PR
カレンダー
カテゴリ
夏の「カラダいじめ」はもうやめよう …(1)
「うだるような暑さ」という言い方があります。
「うだる」というのは「 茹る ( ゆだる ) 」からきた言葉で、
「 茹でる 」( 熱湯に入れて 煮る。患部を湯に浸したり、湯気で蒸したりする)
という意味です。
つまり「うだるような暑さ」とは「 茹であがるような暑さ 」という意味なの
ですが、これは日本の夏の特徴をよく表した言い方だと言えます。
理由は、日本の夏が「高温・多湿」だからです。
気温が高いばかりでなく、湿度がとても高い。
まるで蒸し風呂に入っているかのように、ムシムシ暑い。
このムシ暑い「高温・多湿」な日本の気候は、
実はスポーツを行うのに好ましくない条件なのです。
人間のからだは、運動を行うと体温が上がります。
ただし、体温が42度以上になると、生命に関わる危険性があるので、
選手生命に関わる膝のケガ その1 2014年12月29日
この時期、体調は万全ですか? その10 2014年12月24日
この時期、体調は万全ですか? その9 2014年12月22日