2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
これ なんだかわかりますかぁ?果物ですしかも 王様だぁそそ これは「ドリアン」ですよく 臭いかぐ罰ゲームとかされてイメージ悪いですがむっちゃ おいしいです日本では なかなか手に入らない入っても すんごく高価で 手が出ない・・・でも 先日お友達が送ってくれてひさびさ 味わう事ができましたすごく立派なドリアンで身が大きい~クリーム色の果肉スプーンですくって食べるととろ~~り 口に溶けてあま~い果物には ほかにこんな種類のものは思い当たりませんあの とげとげの皮と強烈な臭いで食べられることを拒否してるような果物やっぱり 王様かなぁ~勇気をもって 食べたことない人は一度試してみてでも ちゃんと熟していいものを食べてね
2005/11/29
コメント(21)

やっぱ 食欲の秋よねぇ~って事で 今年初ふぐ!今年 一回目の忘年会~梅田のたらふくへここの焼なべコース [湯引き、てっさ、炭焼ふく、てっちり、唐揚、雑炊、果物 ]を頼みましたお味はど~かなって思ってたらめっちゃ うまっ!!で 炭焼きふくって 初めて食べたのだけどたれにつけて焼いて食べるのだけどこれが また超うま!(他の食事は撮るの忘れて すぐに食べてしまった ≧(´▽`)≦)最後の雑炊も おなかいっぱいで入らない~と思ったけどみんな ぺろりと食べてしまった(^^;なんでも 雑炊のごはんは冷凍にして入れると水洗いしないのでべたつかないとか・・・家でも やってみよっとまたまた 幸せな一日だったわぁ~(゜ー゜*)。・:*:・
2005/11/21
コメント(13)

秋は やっぱ芸術の秋ですよねぇ~ということで 最近近くにできた兵庫県立芸術文化センターに行ってきました木々が少し色づいてます普通クラシックのコンサートってなんか敷居もお値段も高いのですが今回は ワンコイン(500円)で 昼に1時間ほど気軽に行けるコンサートの企画があったので 行ってみました一番 大きなホールです今回行ったのは チェロのコンサートですチェリストは 林 裕でした(チェリストはヨーヨーマしか知らない私ですが・・・)チェロってカルテットや管弦楽の中で聞いた事はありますがチェリストのソロのコンサートは初めてだったのでどんなもんかなぁって感じでしたが今回はチェロにかかわった人の曲目と言うことで一番有名なのが サンーサーンスの「白鳥」でしたが他に 弦を弓で弾かないで 両手の指ではじいて演奏したりとてもテンポの速い曲をしたり後 山田耕作の「からたちの花」も演奏されました彼は東京芸大時代 カルテットでチェロを担当していたらしくただ 演奏はあまりうまくなかったという噂らしいですで 真面目そーな奏者が突然 チャップリンの格好をしてちょこっとパフォーマンスをしたあと演奏した曲は「オー ザッツチェロ」という曲よく チャップリンの映画に出てきそうなせつなく あま~い感じのメロディーこれが チャップリンの作曲だったらしいです実は チャップリンは 映画で有名になる前はチェロかバイオリンの奏者になりたかったんだって!?それで 音楽出版社を設立して楽譜を売り出したらしいのだけど まったく売れなかったとか・・そのあと映画が 大ヒットしたらしい・・やっぱ 才能のある人はどっかで開花するもんなんだなぁ~~アンコール曲は 「ライムライト」で 締めくくられました500円で 充分堪能したなぁ~帰り ホールを少し見学すると中ホールでは 大竹しのぶの舞台がしていました当日券もあったみたいですがちょこっとでかけてくると言った手前あきらめましたここは 駅に直結していて すごく便利家から電車で10分くらいのところですホールの監修が 指揮者の佐渡 裕と言うこともあり来年からは いよいよ彼を中心にいろんな企画があるみたいで又 彼が指揮するコンサートも行ってみたいなぁちなみに 大晦日のチケットは Getしました~ (笑)余談ですが・・・チェロを演奏してる奏者を見ながらチェロって ほんとに女の人の体みたいだなぁって思いましたそれを いとおしそうに抱きながら演奏してるみたいに見えたのは私だけ・・?
2005/11/20
コメント(8)

今日は お出かけ日和でした東京から来たお友達と 紅葉を見に・・最初は嵐山に行く予定でしたが今日は「嵐山まつり」があってかなりの人出が予想されたので・・・考えただけでも 疲れる~~って事で (ー_ー )ノ" パス変わりに 彼女が乗ってきたタクシーの運転手さんから今日は 金閣寺が見ごろだ!という情報を 得て 急遽行き先を金閣寺に変更まぁ まだ5分くらいの紅葉でしたがやはり お天気がいいと 金閣寺とまわりの木々が池に写ってとってもキレイでした帰りに 一字写経をしてお願い事を・・・そのあと 龍安寺に行き人も そんなに多くなく 京福電車に揺られながらの~~んびり リーズナブルに京都の秋 満喫しましたGIF動画を作ったのですが 容量が多くて載せられなかった(ノ△・。)のでアルバムを作って 写真を載せてみました金閣寺フォトアルバム
2005/11/13
コメント(12)

土曜日は いつもライブを一緒に聞きにいってるA子ちゃんが今度ご主人と二人で 「イタリアンレストラン」を開店するということでオープンは9日なのですがプレオープンで試食させてくれるというので((o(^∇^)o))わくわくしながら お友達と訪ねました駅の商店街を2~3分歩いたところで 目印の ブルーのテントを発見!まだ プレなので少しシャッターが下りてますが横に回ると 白い壁に お店の名前が 影になってて おしゃれシンプルにあかりの演出が いい感じ外から中に入ると・・彼女は 少しバーテンダーの経験があると言うことでイタリアンにしては 豊富な カクテルメニュー後からくる友達を待ちながらちょこっと イタリアのリキュール「レモンチェッロ」をお味見(写真右)結構 さっぱりしてて 度数は高いのだけど飲みやすい^^メンバーも揃って 飲み物はやっぱりカクテルを・・メニュー見てると みんなが これ ekoにぴったしやん!「どれどれ・・?厳しい中にも優しさが・・」(〃'∇'〃)ゝエヘヘ「(; ̄ー ̄)...ン? 名前は・・」ゴッドマザー~~Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネンでも ウォッカとアマレットというアーモンドの香りのリキュールでおいしそう(写真中央)実際これも 結構きついけど すっと飲めてしまうで いよいよお料理!!今日はプレということで メニューが全部は揃ってなかったけどご主人ご自慢の トマトソースを使ったパスタ自家製の生地で 焼き上げたピザクリームソースもおいしい~~~~で 試食というのに ふつーにみんな頼んでしまいました (^▽^;)最後に コーヒーまでいただいてごちそうさま~~~友達だから 言うんんじゃなくって 本当においしかったよ!!でも やっぱり 夫婦がほんわかしてて きっとお店に来る人もほっこりできるお店になるんじゃないかなぁ家からは 少し遠かったのですが 又 行きたいなって 思いました場所は 近鉄奈良駅 1番出口を出て 左手にある商店街を まっすぐ2~3分行った左手にありますU's kitchentel 0742-26-2888詳しいお店の情報を知りたい方は↓のトラックバックの記事に載っています(あとはよろしく~ はなちゃん タット (笑)
2005/11/07
コメント(20)
全5件 (5件中 1-5件目)
1