2016年04月10日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生の一学期から
始める勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

もう新学期が始まって『10日』ほど、
経っていますので、周りは確実に変わってきています。


まだ入学して、始業して、2・3日だと思い込んでいると、

なってきますので気をつけて下さい。


先月も書いたように、皆さんは4月1日を持って、『切り替わって』います。


少なくとも『学年』が、そして『とりまく環境』、さらには
皆さんに課せられた『状況・状態』が。


ぼんやりしていると、いつの間にか、『強制』されるような気持ちに、
扱いに感じることになります。


3年生になれば、進学・受験といった進路を、無言で、迫られるようになります。


実際に、皆さん自身はどうでしょう。


漠然とした不安を、その種のようなものを感じていませんか。


なぜか心にひっかかる、くすぶるようなものがありませんか。


1・2年生の時には感じなかったことでしょうが、
それが『今学年』で、進学・受験・卒業する、
つまり『その学校を去る』という状況・状態にさせられているということです。


自覚していなければいないほど、これは漠然とした不安として、
葛藤として皆さんを苦しめることになるでしょう。


その学校での『最後の学年』だということを、今からでも自覚しておくことを
オススメします。


そして、2年生は、これから、特に二学期以降でしょう、
進学に関することを意識させられるような、説教・忠告・アドバイス、言われようを、
されることが増えてきます。


自分は“まだ”2年だし、まだまだ先の話、1年後の話になんか興味がない、
関係ない、考えられないと反抗しても、『時間』が無情に迫ってくるでしょう。


そして、その時『証拠』として、嫌味な『記録』として、点数・成績を見せられることでしょう。


それ以上に、感じるのが『抜け落ちた知識・勉強』の量と質だと思います。


習ってきたことを振り返ってみた時、そしてそれらを自分が身につけているか、
覚えているかと考えた時、恐ろしさのあまり、何もかも嫌になってしまうかと思います。


残念ながら、中だるみとなりやすい2年生の多くの方が、そういった悩み・葛藤を
抱くことになると思います。


これもまた気付いた時には・・・なんてことになっていると、その時の虚無感は、
想像以上になって襲ってくることになりますので、『気をつけて』『意識して』下さいと
しか言えません。


特に私立校・中高一貫校は、何度もうるさく書いてきている通り、
『記録』された点数・成績が、『進級・進学』できるかできないかの、
『証拠』として残っておりますので、一般の受験生向けのように、
“まだ間に合う”“取り戻せる”“偏差値●●からでも有名校へ”などと
いう希望の言葉は響かないことでしょう。


なぜなら、定期テストで取ってしまった点数・成績はもう間に合わない、
もう取り戻せない、もう再度受けることができない(変えられない)から。


2年生の終わりに、そんな不安や葛藤、虚無感を味わいたくないのなら、
忙しくなる二学期までに、『大丈夫・余裕』となるようにすることをオススメします。


1年生は、もうまったくこういった不安や葛藤がなく、むしろ希望に満ちて、
やる気に溢れ、『そんな下らない未来』にはならないと、タカをくくっていると思います。


昨日も書きましたが、その天狗の鼻は一学期で軽く折られ、二学期にはもう、
鼻が無くなりかけることでしょう。


こればかりは、『なってみないとわからない』のでしょうから、言えることは一つだけ、
中学・高校、それぞれ3年間を過ごした時、1年次の一学期、これ以上に、
点数・成績がとれた授業・テストは無かったと。


そして、その後、一年次の一学期に取った点数・成績以上の点数・成績に出来なかった、
点数・成績を上げるには苦しかった・難しかったと。


毎年、そうして苦しみ、最終的に進級・進学できないという方の話を見聞きする度、
なんともいえない気持ちになります。


せっかく入った私立校・中高一貫校において、『他の皆』は、普通に進級・進学する中、
その方だけが、別の道に進む。


もちろん、厳しい言い方をすれば、『自己責任』なのでしょうが、
十代でまだ、そういうことをわからない方に、
自由や自主性“だけ”を預け、『何も言わない』=指導しないということは、
果たして、教育となりうるのか。


今は、言い過ぎれば、言い方が悪ければパワハラ、
言うことをきかせようとしようものなら体罰・虐待、
特別目をかけようものなら差別、えこひいきと言われる世の中ですから、
致し方ないのかもしれませんが。


『記録』される点数・成績で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校で、
それを徹底してしまうと、あまりに極端な『被害者』が出てしまうのではないかと
懸念しております。


今の体制に、学校側に一切の非や責任はないとは思いますが、
親御さんも含めてよく考えてみるべきことだと私は思います。


話がまた脱線してしまいましたが、こういった裏側の『変化』も、
もう始まっており、学生の皆さんには“そういったことも”
『自由・自主的に』考えることが『求められて』います。


1年生は、2年生は、3年生は、とそれぞれの学年で、
今年度、来年度、未来・将来と自分はどうなっていくのか、
どうなりたいのか、そのために今自分は何をするのか、
そして今、自分の周りの状況・状態は、どう変わってきているのか、
変わったのか。


よく考えておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月10日 13時17分03秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: