気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年02月28日
XML

こんにちは e no です。


◆ 痛みの原因スポーツ外傷とスポーツ障害の違い …


ケガをすれば痛みが出るわけですが、特に覚えのあるようなケガを


したわけでも ないのに、 少しずつ痛く(悪く)なっていく場合があります。


これは「スポーツ障害」と呼ばれ、「使い過ぎ」による無理が重なって生じる

痛みです。それとは別に、捻挫や打撲、骨折などの突発的に起きるケガは、

「スポーツ外傷」と言います。


スポーツ外傷にしろ、スポーツ障害にしろ、痛みという「危険信号」に

どの様に対処するかが大切なのですが、そのまま放置されたり、対処が

遅れたりしやすいのが、スポーツ障害です。


「痛いけど、何とか練習はできる」ような痛みが続き、どうしたらいいか

モヤモヤしているうちに悪化してしまうのです。


痛み始めた最初のところで治療を受けていれば治りが早かったのに、

痛みを我慢して無理したために、障害がひどくなって、なかなか治らない

状態にまで進んでしまうことがあります。



次の項目で説明するのは、そういうスポーツ障害の代表的なものです。


(スポーツ外傷による痛みについても適切な対処が必要ですが、これについては

先に、足首の捻挫を例に説明したので参照してください)










■ブログランキング参加中。押していただけると励みになります。

人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月28日 21時03分17秒
コメントを書く
[ベスト・コンディションをいかに作るか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: