気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年05月14日
XML


こんにちは e no です。



どのように水分補給を行えばよいか …(5)

   ※ スクイーズボトルの利用

コップ、ペットボトル、水筒、水道の蛇口など、どうしてもゴクッゴクッと

一気に飲んでしまいがちです。

少量ずつ飲む習慣づけからも、またコートサイドの足元に置いておくと、

床が濡れて滑るこがあるので、置く場所は各チームで工夫が必要です。

日立戸塚時代では、大きな容量のタンクを別に用意しておき、

スクイーズボトルが空になったら、そのタンクのスポーツドリンクや、

水、麦茶をすぐに継ぎ足すようにしていました。



   ※ 試合中の水分補給

試合においても( 試合ではなおさらというべきか…)水分補給は重要です。

ただし、試合だけ特別に水を飲むというのではなく、普段の練習と同じように

選手が自分でコントロールしながら、メンバーチェンジ、タイムアウト、ハーフ

タイムの時に水分補給をするというのが望ましい形です。

試合は、練習でやってきたことを出す「 場 」だと考えるべきです。







ブログランキング参加中。押していただけると励みになります。

人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月14日 18時50分58秒
コメントを書く
[ベスト・コンディションをいかに作るか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: