2016年04月19日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

   ☆┃2016年1学期中間テスト対策講座┃☆
   ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
学年最初の大事なスタート!、補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。

       ご相談・問合せは随時受付中!

   立教池袋・新座生は こちらから    中高一貫校生は こちらから

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期中間テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


新学年になって初の大型連休をせっかく迎えるわけですから、
今からきちんと、何をするか決めておいたほうがいいでしょう。


うるさいことかもしれませんが、大人になれば、社会人になれば、
一ヶ月前ぐらいから計画・予定していないと、『何も出来ない』で、
何の目的も目標も無く、ただただボーっと過ごす休日・連休と
なってしまいます。


そんな、せっかくの休日・連休だからこそ、ボーっと過ごしたい、
ゆっくり休みたいというのであれば、それで構わないかもしれませんが、
そうなると、休み明け、あれをやっておけば良かった、
こんなことも出来たじゃないかと、余計に自己嫌悪や憂鬱になったりします。


ぼーっと過ごす、休むということでも、きちんと『あえて、そうするんだ』という

『出来ません』。


おそらく、そう思っても、いざ、休日・連休になった時、周りの雰囲気や、
TVやネットといったメディアから、他の人の『楽しそうな』状況・状態を
見た時、自分は何をやっているんだ、と思うことでしょう。


ぼーっと過ごすことや休むことでも、しっかりとした意思・意識を持っていないと、



それが羨ましいと思えるほどの差を感じた時、おそらく上記した通り、
自己嫌悪や憂鬱になってしまうことでしょう。


無理やり何かをやりましょうとは言いませんが、冒頭にも書いたように、
新学年になって初の大型連休を『せっかく』迎えるわけですから、
なんとなくや受け身の状態で迎えるのではなく、『待ってました』、
『さぁこれをやろう』と能動的に迎えられるようにしておいたほうが、
楽しいと思います。


やりたいこと、それこそ家でゲーム三昧でも構いません。


どんなゲームをやるのか、どこまで進めるのか、こうしてやろう、
ここまでやろう、こんなところまでやってやろうと思えれば、
それは『目的・目標』を持って、迎えた休日・連休となると思います。


どうせなら、普段やらないようなことをやってもらいたいところではありますが、
そこまでうるさく言えば、反発されることでしょうから、
『普段やっている』ことでも構いません。


あえて、その休日・連休にやるわけですから、『普段』やっていることではあるけど、
『普段』とは異なるやり方、あるいは、『普段』ではできないくらいまでのことを、
やってみて、やり切ってみて、充実した休日・連休となるように過ごしてみることを
オススメします。


そういった経験を重ねていく内に、自分なりの休日・連休の使い方を覚えていけるでしょう。


これを、大人になって、社会人になってからやろうと思うと、
節度や程度を間違えてしまい、コントロールできなくなる可能性があります。


学生時代の今、ぜひ試しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月18日 13時17分32秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: