PR
カレンダー
カテゴリ
夏の「カラダいじめ」はもうやめよう …(2)
人間のからだは、運動などを行い、体温が上がりすぎると、生命に関わる
危険性があるので、体温を下げようとする機能が働きます。
その重要な機能の中心的な働きをするのが「汗」です。
汗をかくことで体温が上がり過ぎないように、熱をからだの外に逃がそうと
するわけです。
ところが、ムシ暑い状態だと、せっかく汗が出ても、汗が蒸発しにくいので、
熱をからだの外に逃がす効果が非常に低くなるのです。
それにもかかわらず激しい運動を続けると、体温調節の機能が上手く
働かないので、からだにとても大きな負担がかかります。
これは、運動によって心臓や筋肉に負担がかかって「きつい」とは別に、
暑さ(熱)による負担のために、からだがバテテしまうのです。
日本が欧米のスポーツに見習うべき点は色々とありますが、
暑さ対策もその一つです。
選手生命に関わる膝のケガ その1 2014年12月29日
この時期、体調は万全ですか? その10 2014年12月24日
この時期、体調は万全ですか? その9 2014年12月22日