2016年03月14日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生の
春休みの勉強の仕方を
電子書籍で提案!

【電子書籍】春休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


『現実』なので、真摯に受け止めて、今後の自分に活かせる経験だったと
ぜひしてください。


その経験は『普通』には経験しないことですので、
精神的にも強くなれるチャンスでもあります。


多くの友達が『普通』に進学・進級する中、別の道に進むと言う事は、
逆に言えば、『普通』にはできない経験と言えます。


そこから異なった考え方やものの見方、人生への達観など、
様々なことを学べると思いますので、決して腐ることなく、
自分の人生を有意義なものに出来るように、頑張ってみて下さい。


さて、『普通』に私立校・中高一貫校に残った方、
つまり、進級・進学した方は、今学年、あるいは中学校・高校と、

修学したと見なされます。


先日も書きましたが、自分はそんなつもりは、自分はそこまでまだ力がない、
まだわからないところが、できないことがあるなど、一切合切関係なく、
一様に、新学年へと進級・進学することになります。


そして、4月からはまた、定期テストごとの点数・成績取得レースのカウントダウンが始まります。



大学への進学も大丈夫でしょう。


これを『こなせる』人が、私立校・中高一貫校、そしてその先も、『残る』人となれるでしょう。


どの私立校・中高一貫校の学校、先生も言っておりますが、基本的に、
学校の勉強を、授業を、宿題を『普通に』やっていれば、『普通に』テストで点数が取れて、
『普通に』成績が取れて、進級・進学できます。


学校、先生によっては、塾や予備校など行かなくても大丈夫、もっとストレートに、
行くな、行ってはいけませんといえるくらい、学校での教育、授業、カリキュラムに
自信を持たれております。


私も実にそう思います。


多くの私立校・中高一貫校の教育、授業、カリキュラムを、学校案内の『額面通り』に見れば、
非情に素晴らしく、実際に出来る方は、学校に通っているだけで国公立・有名私立校まで
狙えるくらいの学力・実力を身につけることが出来ていると思います。


ですから、わざわざ塾や予備校に通う必要はないと思います。


ですが、その光が強くなった分、影も濃く長くなってきていると思います。


学校の授業についていけない、テストで点数が取れない、成績が取れないといった方が、
極端になってきています。


そして、その方を『待ってくれない』『救えない』くらいの
授業の進度・量・質となってきていると思います。


さらにそれに部活動の弊害があるのでしょう。


私立校・中高一貫校において、一度遅れてしまうと、もう週5日、6日もある部活動を
続けることは、悲劇へまっしぐらとなってしまうと思います。


昨年も何回か書きましたが、いわゆる『飼い殺し』、ワンフォーオールの精神で、
その方一人が進級・進学を諦めることで、部活動は活気付き、大会で目覚しい成果を出す。


こうして、『文武両道』が出来る素晴らしい方と、部活動に青春を捧げて『飼い殺し』、
つまり、ある程度の学年まで進級できて、その後は進級・進学できない・させない、
志半ばで、学校から追い出される方が出来る構造になっています。


高い学費を払っておいて、この結果に関しては多くの方が不満を持つかもしれませんが、
『それ』を選択し、『そう』なったのは、あくまでも『自分』のせい、つまり自己責任です。


何も言わずに、自由・自主性を認め、最後の最後の評価は『今まで積み重ねた記録』で、
ばっさり切り捨てる。


もちろん、出来る方にとっては、“文武どちらも”充実した生活ができる素晴らしい
環境・状況ですが、出来ない方にとっては、真綿で徐々に首を絞められる環境・状況となります。


その上で、ワンフォーオールの精神ですから、抜けるに抜けられないでしょう。


部活動はワンフォーオール、オールフォーワンかもしれませんが、
学業面はワンフォーワンでしかありません。


一人一人で、自分のテスト、点数・成績と戦い、勝ち取らなければ、
部活動の仲間はもちろんのこと、クラス内の友人も、クラスメートも、
誰も、助けてくれません。


もちろん、『教えて』くれることはあるかもしれませんが、
『代わりにテストを受けてくれる』ことは絶対にありません。


結局、このことに早く気付いて、対応できる方か、対応するために吹っ切った方が、
私立校・中高一貫校に残る人となります。


気付くのに遅れた、対応できなかった方が、去ることとなります。


2年生・3年生は、もう気付き始めてきていると思いますが、
1・2年生は、もう一度この春休み、よく考えてみることをオススメします。


自分の学業、進級・進学を、将来・未来を犠牲にしてまで、
ワンフォーオールの精神で青春時代を過ごし、後悔することなく、
卒業を迎えることができるかどうか。


何度もうるさいかもしれませんが、今なら『そうなった』『事実』『現実』を、
見る、聞く、知ることができると思います。


うるさい説教よりも、そちらのほうが、説得力のあることだと思いますので、
ぜひ、見て、聞いて、知ってみて下さい。


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を
 各電子書籍サイトで配信開始

■Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から


■楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から


■BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から


■Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から


■KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月10日 11時43分54秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: