気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年03月31日
XML


こんにちは e no です。


痛みをパーセンテージで書いてみる …(2)


「健康日報」は、練習前に選手各自が記入して、

ネージャー(トレーナー)がチェックする。


また、毎日の「健康日報」は個人ごとにファイルして、

練習の時はコートサイドに置いておく。


健康日報記入の注意事項 ≫


※ 痛みのパーセンテージと練習への影響


1)痛みの%   

2)痛みの感覚   

3)練習への影響


1) 9 %以下  

2)ほとんど気にならない程度

3)練習するうえで影響はない(正常に練習ができる状態)


1) 10 19

2)何かの時にフッと痛みを感じる

3)同上


1) 20 29

2)明らかに特別な動作で痛みを感じる(走る、ストップ、ジャンプ)

3)同上


1) 30 39

2)じっとしていても痛みを感じたり、気になったりする

3)同上


1) 40 49

2)練習中に意識の中に痛みを感じることが多い

3)練習中に気なることがある


1) 50 59

2)特定の動作について痛みを感じる

3)練習はできるが特定のメニューについてはできないものがある


1) 60 69

2)特定の動作のみならず痛みを感じることが多い

3)練習は何とかできるが自分の動作をセーブしなくてはならない

     (


1) 70 70

2)日常生活のうえでも支障が多く、スムーズな動作に欠ける

3)ストレッチ、支障のある部分以外のトレーニングのみ行う


1) 80 100

2)常に痛みが伴う

3)完全休養







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月31日 17時57分34秒コメント(0) | コメントを書く
[ベスト・コンディションをいかに作るか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: