2016年12月04日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




近年、詰め込み型の勉強、指導は否定されてきているようですが、
ここまでくると結局は『詰め込む』以外に方法はないと思います。


付け焼刃と言われようとも、それで数点、十数点と点数が上がるのであれば、
それが『本当の勉強、知識』にならなかろうが、私はやるべきだと思います。


特に、この学校の定期テスト、『二学期期末テスト』が、

効率的だとか、本当の勉強、知識だとか、将来・未来に役立つ勉強だとか、
“気取って”られないでしょう。


そうやって気取って、結局進級・進学できないのでは、効率的な人生を、
そして、本当の勉強、知識を学ぶ機会を、将来・未来の選択権を、『失う』ことに
なります。


それこそ、非効率で、無駄で無意味で、将来・未来に役立たないと思いますが、
いかがでしょうか。


気取って、理由をつけて、逃げるのは止めて下さい


それは多くの人から見れば、理由でもなんでもなく、
『言い訳』であり、『甘え』として見られることになります。


絶対評価で、1点2点、さらには0.1点刻みで評価を数値化する
私立校・中高一貫校では、本当にその数点・十数点が、進級・進学の合否を
分けることになります。


ここまで、その評価をギリギリまで下げてきた方は、この緊張感の中、
時間がない中、追い込まれる中、そのギリギリを渡り切るための、
最大限の努力をして下さい。


それが、付け焼刃とも思える『詰め込み』だと思います。


それすら、できないとなりますと、進級・進学は諦めることになります。


昨今は、それすらも拒否する方が多いため、最後の最後で逆転するということが
減ってきています。


その傾向を、学校、先生は膨大なデータから、知っているからこその、
一学期、二学期中間テストを終えてからの面談による、優しい『忠告』を
していたわけですが、それすら無視したというのであれば、
今ここで、今学年約8か月分の苦しみを、背負って下さい。


ここで言われるのはムカつくことかもしれませんが、
この苦しみを背負うことが、『自己責任』であり、
さらに、テスト前になってからここまでの言動、態度、姿勢による
『結果』=テストの点数=『進級・進学の合否』を決定された後、
今まで全ての『自己責任』が降りかかってくることになります。


これは、親御さん“も”含めてです。


受験なく進級・進学できる、絶対評価の私立校・中高一貫校では、
勉強の好き嫌い、得意不得意、先生との相性など、関係なく、
規定の進級・進学要綱を満たす、勉強をして、テストの点数を取って、
成績を取らなければ、進級・進学できません。


そのことを、知った上で、親御さんは、学校・先生がしてくれない、
いえ、昨今では『決してできない』、生活面での、勉強面での、
しつけ・教育、指導・監督を、『親御さん“のみ”』が
行わなければならないことになります。


その結果が、お子さんの進級・進学の合否として出てくることになります。


残念ながら、昨今は、そうした『結果』を出してしまった場合、
他の私立校・中高一貫校に転校しても、同じ『結果』を出してしまう方が
多いように思えます。


ひと昔前なら、たまたま通っていた学校が合わなかったということもあり、
別の学校に行ったら、人が変わったように、自信をつけ、躍進する方もおりました。


ですが、今は、この『ご家庭での問題』が解決しない限りは、
どの学校に行っても、同じ問題が起こってしまうことになります。


昨今の私立校・中高一貫校は、どの学校も、『生徒の自由・自主性』
『文武両道』を推し進めており、その傾向や特色はどの学校も似たようなものとなります。


そして、その結果、生活面での、勉強面での、しつけ・教育、指導・監督を、
『ご家庭』に『自己責任』を取ってもらう姿勢は、どこも同じになっています。


この二学期の結果が出た時、お子さんの進級・進学の問題とともに、
一度、『ご家庭での』、生活面での、勉強面での、しつけ・教育、指導・監督を、
親御さん自身も改めて見つめなおして、考え直してみることを、オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月29日 15時25分26秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: