PR
カレンダー
カテゴリ
朝食で「手抜き」をしないこと …(4)
「おむすび」にすると、食べやすい代わりに、おかずを摂る量が少なくなるので
ご飯に鮭やシラス、おかか、昆布の佃煮、梅干し、ゴマなど色々なものをまぜて
おむすびにします。
こうすることで、味にも変化がつくし、栄養もより豊富になります。
もちろんこうしたおむすびの他に、みそ汁やタマゴ焼き、漬物など、
色々なおかずを一緒に食べれば、よりいいわけです。
しかし、前述したように「理想的な食事」を無理して摂ろうとすると、
結局は長続きせず「元のもくあみ」になってしまいがちです。
まずは朝食をしっかり摂ることの足掛かりとして、
「バリエーションおむすび」を活用してみてはどうでしょうか。
おかずは、一品でも二品でも、食べられれば、なるべく食べる。
無理せず、できるところから始めるのが大切です。
朝食で、たまにはパンも食べたいという場合には トーストよりもサンドイッチをお勧めします。
サンドイッチのほうが、中身を工夫することで栄養豊富になりますし、
量的にも、トーストよりサンドイッチのほうが多く食べやすいと思います。
選手生命に関わる膝のケガ その1 2014年12月29日
この時期、体調は万全ですか? その10 2014年12月24日
この時期、体調は万全ですか? その9 2014年12月22日