2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1

今日は朝から雨・・。シトシト・・。うーーん、つまんないなぁーって思ってると、アマゾンに注文しておいた絵本が三冊届いたー!さすが、アマゾン、配達がお早いことで。「I can share」「From head to toe」「The goleden Egg」わーい、わーい♪やっぱり、Ericの絵本の挿絵はとっても素敵。文章もわかりやすいし。マネっ子のエマには、この本の内容は今の時期ばっちし。だって、「ゴリラさんと同じように肩をあげられるー?」とかそんな内容なの。うきうきとさっそく本をひろげるワタシの横で、エマも本を広げ始めた。でもすぐに閉じちゃって、次の本をみてるけど・・。I can share はボードブックタイプで、めくるところが多いし色もはっきりとしていて、子供には受けがいいみたい。Eggの本は文章が多いから、全部読むととっても退屈されるかな。でも、絵は素敵だし大人が見ているだけで楽しい。雨の日だけど、たのしい一日になったよ♪
2006.01.31
コメント(8)

エマと電車で横浜へ遊びに行って来た。アナン君ママと横浜でランチ&おしゃべり。去年の秋からだっけ?会ってないし、楽しみだったんだー。ランチはそごう10Fのホテルオークラのブッフェを予約してもらっていた。子供がいるとブッフェって歩かせられるから、とっても好都合。久しぶりに会うアナン君の成長にびっくりしたよ♪とってもしっかりして、お兄ちゃんになってるし。ランチはとってもおいしくて、多種をモリモリ食べました。特に、赤ピーマンのなんとか?とかいうクリーム仕立てのものがおいしくて、幸せでした~。ホントはワタシもアナン君ママももっと食べられそうだったけど、子供のガヤガヤに付き合ってる間におなかいっぱいになっちゃった・・。ブッフェなのにぃ~。その後は屋上で子供達を開放・・。エマもアナン君もタッタカタッタカ歩いて、楽しそう♪今日は春の陽気だったしね。そんなこんなで、子供にあわせての一日だったからあっというまにサヨウナラの時間になってしまった・・(涙)。ウルウル・・。今度は子供はパパに預けて、大人だけでごはん&買い物&おしゃべりをしたいねー!それも、夜に行きたーーーい!・・実行しちゃう~!?アナン君ママがエマにプレゼントしてくれた、キュートなピン。七五三のためにロングになるように伸ばしているエマ。前髪が、どーやっても湯浅教授チックだからこのピンはとっても助かります。アリガト☆ それにしても、やっぱ都会にたまに出るのはいいわー☆楽しいお友達とデートするのはいいわー☆心もすみずみまで、リフレッシュしましたっ。
2006.01.30
コメント(4)

今日は翼君のおうちで新年会&ポットラックパーティー ♪ワタシは去年のX’masに作っておいしかった、ラザニアとコスのポップコーンを持って行った。自転車の荷台に積んだけど、ちゃんと到着するまでこけないかヒヤヒヤしちゃったよ~(汗)でも、無事に到着!他には・・・かぼちゃサラダ・チキンソテー・ポテトサラダ・クラムチャウダー・しらすと水菜のサラダ・ガトーショコラなどなどをみんなが作ってくれていたので、かーなり豪華なランチで、とにかく美味しかった♪♪お子チャマ達もそれぞれに頑張って食べてたよ。一緒に食べるとやっぱり楽しいんだよね~。ヒャッホー☆☆持ち寄りだといろんな家庭のごちそうが食べられて面白い!それに子供も遊ばせて置けるから、ママも楽チン!また、やりたいなぁ~♪また、やろう~♪
2006.01.27
コメント(5)

ちょいリッチパスタが今夜のお夕飯♪なんたって高級パスタ、ネットでお取り寄せをしてまでしたんだもん。パスタの名前はトルティリエ・ナポレターナ。大きならせん状で、ボリュームがある形。ひらひらがとってもかわいい。どんなの?どんなの?って食べるのがすっごい楽しみでソースは悩んだ結果、オーソドックスなミートソースに決定!はりきって、数時間あまりコトコトと煮た。それも、ちょっとドミグラスソースも加えてリッチな味わいに。そんでもって、パスタを茹でてソースをからめたら・・、できあがりがこんな感じ。じゃんっ!食べてみて、びっくり。とってもモチモチとしていて生パスタみたい~。らせんのところにソースがからまるのがまた、うまい!うん、うん、なかなかいけるんじゃないの~!チーズはもちろんパルメザンをたーーぷりとかけました!コストコで売ってたビッグチーズ缶なので、無くなるのを恐れることなく、遠慮なく、かけました!エマが持ってるのが、チーズ缶。ビッグでしょ~。
2006.01.26
コメント(6)
午前中はゆうりちゃん親子と一緒に児童館に遊びに行った。かなり人が少なくて、スタッフに理由を聞いたら今はインフルエンザとか風邪を敬遠して室内に遊びに来る人が少ないらしいー。なるほどー、そういうことも考えて外出しなきゃーなのね・・なんてゆうりちゃんママと話した。ゆうりちゃんちは家を新築してローンがきついらしい(汗)。うちも数年後にはなにかしら不動産を買わなきゃだけど、そんな切実な話を聞いてると、ヒヤヒヤしてくる・・。果たして、うちにかえるのだろうーーか?午後からはパパが仕事の都合で早くに帰宅。鎌倉にでもランチに行かない?って誘ってくれたので、ドライブ&ランチへ行くことにしたよ。鎌倉でのランチは前から行きたかった、キャラウェイのカレー。よくテレビにも出てるし、友達もオススメだよーって教えてくれていて気になってた。でもいっつも行列なのよねー。今日も店の前には数人並んでいて、ワタシ達もちょっと待った。ワタシはチーズカレー。パパはポークカレー。カレーのルーはこってりとしていて、おいしいと思う。でも、でもーー、とにかく辛い!! 辛い!!あとをひく辛さ!あまりに辛いカレーは苦手です。ということで、ワタシ的には一度いけば納得でした。それから、小町にあるポートランドでイカリ模様のトートを買った♪久しぶりのニューバッグ、うっれしーな。海のお散歩にもっていこうっと。ボーネルンドもセールになっていたので、覗いてみた。どれもこれもかわいい♪・・そして、どれもこれも高い!また、買うとしたらお誕生日だね。お天気もとっても良かったし、ぶ~らぶらするのには最適な鎌倉日和でした。(とは言っても、エマが眠たそうだったのでちゃっちゃと帰ったけどさ)エマも鎌倉の町をサクサク歩けて楽しそうだったよ☆
2006.01.25
コメント(8)
一歳を過ぎてからの教育って何をしたらいいんだろう?最近のエマはなんでも人のマネをするし、よく言葉も理解してきている。ワタシが笑えば、面白くなくてもギャハハと笑ってくれるし、怒られれば、とっても悲しそうな顔になる。ホント、怖いくらいにママのワタシをみて生活してるエマちん。言葉ももっと上手に教えれば、もっと喋りたさそうだし。ふと思った。みんな、どんな教育をしてるんだろー?教育っていうか、遊びやお勉強。ワタシの今のお家でのエマへのための時間はかなり少ないと思う。・英語のCDを30分ほどかける。・本を一冊か二冊読めればいいかな。・おもちゃでちょこっとだけ遊ぶ。・NHKの教育番組を1人で見させてる。ってな感じ。お外へのお散歩はよくしてるし、友達との外出は多いけど家での時間がなんか充実してないのよねぇ。こどもチャレンジもやってみようか考え中。これを取れば、もっとエマが楽しめそうな気もするし。童謡やお手手で遊ぶお遊戯とか、ワタシ全然知らないしな~。実家で母に教えてもらって、かなり嬉しそうだったエマをみてなんにもしてなかった自分にちょっと後悔しちゃった。ユーモアがあって、感受性の豊な人になってほしいーな。ママである自分がちゃんと考えて、楽しく導いてあげる必要があるよね。それには自分がテレビばっか見てたらダメだよねー。最近、テレビ見すぎかも・・。反省。
2006.01.24
コメント(7)

今日はコストコと逗子へお出かけ。コス仲間から聞いていた、ディッシュクロス15枚セットをやっと買えた!うれしいぃー。800円ほどだったっけ?ワッフル生地でたっぷりと使えるし、友達ともシェアできるし。↓これは一部。 他にもおもちゃ類なども充実しててワクワクした。子供用のクッキングセットなんてかわいくて、エマに買いたくなったけど、まだまだ使えなさそうなのでやめておいた。アメリカのおままごとセットってすっごいゴージャス。それから逗子のパパ実家へいった。お餅つき機で作ったおもちパーティをしてくれた♪ワタシはいつも行ったら、イスに座っているだけ。ええんか?こんなぐーたら嫁で?アタシはチーズ餅、バター餅、醤油餅、きなこ餅、大根おろし餅、おすまし餅(おすましにお餅が入ってる)、を堪能。何個食べたんだーー?(食べすぎっ・・。)ま、お正月の月だし、オッケー、オッケー。ハハハ。でも、食べた後はかなり苦しかったよぉ。その上、お義父さんは木を使って、エマに滑り台を作ってくれていた。ここまでくると、おとーさま・・すごすぎ。エマだけに使うのはもったいないから、自宅にもって帰ってきたいけど、とんでもなく場所をとるから無理だな。もったいない・・。それから、逗子にある大好きな百均へ。今日のみっけもんは、お外で使うバケツセット。バケツセットはもう持っていたけど、これはまた違うバージョン。なんと小さなジョウロ付き!これだと海やお家のビニールプールでも、もっともっと楽しめそう。
2006.01.22
コメント(6)

朝からすっごい雪ーーー!湘南で雪が積もったのなんて、はじめて見た!びっくりだぁ~。ベランダから見た風景。ジャンッ!寒~うございます。そんなこんなで外出もままならず、一日家でのんびりと。せっかく時間もあるので、明日行く逗子のパパの実家用にお菓子でも作ることにした。キャラメルクリームがまだ残っていたので、それを使ってキャラメルマドレーヌを18個。しっとりしてなかなか、おいしい♪それとお義父さんが食べたいとリクエストしてくれていた、牛スジとこんにゃくの煮物も作った。うん、これで明日のお土産はバッチシ!ワタシがこんな感じでキッチンにこもっていたので、退屈しきったエマを楽しませようとパパがエマに手作りプレゼントをしてくれた!ジャジャーーーーーン!エマ用のソリ。(もちろん、部屋用・・。せっかくの雪だけどお外では五分と持たないでしょう。だって、ダンボール製だもん。)空き箱にガムテで補強して、ビニールヒモで取ってをつけたらしい。エマ、ウキョキョ~と大喜び♪それにこのソリには、パパが「七福神」のシールを貼ってくれていた。何かのオマケでもらったシールらしいけど、七福神なんて縁起がいいじゃーん。でも、これを何度も何度も引っ張らせられてパパはかなりしんどそうだったけどね(笑)
2006.01.21
コメント(5)

今日はパインズ会の新年会♪パインズ会、とにかくよく食べる、食べる。甘いもの大好きが集まってるから、ケーキ、クッキー、おせんべい。。。きりがないくらいに、みんなが持ち寄るから毎回すごい。今回は新年会だから、ちょっと豪華に巨大ケーキもお目見え♪いちごがたっぷりとのっていて、ジャムがサンドしているショートケーキをがっつりと平らげた!このケーキはハルチンママがコスで買ってきたもの。甘さ控えめでクリームたっぷりでリーズナブル。コスのケーキ好きだなぁ~、パーティ向き。おいしかった~!ヤムヤム~!女の子四人だけど、全員やんちゃ。でもケンカもなく仲良くあそべました。それにこの子豚ちゃん達、大人顔負けにとにかくよく食べる・・、もっぱらお菓子専門にだけど。この2人は同い年。いつもなんだかんだ一緒に移動してるのが笑える。でも決して一緒にはまだ遊ばない。それぞれがそれぞれのことをしながら、同じ空間にいるかんじ。それに、2人ともまだおしゃべりができないから無言で見つめあったりもする。とっても笑える、二人空間。
2006.01.20
コメント(8)

今日は一日のんびりするはずだったけど、お天気がいいので急きょ予定変更ー。午後から出かける予定にして、それまで時間があったので、海までお散歩にいった。ずんずん歩いて~♪エマはゆっく~のさ~♪江ノ島が見えてきたぞ~!ママも早く~!ふぅ・・、疲れました。まずはお茶で一息・・。わかめとしらす入りのおにぎりもたべたよー。風が強かったけど、エマはお家から海までの10分くらいを1人でモクモクとよく歩きましたっ。ずいぶんと歩けるようになって、えらい!春になったら、はだしで海辺を散歩させると足にも体にも良さそう♪帰ってきてから、マンションの下でお友達とまた30分はゴチャゴチャと遊んでかなり疲れたみたい。その後2時間も爆睡ー。楽しかったね。↓はちょっと前に買っていた、濃い味のマンゴージュース。たしかに味は濃いし、どろっとしているけどマンゴーフリークのワタシ的にはもっともっとコクがないといけません。生のマンゴーにはなかなか近づけないね。
2006.01.19
コメント(5)

エマちゃん二号になるキティの三輪車が我が家にやってきた!(一号目はこれまたキティちゃんのブーブーカー。)エマちゃん二号。ジャジャーーン!かなりお気に入りで乗っているよ♪最近もらったプーさんのぬいぐるみと一緒に乗るのがブーム。この立派な三輪車、実は買ったものではない!もらいもの!いや、実は実は・・拾い物!!実家の母親がクッキーの散歩中に大型ゴミの回収場所から見つけて、拾ってきた(笑)。他にも子供用のブーブーカーがあってそれもついでに拾ってきてくれていた。でかした、おかーさん!見つけてすぐには運べそうになかったので、一緒に散歩していた他のおばちゃんに見張りを頼んで急いで家に帰ったらしい。それで、家でのそべっていた父と一緒に車でまた取りにいったとか。努力してくれただけあって、かなりの収穫でしょ!?とてもキレイだし、かわいいの。エマも大喜び♪後ろに棒みたいなのがつけれるようになっていて、大人が歩きながら押せるらしい。もう少し暖かくなったら、外におろして公園に行ってみるつもり。最近は大型ゴミの回収所は争奪戦らしい!リサイクルショップの人やら、留学生やら、近所の人やらでごった返すらしい~。その中からよくぞ拾ってきてくれました。ウハウハ~♪今日、ネットで注文していたイタリアのパスタが届いた。翼君ママと共同購入♪ワタシはひねりのあるマカロニみたいなショートパスタと、生めんに近いというフィットチーネのようなロングパスタの二種類購入。ちょっとお高いパスタだけど、外に食べに行くよりはかなり安いし、それで本格的なパスタが食べられればお得!(あくまでも、ソースが成功しなきゃいけないけど・・)ま、ものはためしだもん・・。どんなソースで食べようっかなー。たのしみだなぁ~。
2006.01.18
コメント(5)
今日はエマがたくさんご飯を食べてくれて、とっても嬉しい♪午前中から友達が来ていたので、ランチには大人用に簡単チャーハンを作った。焼き豚とキャベツをいれて、最後に海苔をまぶした簡単和風。エマとヒマリンにはきざみ納豆を入れた海苔巻きを子供用に作った。エマは一口でも食べれれば・・と思ってた。でも、パクパクと納豆巻きを食べ始めたヒマリ姉さんをみて、「負けられないぞー!」と思ったのかどーなのか、エマも同じように口をあけてモゾモゾと食べ始めた。それも、小さいけど三つも立て続けに!その後に、ヒマリンママが食べてる方に行ってすずめの子みたいに口をパックリとあけてチャーハンまで催促。いつもならありえなーい、食欲と意欲。お友達が食べてると、はりきっちゃうんだねー。そして、負けじと食べられるんだねー。ヒマリ姉さんもすごい食欲で、海苔巻きを二つ平らげたのに、大人用のチャーハンもお茶碗に軽く二杯分は食べた。そして、ワタシ達のオードブル用にとっておいたチーズも食べた。彼女のお腹はどうみても妊娠後期くらいに膨れ上がってるし・・(笑)。子供がたくさん食べてくれると、うれしい♪今日はお腹一杯過ぎたのか、エマは夜の授乳もしないまま爆睡。グーグーグー。そうそう、久しぶりに会うお友達を忘れたかなーと思ってたけど、エマはちゃんと覚えていたみたい。みんなの顔をみてニター♪と笑って、抱きついてた。そんなフレンドリーなエマをみて、私まで嬉しかったなぁ~。
2006.01.17
コメント(2)
最近、ようやく日中の授乳回数は減ってきた。でも、もう一歳三ヶ月になるのに、まだ夜中に起きるクセの取れないエマ。結構、大変・・。夜中にギャー!って泣かれると、慣れてきたとはいえヒヤってするんだもん。最近は授乳じゃなくて、ちょっとでもなんとかあやしたりでまた寝かしつけができないかなーってさぐったりもしてる。断乳もしたいしさ。でも昨日の夜も飲ませたばっかなのに、一時間もしないうちに泣き始めた・・。おいおい・・・と思って、しばらく放っておく作戦にしてみた。10分は泣いてたかな?そしたらしびれをきらせたのが、パパ。「飲ませてやれよーー。」って。もーー、全然ワタシの考えとか尊重してくれてない!!飲ませてばっかりで寝かしつけてたから、いまだにエマはオッパイ星人なんじゃん!「ちょっとは自分も寝かしつけようとか努力してよー!」って言ったみた。そしたら、「寝かしつけは男には無理だよ!オレは仕事も明日あるんだから今日くらい飲ませろよ。」って引き下がらない!腹立つーーーーー(怒)!!!寝かしつけは誰だって大変なのにー。オッパイさえあげときゃーいい!なんてしか考えてない、浅はか男!その上、上司にも「寝かしつけは母親しか無理ってわかったよー。」なんて言われたらしい。その上司、三人の子持ちのパパ。説得力があるような、ないような。男には楽な解釈だわね。寝かしつけ、オッパイ以外になんとかするようにしたいけど・・。先が思いやられるわ。
2006.01.16
コメント(9)

三週間弱の帰省から自宅へと無事、帰宅完了!のんび~り、た~っぷりと実家で甘えさせてもらったので、帰るときは寂しい思はもしなかった。結婚当初は、実家から自宅へ帰る時ってすっごく寂しかったけどなー。でも、今はエマも居るし、だんだん自分の自宅の方がよくなってきているよーな気もする。楽チン。それに今回も実家で向こうの友達にたくさん会えたし、おいしいもんも食べられたしで満足、満足だった!ま、それもうちはパパが寛容で実家に長期帰ってきてもグチ一つ言わず、気持ちよく行かせてくれるからだよね。感謝せねば・・。 ありがとー。自宅へ帰ってから、家事と育児がんばるよ~!帰りはパパの車だったから、途中名古屋で降りてパパの学生時代の時のお友達のお家訪問。 12月末に男の子が誕生したので、お祝いを持っておしゃべりに行ってきた。久しぶりに見る新生児。ちょーーー、ちっちゃーーーーーい!!エマの足や顔がかなり巨大に見えた! エマ、デカっ!うちのエマもあんなんだったんだっけ??もう忘れちゃった。で、またあんなちっちゃいのを育てる日がまたくるんだっけ!?・・・・。赤ちゃんはまた欲しいけど、あんなちっこいのを育てるのって・・。微妙・・・。ま、よその赤ちゃんはかわいいわな、見てるだけだし。赤ちゃんの柔らかい香りと幸せそうな友達夫婦の顔を見て新年早々、ワタシ達ファミリーも幸せに包まれました♪実家での写真をいくつかアップ。☆お年玉をもらうエマ☆☆うわさの、タイ料理・・ほんと味はいいし、飾りつけもグッド☆☆クッキーの散歩に同行するエマ、いつもヒモを持ちたがる。どっちがどっちを散歩させてるのかわからない図。かなり一緒に歩く。☆
2006.01.15
コメント(4)
おととい行ったばかりのタイ料理屋さん、ラナハーン。かなーーり、ワタクシのハートを射止めました♪おいし~いんだも~ん。品数が豊富でたのし~いんだも~ん。それにアナン君ママにオススメを聞いちゃったりしてたら、もう我慢ができなくなっちゃいました。で、今日もみんなを誘ってまたまた行ってきました、ラナハーン。今日もいろいろオーダーして、シェアしたよ。・豚挽肉とバジルの炒め物のせアナン君ママオススメの一品! バジル以外の香草の香りもしてとってもおいしい♪ 辛くなくて食べやすかったー。これからの定番になるね!・ご飯牛肉のピリ辛炙り焼きナンプラーをちょっとかけて食べた。甘辛味。・えび入り焼飯ただのチャーハンかと思いきや、スプーンがとまらないなんかクセになる味。・パッタイお約束のパッタイ。 米粉麺を買えばお家でもおいしく作れるのかな?ホント、おいしくて大好き。毎日食べても飽きないと思われます。・トムカーガイ 鶏肉のココナッツミルクスープココナッツミルク味がたまんない。酸味も効いてるし、チキンときのこがたっぷり入ってた。トムヤムクン以外のスープははじめて食べたかも。優しい味で気に入りました。どれもこれもおいしくて、みんな無言で食べつづけた・・。豚足もおいしいよ~って教えてもらっていたけど、結局今日も勇気が誰もでずに注文できずじまい。明日はとうとう実家から自宅への帰省。最後においしいものをたんまりと食べて、充電完了ナリ!
2006.01.13
コメント(8)
今日はG会の友達らとのお茶会。いやまちゃんちに到着して、みんなに注目されたエマは急に抱っこちゃんに変身。誰が抱っこしようとしても、激しく抵抗。愛想ナシ。笑顔ナシ。またまた人見知りが激しくなってきた。はぁ~あ。ママのワタシが赤ちゃんの時ってもっと人懐っこかったんですけど・・!?ユーガ君とミキ君は二歳なのでもっとしっかりしている。でもミキ君はとってもシャイでエマのようにすっごい人見知り。エマくらいの時は嫌がるだけじゃなくて、いつも号泣していたらしい。ミキママもとっても明るくておもしろい人なのに、息子はなんで?って悩んでた。二歳になってもママ以外の人には抱っこされないらしい。悩む気持ち、わかるわぁー。エマにいろんな芸を仕込んでいったから、久しぶりに会うみんなにたくさん披露したかったのに、エマは何も披露せず。残念・・・。いい所、見せられなかったじゃん!最近はクッキーを見習って、「お手!」、「お顔!」、「アップ!」が新たに加わったのになー。でも、最後帰る頃にはみんなになれて、笑顔をふりまいて元気になりだした。・・まーったく、もう!・・そんなんじゃー、おそいよ~!愛想よく、笑顔を見せてみんなにかわいがられるエマちゃんになってくれるのはいつなんだ??お家では笑顔たっぷりでチャーミングなんだけどなぁ。
2006.01.12
コメント(5)
今日のランチにタイ料理を食べた♪お店の名前は「ラナハーン」。どういう意味なんだろ?去年のオープン以来、いつ行っても混んでるよ~って聞いていたけど。納得。ここのシェフはタイ人の方で、長い間タイのホテルなどで修行をされてきたらしい。だからなのか、店構えからして洗練されているような感じ。お店の中はタイの民芸品なども飾られていて、窓がたくさんあって明るいしとっても素敵な雰囲気。メニューを見せてもらうと、品数も充実していて選ぶのにかなり悩んじゃうくらいにたくさん~。嬉しかったのが、すべてのお料理に写真と説明がついていて、辛さの具合などが書かれていること。日本人には親切だわっ、想像しやすいし。でも、結局は食べなれているパッタイとパリパリ豚のっかけご飯、海老のすり身揚げなどを注文。大好きなパッタイ、ここのお味はそんなに辛くない。辛さはナンプラー唐辛子で調節できるのが、ありがたい。生のもやし、アーモンド、レモンなどをかき混ぜて食べると、「う~ん。おいしい!!」ちょっと甘くて、辛くて、酸っぱくて、複雑な味がたまらない~。きれいに飾り切りされた人参やきゅーりがおしゃれだし。パリパリ豚ごはんも甘辛いソースと豚とご飯が絶妙にあってる。ここのお店、気に入りました。もっともっと違うメニューも頼んでみたい!何がおいしいのかな~??アナン君パパに、今度オススメを聞いてみなくてはいけません♪
2006.01.11
コメント(6)
今日は京都の大丸までお母さんとエマとお買い物。お昼は天婦羅屋さんに入って、ひさびさのゆっくりランチ。お母さんと一緒だと、ワタシは何にもしなくていいので楽チン、楽チン♪エマはちょこっとだけ穴子の天婦羅と茶碗蒸しとごはんを食べた。こんなにおいしいからもっと海老とか食べればいいのにね~。リビング用品とか洋服とかのフロアに行くとエマはもうベビーカーには乗ってくれなかった。一人でチャッチャカ歩き出すし、商品を触りたがるし・・。どーみたって、野ザル状態。たまにそんな聞き分けのない子、スーパーにいるよね・・。親のしつけがなってない!ってプンプンしていたワタシだったけど、今になって状況が理解できる・・・。結局、おかーさんとワタシが交互にエマの後ろをついて歩いたりでのんびりの買い物どころではなかった。おとなしくしてくれていたのは、子供用品売り場においてあった「グーチョコランタン」のキャラクタ-達の大きなぬいぐるみを見つけたときだけ~。ギューと抱きしめたり、チュウをしたり、大満足。そんなエマをお願いして、ワタシはとってもかわいいキッチン用品を発見!パンケーキを焼くリング。お花とハート。 一つ420円だったので二つ購入。ホントはディズニーランドのシェフミッキーで食べたような、ミッキーの顔のリングが欲しいんだけど、売ってるのを見たことない。当分は今日買ったハートとお花で楽しもうっと。大丸ではかなりハイパワーに動き回っていたエマだけど、帰りの電車に乗った瞬間に爆睡。駅に到着しても爆睡。途中に寄ったスーパー内でも爆睡。そんなに寝れるんだったら、デパートの中で寝ろよーーー!!
2006.01.10
コメント(5)
今日は昼から楽しみにしていた「しまじろうのコンサート」の日。お出かけにエマよりワタシの方が朝からテンション高いし♪おっでかっけ~、おっでかっけ~、うっれしいな~♪ステージが始まると、音楽とともにキャラクターの「しまじろう」とあと、インコみたいなのとかウサギとかの登場。会場はすっごい大盛り上がり!でも、こどもチャレンジを取っていないエマとワタシはよくわからず、みんなについてちょっとだけ盛り上がってみた!その後はに知っているような曲がガンガン流れ出して、エマはひざの上で手をパチパチたたいたり、立ちあがったり・・と目はくぎつけ~!!いいぞ、いいぞ~、ナイスリアクション!!連れてきたかいがあったじゃん。内容も充実していたし、お歌も多くて子供には楽しいイベントだったよ。寝ないか心配だったけど、前半はノリノリで乗り切った。でも後半の途中からグーグー睡魔におそわれて寝ちゃいました。でもちゃんとおひざで楽しめたし、おりこうさんだったからヨシ!えらいぞ、エマ。
2006.01.09
コメント(8)
今朝、起きてビックリ~~!!!雪、雪、雪~!!こんもりと積もって、あたり一面銀世界~。15センチは庭にも積もっているみたい。エマにとって、雪が積もってるのを見たり降るのを見るのははじめて・・。うれしそうに見てる♪後でちっちゃな雪だるまを作ってあげよっとー。朝は七草粥の日なので、母の作ったおかゆさんをいただいた。「かまどさん」とかいう土鍋で炊いたおかゆはふんわりしていて美味♪このかまどさん、母の自慢の土鍋。なんでも上手にできるらしい(笑)おかゆさんにもちろん七草は入ってるけど、それになぜかさつまいもも入っていた。さすがなんちゃって料理好きな母だ・・。おかゆさんのおかずには、ちょっと残っていたゴマメ、酢レンコン、まぐろの角煮、すじこ・・などをちょこちょこっと食べた。おいしーーーーー。久しぶりに食べるおかゆで疲れた胃もいやされたこと間違いなし♪朝から「ちょい豪華」な食事で満足、満足でした。午後から友達の家に車で行く予定にしていたけど、急遽キャンセル。この雪では出られません。雪は素敵だけど、やっぱり外出とかできないし実用的じゃないわ。
2006.01.07
コメント(4)
今日は高校時代の友達と大阪で再会!!エマを連れて、大阪まで恐怖の電車移動、50分。八月に大阪に行ったときにかなりイターイ思いをしたので、今回は前日から移動の恐怖だけでドキドキだったよ。気を紛らわせる為の、卵ボーロ、動物クッキー、新しい絵本、大好きなエマ用のバッグ、バナナ、そして今一番のお気に入りのみかんを用意した。私のバッグ、かわいそうなくらいにパンパン。京都までは混んでいて、15分エマを抱きっぱなし。(誰もかわってくれないーー!!子連れに優しくないぞ、日本!)でもエマはおとなしく抱っこされていて、ついでに寝そうな勢いだったのでなんとか乗り切った。京都から大阪までは急にすいたので座れたし、たいしたトラブルもなく無事に到着。ホッ。ほんと、これだけで神経磨り減ったよ。ランチは梅田の飲茶バイキング♪みーちゃんとトミーとみーちゃんの娘のあーちゃんの3人と合流。キャー、久しぶりでうれしいわ!!高校時代の友達ってたまにしか会えなくても、全然気を使わないしやっぱ楽しい。食事の合間にエマにスプーンを持たせていたら、あーちゃんママに怒られた!「アカンで、のどを突き刺したりするんやから!」ちょっとくらいいいかーと思っていたけど、やっぱり危険よねぇ。そうやって、ちゃんと人の子でも危ない事は見ていて叱ってくれるなんてすっごく嬉しい・・。ちょっとウルウルしちゃった。あーちゃんはもうすぐ三歳になるだけあって、とっても利発。それに関西の血がたーっぷりミックスされているから、お笑い路線の人生を歩む下準備もちゃんとできてる(笑)あるある探検タイの物まね~など披露してくれました(笑)それにお世話大好きでエマの手を握ってくれたり抱っこしようとしてくれたり、優しい女の子。でもせっかくの好意をエマはイヤーって拒否ってた(涙)みんなとの楽しい時間はあっちゅまに過ぎちゃってバイバイタイムはすっごく悲しかったわ・・。帰りの恐怖の電車移動は早めに大阪を出発したかいあってすいていたので、まあ大丈夫だった。気絶しそうな思いもせずによかった。電車移動、なれてきたかも(!?)これからもドンドン出歩くぞ、オー!
2006.01.06
コメント(8)
一日ずれたけど、昨日(一月四日)でエマは一歳と三ヶ月。最近のエマ。☆おしゃべり☆「バイバイ。」、「どーじょ。」、「パパ」、などはわかるように言えるように。そのほかの言葉では真似できる時はクリアなことも。「ただいまー。」「おはよう」など数回いったりも。でもまだことばはにごっていて、はっきりとは聞こえない。言おうとはしている。☆行動☆・物を渡すと「ありがとう。」というように教えた。ちょこっと頭をさげて、「もごもごー」と言える。・とにかくよく歩く。スーパー大好きで先日は放っておいたら、勝手に一リットルの油を持って歩いてきていた。手をつないで歩くより一人でチャキチャキ行きたがる。・クッキーの背中をなでて、いいこーとやるのが得意。・CDを聞きたいときは人の手をスイッチまで持っていって電源を入れさせる。・電話にでたがる。・ごはんを食べるときは手をあわせて、「はにゃららー」と(いただきますと言ってるつもり)言う。ご馳走さまもちゃんと手をあわせる。・ごはんを一口食べるごとに自分で頭をなでてほめている。・同じ歳くらいのお友達をあそばせても、まだ一緒になにかをするとかはできないみたい。 物の取りあいもそんなにきつくはないし、一人でチョコチョコっと遊ぶだけの時期かな。気が向くと後を追っていったりはする。・歯ブラシをなかなかさせてくれない。一人で持たせると自分ではシャカシャカとする。面白いのが、「ブラッシュ、ブラッシュ、ティース」というと歯をシャカシャカして、「ウォッシュ、ウォッシュ、バディ」というとちゃんと体をコチョコチョする。言葉を聞き分けて行動してる。☆食事☆自分でスプーンやフォークを持たせると食べたがる。できるだけ子供用の食事と思っているのに、ソーセージとか味の濃いものを好むように・・。お正月にみんなが食べていた牛カツを冗談であげてみたら、おいしそうにバリバリ食べてしまった。普段は食が細いのに、牛カツは何枚も欲しがった・・。子供でもおいしいものはおいしいんだなー。まだ母乳大好きっ子。朝に飲んだ後に午後二回ほど、寝る前に飲む。夜中は気分によって数回飲んだりする。実家に預けていたら、午後は飲まなかったので私がいなければ日中は我慢できると思うけど。断乳にしても卒乳にしても、ちゃんと考えないといけない時期なんだけどついついダラダラしがち・・・。
2006.01.05
コメント(5)
友達と待ち合わせをして、京都へ新春の買い物へ行った。デパートに行くのなんて、すっごく久しぶり♪うれしい!!!!!!!!それもエマを預けてだったから、荷物は少ないわ、エマを抱えなくていいわ・と身軽で、これまたうれしい!京都はすっごい人ごみ。そりゃそーだよね、三日ってまだまだみんなお休みだもん。プラッツではお餅つきをやっていて、きなこもちを頂いちゃった♪つきたてのお餅、サイコー!それから、アフタヌーンティーでテーブルセンターのクロスとトースターを隠すためのクロスを購入。これからの春にもあうように、淡い花柄にした。キッチン用品を買うの大好き!毎日、かなり長い間を過ごすところだし、お友達が来たらお茶をするし、やっぱり快適にきれいにしておきたいもんね。家に帰ったら、早く飾ってみたいなー。自分の洋服も見たくてラルフやロペも覗いたけど、結局人の波にのまれて決まれず・・・。でも、今年の目標はきれいなママになること!!去年は子供の世話・・っていう理由を前面におしだして、なんかダッサイ格好ばっかりだったしーー。反省、反省。でも今日買ったものはやっぱりお決まりのエマの服と家のインテリアグッズを数点のみ。帰りにがんばって長蛇の列に並んで、ツジリの白玉パフェを食べた。激ウマ。お抹茶のほろ苦い味とやわらかい白玉がほんと、おいしい。ここへ寄るのは、帰省の度のお約束♪幸せ~♪家には早めに帰ったけど、帰りの電車の中ではエマに早く会いたくってワクワクしちゃった。電車がホームに到着したら改札の下まで猛ダッシュ!心配だったけど、実家の両親と一日遊んだりしてご機嫌だったらしい。だんだん成長していってるんだね。
2006.01.03
コメント(4)
あけましておめでとうございます。今年の元旦は快晴!!気持ちがいいなぁ~。2006年も元旦の快晴のように晴れやかにたのしくすごせますように~☆朝は大晦日に母と一緒に作ったおせちを家族みんなで食べた。うちのおせちはカラアゲやエビフライも入ったりする、なんでもありのおせち。おいしいーんだな、これが♪エマはお年玉をみんなからもらっていて、子供っていいなぁ・・なんてうらやましかったりして(笑)昼からは近くの神社へ初詣。お賽銭は気持ちだけしかいれないのに、あれこれお願い事は盛りだくさん。どうか叶いますように・・。といっても、子供の頃はテストの点が上がりますように・・とかおもちゃをもらえますように・・とかだったけど、今の願い事はやっぱり家内安全かな。主婦になると、やっぱり家族の健康が一番!夜はパパが三崎で買ってきていたまぐろの塊をさばいてくれた。手巻き寿司にいれる中トロ、ネギトロ用などにわける。残った血合いの部分は生姜、酒、砂糖、しょうゆなどでまぐろの角煮を作った。おばあちゃんも加わって、実家はまぐろ料理とみんなのワイワイで楽しい夕食を楽しめたよ。でも、この年末年始はすき焼き、手巻き、まぐろ料理などなどが続いていてワタシの胃はパンク状態・・。うぅっ・・・、苦しぃ・・・。ま、今年も食べ物には困らない年にはなりそうな出だしだよね。プププッ。
2006.01.01
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1