2015年11月17日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


来週に連休があります。


まさか、点数・成績に余裕が無い方が、部活動で、練習でと余裕を見せることはないと
思いますが。


昨今は、部活動の顧問の先生も、“無責任に”自主参加を呼びかけ、
半強制的に、部活動を行う部、特に運動部に多いのですが、

部活動、練習を敢行することがあります。


もちろん、生徒さん自身の自主参加、自主性、自由の名のもとに、
行われるわけですから、部活動の顧問の先生には、“何の責任”もありません。


その結果、進級・進学にどう影響しようが、“全て”、
生徒さん・ご家庭の『自己責任』となります。


それが、『記録』されたテストの点数・成績によって、
進級・進学が決まる私立校・中高一貫校の『自由』と『厳しさ』です。


生徒さん・ご家庭だけの判断では難しいところだと思いますが、
ここにきての『両道』を目指すことは、その言動・態度・姿勢は、
悲劇を招くものだと、覚悟して下さい。


何度も書いてきて、ウザイ・うるさいと思いますが、
学年における5~6回ある定期テストの半分以上を消化している状況・状態で、
残り2回、進学が決まる3年生は次のテストが最後のテストとなる中で、
それで、その感覚で、『大丈夫』だと思っているとしたら、
失礼ながら、私立校・中高一貫校には向いていないと思います。


もちろん、点数・成績を取って、『余裕』がある方は、
何の心配、不安も無く、両道を実行できる時ではありますが、
そうでない場合、この連休は、大きな岐路として迎えることになります。


中間テストを終えてから、この連休を空けるために、この時間を確保するために、
今まで、“普段の時”から、頑張ってきた方ですら、考えてもらいたいというところですが、
それすら、やってきてない方が、自由・権利を主張して、この連休を、
勉強以外にあてるというのであれば、進級・進学ができなくなっても、
誰も同情もすることなく、許すこともなく、切って捨てられることになっても、
一切の文句は、後悔は、ありませんね。


学校・先生が、こうも詰め寄れば、今ならパワハラ・モラハラとなりますから、
『何も言いません』が、その気持ちは、今後のテスト、面談で、淡々と事務処理を
行うことで、解消されていくことになります。


ある意味、優しい先生は、にっこり笑って、そんなにうるさく言わなくても、
学校生活“最後”の思い出なのだから、自由に伸び伸びとさせてあげれば
いいじゃないですかと、言うかもしれませんが。


私立校・中高一貫校に入った時に、自由に伸び伸びに、青春を謳歌して、
面白楽しく、学校生活を送ってくれれば、送れればそれでいい、
それ“だけ”で満足、十分だと、思っている親御さん、生徒さんであれば、
何の問題もありません。


それ“だけ”の集大成となるわけですから、大いに張り切って、
“残りの”学校生活の一日一日を楽しまれれば宜しいと思います。


しかし、そこに“受験無く”進級・進学したいという欲求が、
微塵でもあった場合、それに関しては、怒涛の攻めを受けることになります。


進級・進学要綱は、入学時に渡されている、あるいは明示されている。

各学期の面談時には、きちんと注意勧告・応援をされている。

勉強以外のことも、全て、自由に、何をしようと、許されている。


で、『結果』は、きちんと『記録』されている。


さて、その『結果』が満たしておりませんが、もう次のテストがありませんが、
今まで散々好き勝手にやって、『結果』を記録してきておいて、
何か言いたいことでもありますでしょうか。


何一つ言い返せないことでしょう。


なぜなら、学校・先生側は、一寸の隙もなく、責任を、ご家庭・生徒さんに、
渡しきっており、これはもう、完全な『自己責任』となっております。


2年間半という無言の攻めを、学校・先生はしてきたわけです。


テストの点数・成績で、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校ならでは、
一切文句のつけようのない、昨今の求められる教育に対する完全な対応だと思います。


文武両道の機会を奪ったりはしません。生徒の自主性を奪うようなことはしません。

学ぶ・学ばないの選択・権利を無下に扱うことはしません。

勉強ができない、宿題を出さない、授業中騒ごうが、寝ようが、
叱ることもありません。


進級・進学の合否を持っている先生が、それらをすれば、ハラスメントですから、
『何も言わず』に、ただただ『記録』していくだけです。


これが今の私立校・中高一貫校の『自由』と『厳しさ』です。


そのことを知っているかどうかは関係なく、通知は何度もあったはずですので、
全て、『自己責任』となります。


個人的には、若い親御さん、若い生徒さんには、少し重たすぎる『自己責任』ではないかと
思いますが、昨今の権利主張、自己判断、自己主張を大事にする流れからすると、
そして、親御さん・生徒さん自身がそれを認めろというのであれば、
学校・先生側の対応も致し方ないのかもしれません。


最近は権利は主張するけど、責任は取らないという態度・姿勢を示す方が
増えてきましたが、社会全体が、上記のような対応になった時、
あるタイミングで、つまり『記録』されていった先に、
強制的に『自己責任』をとってもらうことになってしまうのではないかと懸念しております。


学校は、進級・進学、卒業などという形で、そのタイミング、その内容がわかりやすく
なっておりますが、社会全体、あるいは人生においての、『自己責任』が、
どういう内容で、どういうタイミングで、取らされるのか、その時、
これからの子供たちは、どうなっていくのか、少し不安を覚えます。


昨日に引き続き、話が壮大な、うるさい説教になってしまいましたが、
今週末、来週頭の、この連休を、自分がどう過ごすのか、どう過ごすべきなのか、
親御さんもよく考えて、『判断』『決断』して下さい。


学校によっては、もう期末テスト2週間前を切っており、それでもギリギリ、
この連休は、テスト1週間前でないため、部活動などの練習が『できる』のかもしれませんが、
自分の成績、そして進退、進路、人生を、よく考えて、賢明な判断と決断をしておくことを
オススメします。


その判断、決断は、親御さんも含めた、『自己責任』となることを忘れずに、
二学期期末テストに臨んで下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月27日 11時23分38秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: