加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

三重県津市 民家改… New! トンカツ1188さん

長峰山下山 New! hinachan8119さん

もうひと花咲かそう… New! かみ と えんぴつさん

ああ、お金が飛んで… New! G. babaさん

ノウゼンカズラが咲… New! 只野四郎さん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188 @ Re:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) こんばんは 見事な チングルマの お花…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119 @ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…

フリーページ

2024年01月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​米沢市、上杉神社参拝

​今年の正月、元旦は家の前にある妙見神宮へ孫と初もうで
穏やかな朝でしたね。
夕方の能登半島地震が起きる前までは
今年は穏やかな1年のスタートとなる予定でした。

東日本大震災のあの時を思い出す、
奥能登の大震災です。
今もって行方不明者もいらっしゃるようです。
1日も早く元の生活に戻るよう、復旧、復興が進むよう
御祈願いたします。

自宅前の初もうでの次の参拝は、
米沢市、上杉神社詣で。

上杉鷹山が祀られている有名な神社です。



上杉神社の参道
道には多くの露店がでていました。





この奥が上杉神社です。
例年だと、ここは積雪で埋まるほど白くなるらしいですが
今年は全く積雪がありません。





奥では積雪が参道沿いに残っています。
昨年、クリスマス頃の降雪か?

参拝者の列に並んで順番待ち
70mくらいあったかな




おみくじ、若い方にも人気ですね。
因みに、外国人にも人気です。






​ここが本殿
上杉神社は規模もコンパクトです。
大きな上杉藩が米沢に移封、小さな藩になったのに、
家臣団はそのまま、
米沢の上杉家、上杉鷹山、大変なことをやり遂げた藩です。







​昼食を食べるために、近くの米沢市道の駅に寄ったのでしたが

入りくちは
静かですが、仲は人出がいっぱい
ランチは無理状態​








​持参のおにぎり、他でランチは済ませるのでした。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月15日 18時42分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: