2016年03月10日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




そして、テスト休みとなり、春休みまで授業もなく、
ただただ淡々と何も考えずに過ごせる期間となっていると思います。


卒業式を控える3年生以外の在校生は、
実質、春休みがスタートしているようなものだと思います。


このじきをボケッーと過ごしたり、部活動に精を出すのも、

今学年で習ったこと、教わったことをもう二度とやることはないと思っているのだったら、
認識を、意識を改めてください。


昔、塾生でもおりましたが、学年が上がるごとに勉強が簡単になってくる、
習うことが少なくなってくると、本気で考えていた方がおりました。


高校に上がれば、楽しい学校生活を送れる、それはつまり勉強も楽になって、
部活や遊びと両立でき、やりたいことができるようになる、多くなると
思ってのことなのでしょうが、実際は、違います。


勉強のやり方を覚えて、テストのこなし方を覚えて、やるべきこととやりたいことを、
うまく両立することができて、そういう余裕が出来て、初めて面白楽しく過ごせるものです。


そんな勉強していないように見える先輩で、『本当に』勉強していない方は、
この時期、進級・進学できないという『結果』を出しているはずです。


憧れていたあの先輩がまさかと思うかもしれませんが、
高校以降は『本当に』勉強していなければ、テストで点数が取れなければ、
成績が取れなければ、進級・進学できません。


高校まで、エスカレーターで上がってしまう私立校・中高一貫校生に多いのですが、
いつまでも義務教育で、与えられるのが当然の権利と勘違いしている方ほど、
高校になってからの制裁は厳しいものとなります。


その時、『こういった時期』の『自由な時間』が恨めしく思うことになります。


ああ、あの時にやっておけば・・・。


ちなみに、これは、この悪癖、悪習慣は、大人になったら自然と“治る”ものではありません。


むしろ、『悪化』の一方を辿り、抜け出せない持病となっていくことでしょう。


大げさに書いているつもりではありますが、当てはまってしまった時、
困ることのないようにしておくことをオススメします。


さて、そんな『自由な時間』となったと思いますが、いかがでしょうか。


『今週』まではテスト休み・休憩、リフレッシュ・リラックスタイムで過ごされるのも
良いとは思いますが、それをそのまま、来週・再来週と続けると、もう3月も残り1週間、
春休みは2週間しかないということになります。


冬休みの時も、同じくらいの期間・時間で、過ごすことができたと思いますが、
冬休みに比べ、イベント事も少なく、学年の勉強、テストが終わった開放感もあり、
のんびり、羽を伸ばされる方が多いでしょう。


塾でもこの時期は、今学年の復習や次学年の予習をしましょうと提案はしておりますが、
基本的には“来られない”ことを前提に考えており、特に私立校・中高一貫校の場合、
部活動や趣味、合宿や家族旅行で忙しい方が多いので、出来る時にやりましょうとしております。


学年を終えて、進級・進学できているのであれば、無理してやる意味はありませんので、
一年間のご褒美として、お休みされるのも良いと思います。


しかしながら、一年間の借金を残したまま、ギリギリ進級・進学出来てしまった方は、
この春休み中に、そのツケを返しておかなければ、記録されていく『成績』に、
そして取りこぼした『知識・勉強』に、苦しめられていくことになります。


こうもうるさく書いているのは、記録される点数・成績で進級・進学が決まる、
私立校・中高一貫校生に対して書いているからです。


一発逆転の受験で、全てひっくり返せるのであれば、こんなことを気にせず、
高校2年の冬、あるいは3年生になるまで、自由に遊んで過ごしても
『なんとかなる』『可能性は0じゃない』『未来・将来は決められていない』と
夢や希望に満ちたことをいえます。


しかしながら、どうでしょうか。
私立校・中高一貫校の方は、進級・進学要綱を見て下さい。


そこに、最後の最後、一発逆転のテストがあり、それで今までの点数・成績を帳消しできると、
『明記』してありますか。


学校によっては、成績は、選べる『学部学科』の選択の時に有利になるだけで、
統一テストのような内部進学テストを受けて、その時一発逆転が残されているという
学校もあるかと思います。


しかし、それでも選べる『学部学科』の選択において、今まで積み重ねてきた点数・成績は
大いに関わっており、自分の進路、将来・未来が“自由に”選べないとなります。


『ただ』大学に行きたいだけなら、それで問題ないのでしょうが、
その後の、その学部学科の留年率や就職状況などを考慮した場合、
どの学部、どの学科は嫌だ、自分が行きたいのはこの学部学科といった、
『ワガママ』を言えるかどうかが、『積み上げてきた過去の』成績によって、
変ってくるということです。


最近は、“勉強以外の”選択肢までも伸ばした結果、
勉強においても、勉強以外においても『選択肢』がないとなる方が
増えてきています。


自分は、自分だけは、自分の子供に限って、と考えられる方・親御さんは多いですが、
私立校・中高一貫校に通っている方は、全て、この可能性を秘めていることになります。


この春休みは、せめてこのことを、改めてよく考えて、
自分の、お子さんの『選択肢』というのは、
その学校での進級・進学、さらにはその先のことを考えてのことなのか、
それとも、『勉強以外』のことに対して、可能性を求めるのか、
決意を固めることを、オススメします。


頑なに、部活動を頑張られる方もおりますが、
それはその先、つまり『プロ』になる選択肢を見据えてのことなのか、
それとも、『嫌なこと(勉強)から逃げるために口実』なのか、
趣味として、嗜みとして、楽しむだけのものなのか、
よく考えておかなければ、『学業面・進路』においての選択肢を
失うことになることがありますので、気をつけて下さい。


成績が落ちている、オール1、不合格となっているにも関わらず、
部活動を優先するのであれば、『その責任』『その覚悟』あってのことと、
学校・先生は見ますので、『何も言いません』が、『助けもしません』。


全て自己責任として、事務的に“片付けられます”。


その覚悟あっての、決意として良いのかどうか、
もう一度よく考えておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月10日 16時06分11秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: