気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年02月10日
XML

 こんにちは e no です。

◆ 足の手入れ


バスケットボールの動きは、コートと接している「足」から生まれます。

その足のコンディションにも、私達はもっと気を配っても良いと思います。


例えば、マメ(水泡)やタコなどは誰でも一度ぐらいは経験があると

思いますが病院へ行くほどではないと思いながら、痛みを長く抱えるという

ことが珍しくありません。


特にマメ(水泡)は、放置しておくと何重にも重なってきたり、場合によっては

内部が膿んでしまったりして、練習が出来なくなることさえあります。


日立戸塚時代では、タコのある選手は、

練習前にそれを削っておくようにします。

私達は「タコ削り」と呼んで、T字型のカミソリを使っていました。

■ ブログランキング参加中。押していただけると励みになります。

人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月10日 19時36分29秒
コメントを書く
[ベスト・コンディションをいかに作るか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: