2015年02月16日
XML


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




今月末、つまり来週に学年末テストを迎える方は、
もうそろそろお尻に火がついてきたかと思いますが、
来月、3月と“思い込んでいる”方は、2週間後が
学年末テストだということを自覚していないことを露見しております。


わかっている、理解している、気付いている、思っているは、



何度か書いてきていますが、“他人からは”
そう見えない言動・態度・姿勢だということです。


今後もそうですが、この自分で思っていることに対して、
他人が認めてくれない、見てくれない、温度差が、
後々、自分を大いに苦しめることになります。


テストに向けての「行動」を示して、他人に、
学校の先生、親御さんに、認めてもらうようにして下さい。


1週間前となった来週からテストがある方は、言わないと思いますが、
来月、3月にテストだと思っている方は、この時期、テスト2週間前、
お決まりの文句があります。


まだ、テストの詳細な時間割日程が、テスト範囲がわからないから、
計画立てられない、やる気にならない、勉強できない、
下手に範囲を間違えて勉強したら、効率が悪い、無駄だ。


それを本気で言っているかどうかは別として、
“だからできない・やらない・やれない”と言いたいのでしょうが、
今後はこういったことは淘汰されていく世の中になるでしょう。


記録化が進めば進むほど、皆さんの行動すら監視されていきます。


どれだけの自由時間があって、どれだけのことをしているかすら、
予想される世の中になります。


時間がなかった?


へぇ~その割には携帯・スマホで随分時間を使っているようだけど、
その時間は勉強できなかったというわけ。


部活動が?


それでも家に20時に帰ってから、寝るまでの時間、
何をしても良かったはずだよね。
そんなに部活動で時間を使ってしまうなら、
部活動を休部・休むのだって、自分の判断でできたよね。


宿題が?


その宿題は昨日今日出されて、明日・明後日提出なの?
事前に出されていなかった? なんでやっていなかったの?


と、まぁ、ここまでの嫌味を実際に口に出してくれる人は
いないでしょうが、“そう”思われるだけのこととなります、
上記の「理由」は。


そして、他人はそれを「言い訳」と捉えることになります。


この過ぎてしまった時間に対しての“言い訳”は、
決して覆すことのできないものとなります。


“そういう”つもりで言った・言っていないの水掛け論を始めると、
話になりませんので、結論から言いますが、
それは、学校生活、その後の社会、どこに行ったとしても
「通用することはありません」


ウザい説教が長くなりましたが、ではどうするかを
提案したいと思います。


テスト日程、テスト範囲、時間がない、部活動で忙しい、宿題が残っている、
そんなの関係なしに、できること、ノートまとめやプリントまとめ、
単語帳作りなど、「時間を作って」あるいは「少ない時間の中」でも、
それらをやって、1週間前の、部活動が休みになる「時間」のある時に、
活用できるように、「準備」をして下さい。


極端な例ではありますが、机の上が汚くて、
テスト前に勉強する気になれないという方は、
机周りの掃除をして下さい。


筆記用具・ノートがそろってないという方は、
まずは筆記用具・ノートをそろえて下さい。


そういうことも含めて、全部の「準備」をして下さい。


これに一週間もかからないとは思いますが、
どうしてもかかると言うのであれば、一週間かけてもいいかと思います。


ただし、勘違いしないで欲しい方がおります。


この3学期で「挽回」しなくてはならない方が、これに、こんなことに、
一週間もかかるなんて、戯言を言うのはNGです。


それは、そのまま、「やる気のない」「勉強していない」言動・態度・姿勢と
見られます。


いやいや、あんたが今これをやれと言ったじゃないか、と
時たま屁理屈な反論をする方がおりますが、
「挽回」が必要な方、特に進級がかかっている方が、
そんな屁理屈、そんな反論している場合ではありません。


むしろ、私の言ったことなど、とっくのとうにやっていて、
もうすでにテスト勉強しているんだから、余計なことを言うな、
集中させろと反論できるくらいになっていなければ、ならないのです。


1月末、2月の頭にも書きましたが、時間は刻一刻と過ぎ去っています。


過ぎ去った時間は取り戻せません。


屁理屈や反論をこねている時間もありません。


「準備」なんかやっている暇がないほど追い込まれている方は、
準備をすっ飛ばしてでもテスト勉強を始めて下さい。


一学期・二学期とそこそこの点数、成績を取って、
三学期も、一学期・二学期と同じようなもの、
まだまだ余裕・大丈夫と勘違いしている方は、
せめて、残り日数を確認して、準備を始めて下さい。


毎年、感じることではありますが、
この三学期は、特にテストにかける勉強の時間が少なくなる傾向があります。


部活動で忙しい、学校生活に、学年に慣れた、などの原因があるのかも
しれませんが、多くの方が、この時間の感覚を、日程・計画管理を、
ずさんにしがちだからこそ、勉強量・時間が減るのだと思います。


一番難しくなる可能性が高いテストで、
勉強量・時間を一番少なく見積もって、
何をもって余裕なのか、大丈夫なのか、よく考えて下さい。


一学期・二学期とギリギリを楽しまれた方も、
この三学期で足をすくわれないようにしておくことを
強くオススメします。


連日書いておりますが、
進級・進学問題は、あなたの学生人生がかかっています。


その後の人生のことを、よく想像した上で、今の自分の言動・態度・姿勢、
そして一挙手一投足を見直してみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月07日 17時44分59秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: