1年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学2年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『中学3年生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】■『高校生の勉強の仕方』【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】【セブンネットショッピング電子書籍版】□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2019年04月01日
全34件 (34件中 1-34件目)
1


