PR
カレンダー
カテゴリ
色々なトレーニングを考えて、
選手に行わせているうちに、トレーニングを行う時の苦しさ、
単調さなどから、何か重苦しく、味気ない気がしてきた。
何か音を流したら‥‥‥
思いつきだが、きっとうまくいくに違いないと思った。
それでは、どんな音にしようかと考えた。
動きには常にリズムが大切なのだから、
リズムのあるもの、リズム、リズム、リズム‥‥‥
そうだ ! メトロノームだ !
と興奮しながら、その夜早速メトロノームの音を
テープに録音することにした。
速い音や、遅い音など、色々な音を組み合わせて
テープを編集。
そして、例えば、ランニングを行うときに
メトロノームの音に合わせて、スピードを上げ下げさせたり、
ゆっくり走らせたりというような形で利用してみた。
さらに、メトロノーム音のテープよりは、リズム・ボックス
(主にテンポのガイドのためや、それ自身で音楽の
リズムパートを自動演奏するために作られた電子楽器の総称)
の方が便利なので、借りてきて使ってみた。
リズム・ボックスでは音の速さを自在に操れるので、
選手の動きも機械の操作一つで、面白いように変えることが出来る。
メトロノームやリズム・ボックスの利用は、
トレーニングを行わせる側(機会を操作する側)としては、
非常に満足のいくものであった。
■ 榎本のまぐまぐメルマガ(当ブログと内容が違います)
『 Never give up! ~バスケットボールと共に歩んだ道~ 』
はこちらから http://archive.mag2.com/0001186611/index.html
■ このブログに関する、ご意見、ご質問、ご要望はこちらまで
enosann★gmail.com
( 迷惑メール防止のため、★を@に置き換えてください。
■ ブログランキング参加中。押していただけると励みになります。
集中!集中!集中! その9 2012年01月18日
集中!集中!集中! その8 2012年01月11日
集中!集中!集中! その7 2012年01月01日