2015年08月28日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための休み明けテストの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方

私立校・中高一貫校生のための二学期からの
勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


そろそろ、新学期に向けて準備を始めてみて下さい。


ここでいう準備は、予習や勉強ではなく、身の回りの物、特にカバンの中の準備です。


毎週、あるいは毎日、きれいに整理整頓されているのであれば、特に重点的に
やる必要はありませんが、ひどい方ですと、去年度のプリントや書類、
食べ物のカスやちり紙などの遺物が残っている場合があります。


そういったカバンを『個性』とされるのも構いませんが、
一般的に言って、カバンの中が整理されていない方は、
だらしが無い、整理整頓ができないなどと思われてしまいます。


思春期の皆さんにはこう言ったほうが胸に突き刺さるかもしれません。


カバンの中が汚いと、異性の方に、不潔だと思われて,
嫌われてしまいますよ。



大人になってもできない方がおりますので、学生のうちから習慣づけておくほうが
よろしいかと思います。


こういったことは勉強の準備よりも、実は大切な準備となってくると思います。


プリントなどを溜め込んで汚いまま、新学期を向かえて、
またもらったプリントが、そのカバンの中の遺物となるのを避けるためにも、



そうして、カバンの中をすっきりさせたら、今度は夏休みの宿題を“確認しながら”
入れていってみてください。


その時、やってない箇所があった、やってない宿題があったとしても、
『今なら』まだ大丈夫です。


これを始業日前日に知ったら、この世の終わりでしょうが、
今日なら、まだまだ週末土日もありますし、31日、9月のロスタイムが
ありますから、十分間に合います。


そうして、夏休みの宿題をカバンに入れたら、今度は筆箱などの筆記用具です。


筆記用具を全て出してみて、シャーペンの芯はあるか、ボールペンのインクはと、
確認してみて下さい。


そんな細かいところまで確認しなくてもと思うかもしれませんが、
勉強でもそうですが、深層意識の中には、こういった細かい部分の
『不安』が残っていたり、あるいは実際大事なところで、それらが無くて、
困ったなどの『トラウマ』になってしまうことがあります。


それらを払拭するためにも、余裕がある今時期に、『そこまでの準備』をすることで、
さらに余裕ができて、準備万端、さぁ二学期よ、かかってこい、二学期は頑張るぞと
なれます。


逆に言えば、これらをしないで、カバンの中はぐちゃぐちゃ、
せっかくやった夏休みの宿題も、過去の遺物の中に埋もれてしまって、
どこにあるのかわからず、提出できなかったなんて、『笑い話』を、
残念ながら、毎年毎学期聞くことがあります。


それだけは絶対に避けるべきことですので、ぜひ、カバンの中をきれいにして、
きちんと、新学期への準備をして下さい。


カバンの中、筆箱・筆記用具の準備が終わりましたら、
書類・プリント・ノートの整理をして下さい。


それぞれ、並行して、『効率良く』やろうとする方がおりますが、
学校の勉強すら、複数の教科を効率良くできていない方が、
整理整頓を効率良くできることはありません。


一見すると、こんな単純なこと、簡単なこと、二つ三つと並行して整理して、
整頓しようと思えば、できると思われますが、これがなかなかできないと思います。


どこか上の空になったり、あれこれはどうしたっけ、あーあれをし忘れたと
なることが多くなりますので、オススメしません。


整理整頓は一つ一つ、完結させてから、次に取りかかる方がいいです。


さて、書類・プリント・ノートの整理まで終わったら、最後は机の上、自分の部屋です。


ここまでくると、大掃除のようになってしまいますが、ここまでの準備ができると、
二学期から『頑張る』の意気込み、決意を感じられます。


多くの人は、自分の意識を変えることに苦労しますが、意識を変えよう変えようと
『思うばかり』で、実際はなかなか変わりません。


意識を変えるにの、簡単な方法があります。


それは、『生活』を変えることです。生活が一変すれば、意識はすぐに変わります。


カバンの中などもそうですが、普段生活している、机の上や自分の部屋が
整理整頓されて、すっきりしていたら、二学期はなんかやる気になっている
(ような気がする)と、自分でも思えるようになる、つまり意識を変えれると思います。


そこまでの準備ができると、二学期の励みになると思いますが、難しいようであれば、
せめてカバンの中だけでも整理整頓してみてください。


中学生はまだまだ、そんなに気にならないかもしれませんが、
高校生ともなれば、異性の目も多少は気になってくることでしょう。


そんな時、カバンの中が汚いのを知られたら、どうしますか。
それを個性だと言い張るつもりですか。


そういった身の回りのことができないことを自ら披露すると、
あるいは相手のを見てしまうと、気持ちが冷めてしまうと思います。


高校生ぐらいまでは恋愛での話ですが、社会人ともなれば、仕事・結婚という時に、
そういうところを見られてしまうことになりますので、
特に男子生徒は、意識しておくことをオススメします。


女子生徒は、逆にそれが良い目安になるともいえます。


意外に、相手のことを知るのに、普段学校で使っているカバンの中を見せてもらうのが、
一番わかりやすかったりしますので、気になる相手がいたら、見せてもらって判断してみても
おもしろいと思います。


こういったところでも、いえ、むしろ、こういったところのほうが、
その人の普段の態度・姿勢が良く出てきます。


試してみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月28日 11時54分14秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: