2016年03月23日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生の一学期から
始める勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

せっかくの春休み、長期休みを、寝て過ごしたり、
『いつもの』遊びですごしてしまうことのないように
オススメします。



次学年でやってみたいことを、事前にやってみることができるのも、
春休みの醍醐味だと思います。


この時期は比較的過ごしやすいのですが、まだまだ寒いので、
外に出るのがおっくうになることでしょう。


ですが、この時期から『動き出せる』『行動できる』ことは、
後の行動力にも影響してくるでしょう。


勉強を例に挙げてしまうのは、教育関係者の悪い癖かもしれませんが、
この時期から勉強を始める方は、二学期頃、その差を他の方に見せ付けます。


実際に、塾でもこの時期から意識して変れることを実践してきた方は、
4月になって、強制的に、外部から『変らされる』ことに、
実にうまく対応できています。


いかがでしょうか。


この時期、『意識』していないと、皆さんは、他人に勝手に、強制的に、
『変えられます』『変らされます』。


一番わかりやすいのは『学年』です。


皆さん、一応3月の時期に、自ら進級・進学する意思を示しますが、
実際に、自分から『変りにいく』『変ってやろう』としましたでしょうか。


進学した方は、入学の手続きから、制服の用意まで、親御さん任せにしていて、
4月になったら、全部用意・準備してもらっていて、そうなるのが当たり前・当然、
あるいは『そうでなければ』、先に進めない、つまり新学年になれないなんて、
言動・態度・姿勢を取っていませんか。


新学年の用意・準備は、自分でしていますか。


教科書を買うのは、制服を用意・準備するのは、自分でやっていますか。


新学年になって提出しなければならない書類や手続きなど把握していますか。


親御さんにせっつかれて、やってもらって、のほほんと過ごしていませんか。


そういう言動・態度・姿勢がすでに、これから学年が変るということに対して、
強制的に、外部から『変えられる』『変らされる』ことに対して、
受身になっており、一学期は戸惑って過ごしてしまい、二学期になって、
やっと自覚したかと思ったら、気付いた時には点数に、成績に、勉強に、
悩まされるなんてことになっていませんか、『毎年』。


それを続けていく限り、特に私立校・中高一貫校で内部進学していく方は、
どんどん、進級・進学から遠のいていくことになります。


私立校・中高一貫校では与えられることが当たり前と思う言動・態度・姿勢から、
用意・準備することですら、『与えられる』と勘違いされる方が多いです。


そのため、高校・大学と進学しても、進級・進学・卒業ができなくて、
留年・転校・退学となりやすくなります。


一見すると、私立校・中高一貫校では、高校・大学への、進級・進学へ、
環境が、状況が整っているという事実はありますが、その実は、
きちんと準備・用意できていないような受身の方にとっては、
その先に待っている実力主義(点数・成績至上主義)に打ち破られることになります。


この時期、春休みにその悪癖・悪習慣を、自ら『変えよう』『変えてやろう』と思わないと、
次年度の二学期、つまり、約半年後、青ざめることでしょう。


毎年書いておりますが、この3月・4月は、『学生にとって』、
学年が切り替わる時期でもあり、自分を変えること、実際に変ることが
実感しやすい時期でもあります。


にも関わらず、『相変わらず』を続けていると、
強制的に、外部から『変えられる』『変らされる』ことに対して、
反発や反抗心を感じ始め、不名誉な不本意な『記録』をつけてしまうことになります。


気持ちは非常にわかりますが、皆さん自身は、
自分自身を変えていない、変えるつもりはないのかもしれませんが、
『学校』あるいは『学年』は、変っています。


環境も、何よりも『状況』が変ります。


進級・進学できた自信をもって、過ごすのも構いませんが、
この春休み、『全く何もしない』で過ごして、
新学年に、新学期になって、慌てることのないようにしておくことをオススメします。


別に『勉強』に関することだけでなくても構いませんが、
できれば、『勉強』に関してやっておくと、“すぐに”その効果が
出てくると思います。


残り2週間ほどになってしまったとは思いますが、せっかくの春休み、
充実した日々を送れるようにしてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月23日 15時23分43秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: