2015年08月29日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための休み明けテストの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 長期休み明けテストの勉強の仕方

私立校・中高一貫校生のための二学期からの
勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




1日から始業の方は、もう余裕はないでしょう。


9月3~5日と始業日までロスタイムがある方も、
残り一週間を切っております。


毎年の夏休みのことではありますが、この時期に
宿題で苦しんでいる方は、学生時代の内に学んでおかないと、
会社に入ってから、仕事にプライベートにと、
毎月、あるいは毎週と、締め切りに追われて、
時間に余裕の無い生活をすることになってしまいます。


大人になれば、『宿題』なんか無くて、こんな風に、
追い込まれることがないと勘違いしている方ほど、
大人になってからも時間に余裕無く、



うるさい説教に感じるかもしれませんが、これが事実となった時、
そこから抜け出す方法を“試す”ことや、“挑戦”することすら、
難しくなりますので、本当に、学生時代の内から、締め切り前に
余裕をもって、宿題などの面倒な仕事を終わらせるには、
どうするかを、考えておくことをオススメします。





ゲーム感覚で、年齢を重ねればLVアップして、急にできるようになると、
勘違いしないで下さい。


すでに、そのことは学んでいるはずです。


学年が上がったら、LVUPして、能力値がプラスされて、
体力・知力と上がって、急に勉強ができるようになる、
賢くなるといったことがありましたでしょうか。


昨今は夢や理想ばかりを夢見すぎて、理想と現実の差が、
年々ひどくなっているにも関わらず、それでも尚夢見る方が
増えてきています。


そうして、最後には、自分には『権利』があると主張されるかのように、
態度・姿勢・言動を取られます。


私立校・中高一貫校の場合、進学する『権利』が与えられているかのように
勘違いされる方が多いですが、その『権利』には、
必ず条件が、満たさなければならない基準が、つまり進級・進学要綱が、
『提示』されています。


それを無視して、『権利』を主張しても、相手にされないどころか、
今後はむしろ、厳しい『罰』を受けることになることを懸念しております。


学生時代は要所要所でそういったことを、学ぶ・感じ取ることができるように
なっています。


それも、大した罰もなく、失敗しても、また頑張りましょうと、
何度か許してもらえる環境・状況になっています。


そこで甘え過ぎてしまうと、大人になる前の段階で、つまり高校・大学へと進学する際に、
『あなたは(うちの学校に)進学できません』という罰を受けることになります。


たかだか夏休みの宿題“ごとき”の話から、ここまでうるさく書きましたが、
進級・進学できなかった方の多くが、その『ごときのことから』、
進級・進学の道を大きく外れるようになっているので、
ここで軌道修正しておくことをオススメします。


少し脅しのように書かせて頂きますが、夏休みの宿題を出さなかった方、
提出しなかった方の中から、進級・進学できない方が必ず出てきます。


逆に言えば、進級・進学できなかった方のほとんどが、夏休みの宿題を出していません。


夏休みの宿題を出さないということは、進級・進学できない可能性を高めることだと、
意識して下さい。


具体的な数字はいえませんが、おそらく出していれば30%ぐらいだったものが、
出さないことによって、60~70%までに高まるくらいのイメージをしておいた方が
宜しいかと思います。


そう感じ取れれば、夏休みの宿題を『出さない』という選択肢を選ぶことはないでしょう。


先月から何度か書いてきておりますが、この夏休みの宿題を出さなければ、
まずもって二学期の成績は『上がりません』。


良くて、『現状維持』、普通にやっているだけ(一学期と同じ)じゃ確実に『下がります』。


それだけのものだと自覚して、夏休みの宿題を終わらせて下さい。


今はラストスパートだと思いますが、もし今日ぐらいから始める方、またはもう諦めた方は、
このことをよく知った上で、自分の行動が、自分の将来・未来にどう関わるのかを、
学んでおくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月29日 14時34分18秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: