2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は 主人と夕方から伊丹TOHOプレックスに 「亡国のイージス」を見にいきました映画はアクション映画としては 「ホワイトアウト」みたいになかなか日本映画としては みごたえあったかなぁ(脚本がホワイトアウトの長谷川康夫だったのね)それにやっぱり防衛庁 海上 航空自衛隊の全面協力のもと撮影されただけあって本物の重さがあったのかもただ 内容はよくわからないところが結構あって特に人間関係が あれ?って感じのところがあって「ホワイトアウト」の時は 本を先に読んでいたのでそういう疑問はなかったけどあれも 映画を先にみたらちょっと わかりにくかったかももし 見に行くなら原作を先に読んでいくのが お勧めかもねぇ~せめて 人間関係を把握していったほうがおもしろいかもとりあえず亡国のイージスオフィシャルサイトを 見ていったほうがいいかな?私は 今日急に見にいくことになったので チェックしてなかったもんで(^-^;で キャストは豪華でしたが 私は 如月 行役の 「勝地 涼」 久々 いい男見た~~って感じでした良い目してます (´∀`*)ウフフ見終わって 屋上駐車場に戻ると伊丹空港が一望できました時間的に飛行機の発着は終わってたけど結構 夜景と飛行機を見る 穴場かも~駐車場の出口の横は 例のJR伊丹駅あの日 ここで例の電車に乗った人 乗らなかった人・・・色んな 思いでこの駅を眺めてる人がいるんだろうなと胸が痛みましたとりあえず 今日も平和に過ごせたことに感謝尼崎方面に向かって 手を合わせました
2005/07/30
コメント(21)

って 韓流ドラマに嵌ってるわけではありません(爆昨日仙台にいる上の息子の韓国の友達が大阪にやってきて うちに泊まりました彼は息子の大学の留学生だった子で 1年留学して韓国に戻る前に一度遊びに来たことがありますその後 兵役の代わりに企業で通訳の仕事をして 今回それが終わってソウル大学院に進むらしく ほんの少しの休日を日本で過ごそうとやってきたらしいのですが・・・で おみやげに キムチと 韓国風おはしとスプーンを持ってきてくれました韓国料理屋さんだとこれで食べますよねかわいい 花模様が入ってましたで キムチの方なのですが 名前が「チョンガーキムチ」中身は・・・小さい大根のキムチですで チョンガーって言うのは 若い独身の男って言う意味でなぜ チョンガーキムチっていうのかというとこの大根の形が 若い独身の男性のふとももに似てるからなんだって!?でも 私がびっくりしたのは「チョンガー」って日本語で 独身の男性のことだと思ってたよ~~(^▽^;)しかも なにかうら寂しい感じのイメージだったのですが・・・若いって 入ってたのね??え?知らない?(; ̄ー ̄)...ンー?古いっすかねぇ~~
2005/07/29
コメント(15)
昨日 ドラマシティーに バレエを見に行きました題名は「アールハッター」振り付け 主演は服部有吉で 彼はかの服部良一の孫でハンブルクバレエ団のソリストをしているらしいです(*タイトル「R.Hatter《アール・ハッター》」とは・・・・ 故服部良一が、戦時下で使用したもう一つの作曲家名である。 敵国の音楽とされた洋楽・ジャズを作曲し続けるために、同盟国ドイツの名前を使ったのである。)小中学の時の友達のお嬢さんがハンブルグバレエ団に所属していて帰国中に 出るというのでチケットを取ってもらいましたで 2部構成で 一部が 芥川龍之介の「藪の中」を題材にしたもの2部が 亡き祖父服部良一の音楽に振り付けして 宝塚歌劇団とのコラボでした詳しい説明はこちらドラマシティーの公演案内友達のお嬢さんは最初2部だけの予定だったのが ダンサーが一人怪我をして急遽1部も出ることになり 友達の方がパニクッてましたでも さすがプロ!急に変わったとは思えないほどすんなり溶け込んでいました2部では ハンブルクバレエ団の女性ではほとんど主役級で 宝塚の男役とのダンスも息がぴったり7月に日本に来てから初めて合わせたとは思えないくらいでした多分 なんとなく見てるだけではわからなかったでしょうがこの日は ダンスのあとにアフタートークがあって 宝塚の男役の人が話をしていていつもにない振り付けで最初は筋肉痛がひどかったとか服部有吉が プロとは30分で2時間の振り付けも覚える事だとか 言ってたので 改めてプロ根性のすごさを知りましたで 内容はというと・・・1部は やはり藪の中ということで 私にはよくわかんねぇ~~って感じでした振り付けも 少し前衛的で すごく難しい動きなんだけど・・・で 2部がというと・・・おじいさんの服部良一の曲で踊るっていうのは知ってたのですが きっとバレエ用にアレンジしてるんだろうなって思ってたらむか~しのレコード音そのまま 買い物ブギやら 東京ブギウギやら・・(^^;私が 受け入れにくい音楽だったもんで・・・ダンスは 綺麗だったんだけど・・・気がつくと なんどか 頭ががくっ(゜o゜;) 隣に 友達がいなかったのでよかったぁ~でも 私の隣に一人できてる 不思議系の女の子誰のファンなんだろか 多分ヅカファン?そういうのかもし出してるのですがなんと 服部良一の曲で ライブ並の のりなんっすよ~ちと こわい・・・・wで トークが始まるとメモ帳出してひたすらφ(*-.-*) メモメモ・・“〆(゜_゜*)フムフム...ψ(。。)メモメモ...状態なんです・・・それで 目が覚めた (´゚c_,゚` ) プッ服部有吉君は がんばってるよ~ですが・・・やっぱ 私は熊川哲也や西島千博がいいわん♪
2005/07/25
コメント(12)

だった人も 違った人もいるでしょうが・・久々 私はフル回転でしたぁ土曜日は 三島由紀夫原作 蜷川幸雄演出の「近代能楽集」卒塔婆小町(そとばこまち)弱法師(よろぼし)近代能楽集を観にいきました(キャストが若干変更になってました。今回は 高橋恵子ではなく 夏木マリでした)場所は 大阪城公園近くの シアターBRAVA(もと劇団四季)あっつい日でしたぁ(^^;この作品は 1996年に ニューヨークのリンカーンセンターフェスティバルで上演されたもので 絶賛されたらしいですで 内容はリンクを見ていただければわかると思いますがWゆきお 私には難解でした(^▽^;)まぁ 原作も読んでないのですが こういう作品は 見る人によって感想も色々違うんだろうなぁと思いますで 私がびっくりしたのは 卒塔婆小町で最初ベンチに5組のカップルが結構それぞれ濃厚なラブシーンをしてるのですが 一人二人は 女性役が男だなってわかったのですが あとで全員男だったと知ってびっくり!!だって 一人を除いて みんな足がきれいなんだも~~ん(笑)今回は 母のお友達の関係でチケット取ってもらって母の友達がいけなくなったのでたなぼたチケットだったのでまぁ 一度は見てもいいかなぁって感じでしたで おみやげは誰のサインでしょ?答えは ↓この人藤原竜也君彼の演技は どこでも絶賛されてますねぇでも 確かに ドラマで見る彼とは違って迫力あったなぁセリフ 難しいのよねぇ (笑)って 芸術的な感想全然なくって すんませ~~んあ そうそう もひとつおもろかった話はうちの母は メッチャ はやとちりさんなのですが席が 1番前取ってくれたから(友達が)あんまり 前でも見難いよねぇ首痛くなるとぼやいてて私は 藤原君間近に見れるからいいや~と思ってたのですが・・・1イチ) ではなくて I(アイ)でした前から9番目の ど真ん中めっちゃ ええ席でした(爆
2005/07/20
コメント(10)

今日は あつかったぁ~~もう そろそろ 梅雨明けかなぁで じっとしてても汗がダラーって感じでしたが私は 2ヶ月前くらいから モニター価格という名に惹かれてゲルマニウム温浴に通ってます最低3ヶ月 できれば週2回は通った方が効果が出るということで・・で ゲルマニウム温浴知らないかたは こちらに説明が(注:私が行ってるのはここではないですが説明が丁寧だったので)ゲルマニウム温浴何を期待したかというと もちろん ラクにダイエット?(´Д`):∵ブッだって 他は元気だもんねぇ(爆とりあえず 体脂肪が減るらしいって言うので私にしては がんばって通ってますが・・・通い始めた頃は まだ 寒かったり 涼しかったのでどちらかというと汗かくのが 快感だったのですが今日みたいな日はもう 我慢大会 地獄・・・なんも せんでも 汗だらだらなのに半ば 頭ぼーとしながら↓こういう状況なのですが お湯が42度(これは私ではありません)これを20分ま ほぼ寝てましたが 汗が滝のように出ました頭はぼ~~としたまま今日は 減ったべ~~と思って体重計乗ったら・・・がーん…llllll(-_-;)llllll0.2%しか 減ってないいままでで 最低やん (-。-;)って言うかねぇもう ほぼ20回くらい行って結局 最初から1% くらいしか 減ってないんです・・・・やっぱ 楽してはぜ~~~ったい やせない!(きっぱり!!
2005/07/15
コメント(16)

夏 普段なら暑くって食欲不振で何もしなくても 少しは体重が減るはずなのに・・・なぜか 今年は全然減らない(-。-;)やっぱ 基礎代謝が落ちたのかなぁ運動もあまりしてないし・・あとは 摂取カロリー減らすしかないなぁということで 家ではビールも甘いものも辞めよう!と 思って 早・・・・2日(爆こういうときに限ってこんなものが届きました沖縄旅行のおみやげで沖縄銘菓詰め合わせwパイナップルと紅いものお菓子なのですが珍しいものばかり・・・(左から チーズパインケーキ、パインシューケーキ、パイナップルチョコ、パイナップル家族 後ろが紅芋ワッフル、手前が紅芋スペシャル)ワッフル以外 お味見してしまいました・・・(+_+)でもおいしかったぁ~ 特にパイナップルチョコが歯ごたえがあっておいしかったなぁあ~~~あま~~い 誘惑に 弱いのよ~~~~ p(・・,*)
2005/07/06
コメント(26)
全6件 (6件中 1-6件目)
1