2014年10月06日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期の
テスト勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

この時期、他校の友達とのテスト日程のズレから、

増えてきております。


気を許せる、気持ちをわかってくれる、慰めてくれる、一緒に苦しんでくれる友達は、
非常に大事な存在かもしれませんが、他校に限らず、自分の学校の友達ですら、
自分の勉強、テスト、成績をどうこうできる存在ではありません。


ついつい、流されて、遊んでしまう、話し込んでしまう、メールやラインのやり取りに、
時間を費やしてしまうなど、テスト前、そして最も懸念材料がテスト中のやり取りです。


テスト中、一日一日のテストを終えると、それだけで大仕事を終えたように感じ、
ちょっと打ち上げ、ちょっと息抜きにと考え、自分の学校の友達はさすがに気が引けるので、
他校の友達と一緒に、なんてことになってしまうと、もうテストはボロボロです。


中間テストといえど、そんな調子で取れるほど、甘くありません。


むしろ、“期末”テスト中に、テスト前にそんな余裕を作る、作りたいと思うのであれば、



幸いなことに、この二学期中間テスト、あなたに限らず、皆さん、そうやって甘く考え、
見積もって、軽く受け流すくらいの気持ちで受ける方が多いので、平均点が下がりやすく、
逆にここで高得点をとっておくと、かなりの貯金、そして先生への心象も良くなります。


今後もそうですが、皆がサボる、やらない、だらける、そんな時に、きっちりと成果・結果を、
努力を示すと、その成果・結果、努力は、普段の何倍も印象付けられます。



効率・効果的勉強を行うことが難しいでしょう。


バカにするのであれば、“普段”から“コツコツ”とやって下さい。


それができないので、効率・効果的な方法を求めておき、
その上、方法・手段は格好の良いものを選びたいなんてことを言っている限り、
学校のテスト・成績“ごとき”はおろか、将来・未来・夢に関しても、底が知れています。


効率・効果を求めるのであれば、方法や手段を選んでいる場合ではありません。
特に時間が差し迫っている中、『格好の良いもの』を選びたいなんて、
何様のつもりかはしりませんが、“そうやって”きたから、今の状況・状態となったことに、
早く気付かないと、どんどん、今風で言う、“詰んで”しまいます。


この二学期中間テストにおいて、そんな格好の良いことを言えるだけの、
余裕、つまり結果・評価=テストの点数、成績をとってきていますか。


こう書くと、学校生活、自分の人生を決めるのは、テストの点数や成績だけじゃない、
人の可能性を、人格を、価値を測るのはテストの点数、成績じゃないと
まるでドラマや漫画の主人公のセリフのようなことを言う、思う方がおりますが、
じゃあ、“何”が、決めるのですか、“何”で測るのですか、そして、
皆さんの言う“それ”で、現実として、事実として、決まっているのですか、
測られているのですか。


あげ足取りや屁理屈は言い始めたら、きりがありませんので、この際、テスト前、テスト中に、
現実を見れるまで、吐き出せるだけ吐き出して、すっきりしてから、テスト勉強をして下さい。


上記したように、この二学期中間テストで点数を取っておけば、確実に、2ヵ月後の今頃、
12月の上旬、期末テストが楽になります。


“早い方”だと、良い意味でも、悪い意味でも、『進級・進学』という未来が、
どうなるのか「決定」します。


それらを磐石のものしたいのであれば、
どうすべきか、あげ足や屁理屈を言っている場合かどうか、
よく考えておくことをオススメします。


また、ここで少し脅しのように書かせて頂きますが、中高一貫校生、私立校生で、
進級・進学が決まる二学期期末テストまでギリギリを楽しんでいて、
“コケ”てしまった場合、転げ落ちる先は、どん底の谷底だと思って下さい。


そこから先、這い上がれるのは、180度、それこそ生き方・人生を変えるくらいの
勉強をしなければ、受験テストでも失敗、学校のランクを二つ・三つ下げても、
失敗することになると思って下さい。


これは、生徒本人の実力・能力ウンヌンではなく、この時期の“時間”の使い方、過ごし方が、
そして、その“時間量”がそのまま影響するからです。


こう言われても、12月までやらない方はやりません。
おそらく“なってみないとわからない”ということでしょうから、
どんな説教も無駄だとは思います。


ですが、一つだけ、この二学期中間テストで“試して”みて下さい。


テスト結果が悪くて、親御さんに怒られて、気分が悪くなって、という状況で
“次”の勉強をしようと思うか、やる気が出るか。


進級・進学の合否が出ると、約2~3週間、つまり今年中、そして冬休みが終わるまで、
無気力、脱力が続き、結果、気付いたら受験テスト1ヶ月前を切っている、
どうしようどうしようで、また焦ることになる。
回りの友達は進級・進学が決まって、バカ話をしている中、一人悶々と悩むことになる。


というのが、“想定”できたら、そんな未来に“なってみてわかった”でよいのかどうか、
そして今“なってみないとわからない”で済ましていいのかどうか、
よく考えておくことをオススメします。


他校の友達の話から大分話がズレてしまいましたが、そういう話になる第一歩が、
二学期中間テストを軽く見る言動=他校の友達と遊びに行くなど、となるわけです。


親御さん、大人達は、“そうなる可能性があることをわかっている”から、忠告しています。


なってみないとわからないかもしれませんが、いつまでもそう言ってていいのかどうか、
よく考えてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月02日 14時54分45秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: