加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

三重県津市 民家改… New! トンカツ1188さん

長峰山下山 New! hinachan8119さん

もうひと花咲かそう… New! かみ と えんぴつさん

ああ、お金が飛んで… New! G. babaさん

ノウゼンカズラが咲… New! 只野四郎さん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188 @ Re:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) こんばんは 見事な チングルマの お花…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119 @ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…

フリーページ

2024年03月12日
XML
カテゴリ: 地域づくり
​​​岩手県 一関市 千厩のひな祭り​​​


3月上旬、最初の日曜日、千厩のひな祭りに行ってきました。
そしてランチは大賑わいのフレンチレストラン「あさひや」さんでいただきましたよ。

3月3日は祭りの最終日でした。
町全体というか商店街全体がひな人形でにぎわっています。




ここはメイン会場の千厩酒のくら交流館
入り口です。
10000人入場祝いのくす玉が飾っていましたね。
小さな町で、10000人の入場、すごいんですよ。





各商店のショウケースに素敵なひな飾りです。

古い町ですから
各商店に残っているのですね。




どうして、ここが賑やかだったか、
今もしっかりした知識ないのですが
かつてはかなりの賑わいだった町です。
馬の産地だったことはまちがいないですがね。
それだけではないでしょう。





交流施設の2階です。
ひな人形がいっぱい並びました。




廊下にもいっぱい。

次は蔵の中




​ぼやけてごめんなさい。

蔵の中の大きなひな飾りでした。



​​





​蔵の中ではパッチワーク展も開催していました。

これもいいですね。







​ランチは混雑しているフレンチの店、
あさひやさんにしました。
チョットまったけど、折角なので待って食事しましたよ。








小さな仲間はお子様ランチ、

大きな方々はオムライス他でした。

満足でした。

写真は小さな仲間のランチだけにしました。
​​







​シェフの写真です。有名シェフなんですね。

待っている間に撮影させていただきました。

今回で3,4回目の入店でしたよ。​






お土産は日本酒です。

この赤い四合瓶がかっこいいです。

伊達政宗らしですが、大谷選手でもあるような。
奥州の龍ですよね。
大谷選手は奥州市の出身です。
これうれているでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月12日 18時00分07秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: