全28件 (28件中 1-28件目)
1

11月29日から、ミラノ見本市にて、modaprimaが始まりました。(外見的には、結構質素です。ファッション系の、華やかさがありません。) ファッション系の、展示会です。プレタポルテではなく、プレタポルテの展示会(9月後半)の流行を見てから作るメーカーの展示会です。 来年もまだ、紫、スコットランドチェックが、流行るようです。二日間通訳の仕事をしました。 仕事後、展示会場より出ると、すごく寒い!!朝より寒い!!Cadorna駅(この駅からマルペンサ空港まで行くマルペンサエクスプレスが出発します。)まで着くと、広場には、なんと温度2度と表示されていました!!寒いわけです。このカラフルな彫刻は、ミラノのファッションを象徴する「針と糸」。 ここから、我が家へ、南下していくと、Bar Magente,があります。ここは、ミラノで有名なバールで、夜は人でごったがえします。トレンディーなバール。ここを、もっと南下すると、ミラノ守護聖人が眠る(聖アンブロージョ)Sant`Ambrogio教会。サンタンブロージョ教会は、ミラノ最古、4世紀後半の創設。現在の建物は、11世紀のもの。ロマネスク様式。レンガの色合いが、とても美しい!!今度晴れた時、又写真に撮ります。この気を落ち込ませるどんよりしたミラノの冬名物の空!!
2008.11.30
コメント(0)

かなり苦しんだが、とりあえず勝った!!セリエAの首位inter対4位のnapoliの対決は、かなり苦しい試合だったが、なんとか勝つことが、出来た!!今のところ、難しい試合4戦連勝!インテルは、いい試合をして勝っている訳ではないが、とりあえず勝ち続けている。来週のLazio戦もかなり難しい。(ちなみに、今日Atlanta戦で負けている。)インテルの試合スケジュールは、どこのチームより、最悪で過酷!!強いチーム対戦ばかり続く!!とりあえず forza inter!!
2008.11.30
コメント(0)

inter-napoli戦は、2-0と、始まりは良かった!!しかし、2-1とナポリにゴールされた!!後半が始まったが、なかなかインテルはリズムがとれない!!palermo-milan戦は、夜。昨夜ユーベンは、4-0で勝ってしまった!!adrianoには、是非がんばって欲しいところ!!atalanta-lazio 2-0、roma-fiorentina 1-0, forza inter!!
2008.11.30
コメント(0)

今日は、朝から娘の学校に、折り紙の授業に行った。のに、朝から、雪が降り始めていた。しかも積もる雪。この写真は、我が家からのもの!!(前に、Camogliから帰ってきて、落ち込むを、書きましたが、家からの景色が違うでしょう!!)今年は、例年より暖かく、なかなか冬が始まらなかったのに、冬になるかいなで、すごく寒くなってしまった、この寒さは、普通二月のもの!そして雪!!まだ11月なのに!!どうして!!とにかく寒い!!しかも、雪は降り続ける、これでは、明日からの通訳の仕事が、思いやられる。雪が好きなのは、子供だけ!! 今日は、学校後のバレエの教室に連れて行くのも、止める。結構歩くから、今夜、日本からかなりの人がやって来る(ファッション フェアが、ある。)、皆寒さに、驚くだろうな!
2008.11.28
コメント(0)

毎週木曜日は、洋裁教室に、通っています。よって昨日は、縫い物ばかりしていた、今度作品を、見せます。土曜から月曜日まで、通訳の仕事が入っているので、スカートを、縫っています。 今夜のおかず riso bisi と、 イタリアでは、パイ生地の出来たものが、売っているので、それを使って料理します。 中には、ほうれん草、玉ネギをオリーブオイルで炒めて、松のみとチーズが、入っています。これも、塩味ケーキの分類で、antipasto(前菜)にも、使われます。サクサクに、出来ました!!
2008.11.28
コメント(0)

昨日は、uefa カップ(日本では、なんと呼んでいるのかしら??)が、ありました。結果は、Portsmouth-milan 2-2,Sampdoria-Stoccarda 1-1でした。 ミランは、負けていたのに、結局引き分け!!でも、最近勝てないのは、どうしてかしら?? 昨日の新聞(Gazzetta dello sporto)は、よっぽど、ミラニスタなのか、Romaは、3-1で勝ったのに、グループ戦進出が、決まらなかったのに対して、インテルは、とにかく進出が決まったので、Inter 信じられない!!(訳をすると)と、見出しに出すところが、インテルを、馬鹿にしているほど!!インテルの監督も、「フォーメーションを、対ユーベン戦と、同じに間違いました。」との、コメントに、インテルのプレジデントもビックリしていました。 日曜日は、Inter-Napoli戦、Forza Inter!!
2008.11.28
コメント(0)

Lasagna!!子供も大人も大好きなのが、ラザーニャ!!私は、いつも一日目が、ラグー、プラス タギアテッリ。二日目は、ラザーニャ。ラザーニャは、冷凍する分まで作ります。今日は、冷凍分は、二つ作りました。たくさんラザーニャを、作るので、今日のパスタの分。(小麦粉300g、オリーブオイル 大さじ1、塩 三つまみ、卵3)パイレックスの入れ物に、オリーブオイルを、塗る。パスタを敷く。 Raguを敷く。ホワイトソース(日本で売ってるかな??とりあえず液体に近いほうがいい。)次に、パルメザンをかける。もう一度、繰り返す。 最後パスタで蓋をして、ホワイトソースをかけ、パルメザンをかける。暖めておいたオーブン(220度)に、入れる。出来上がり!!いただきます!!今夜の野菜、Finocchio ウイキョウ、 サラダ
2008.11.27
コメント(0)

ムカツクことだが、今夜のチャンピオンズ リーグで、インテルは、パラティナコスに負けてしまった!!畜生!! 前半は、インテルは、よく攻撃したにもかかわらず、なかなかゴールがきまらない、後半、だんだんと、試合のリズムが中だるみとなる。インテルに、ありがちなパターン!!かなりのチャンスは、あったのだが、かなりの機会を逃したし、パラティナコスのゴールキーパーの奇跡のプレーには、どうにもならなかった!!素晴らしいブロックだった!とにかくゴールを間違いすぎた。イタリアでは、「ゴールを間違いすぎると、ゴールを喰らう。」であった。それでも、グループ戦では、一時、進出無理、と言うところまで来たので、まだ一位(他のチームが負けてくれた)なのには、少し戸惑い気味である。 二年連続(三年連続??と思うかもしれませんが、スキャンダルで、ユーベンから優勝を取り上げて、インテルに、渡したので、数えませんでした。)で、セリエAを優勝させた監督マンチーニを、止めさせ、モリンニョを、チャンピオンズを、勝つために、呼んだのには、この結果では、意味がないようなものだ!! 未だに、マンチーニが帰ってくるのを、待っているファンはまだ多い!! Forza Inter!!
2008.11.27
コメント(0)

Raguとは、日本で言うミートソースのようなものなのだが、作り方は、かなり違います。Raguには、ボロネーゼとナポリターナと二種類あります。私は、前者を選びます。ボロネーゼとは、ボローニァ風という意味です。私の宝物 フードプロフェッサー!!イタリア料理には、これは欠かせません。Ragu Bologneseの秘密は、豚、牛引きとほぼ同じ量の野菜(セロリ、にんじん、玉ねぎ)のみじん切りが、必要です。この時フードプロフェッサーを、使います。野菜のみじん切りを、オリーブオイルで炒めます。次に、ベーコンも、フードプロフェッサーにかけ、おなべに入れて、炒めた後、ひき肉を入れてよく混ぜます。全体によく火が回った後、赤ワインを、入れて、蒸します。その後、温めておいた牛乳(肉300gに対して300ccでも、お肉が600gとしても、500ccぐらいしか入れない。)を入れます。その後、トマト濃縮を入れます。月桂樹を入れて、沸騰した後、弱火で、長時間煮ます。トマトピューレを少し入れて、色を鮮やかにします。出来上がり!ちょっと写真ぼけてしまいました!! この間、昨日のtagliatelleを作りますが、昨日パスタをこねる前、このように”fontana“=湧き水を、作って始めます。本当は、ボールを使わないで、テーブルの上でしますが、私は、このように二人分と量が少ない時、ボールを使います。湯で上がったtagiatelleの上に、ラグをかけて、パルメザンをかけて、召し上がれ!!このraguは、次の日、lasagna(ラザーニャ)になります。
2008.11.26
コメント(0)

(11/25)快晴であった。最高気温も8度と、昨日より2度高い。今日は、中心地に行ったのだが、デジカメを忘れてしまった。よって写真はないけど、又行く機会があるので、その時持って行きます。 今日は、Via Duriniに、娘の冬用の靴を、買いに出かけた。あまり出かけたくなかったが、去年のブーツが、まだ履けたのだが、ストッキングで履けても、靴下、タイツだと、履けなくなるので。やっぱり足は成長していたのだ!! Via Durini、4に、「Naturino」 という子供靴店がある。ここのは、可愛い、斬新なデザインの靴が、置いてあります。「Gusella」と言う靴屋は、ミラノの老舗靴屋でしたが、デザインがクラシックで、ちょっと人気が下がり気味です。 これは、去年のデザイン!が、こっちのほうがかわいい!!しかし、着いている花々が、結局ほとんど上にカールするように、めくれてしまったので、今年は止めたのだと、思う。 今年のブーツ、このブーツ、高さ的にも、スカートとズボン両方にも合うし、エナメルなので、雨の日にも履けるし、で、ちょっと高くなりますが、去年は毎日履いていたし、娘も、かなり履き心地がいいらしく、家に帰ってきても、ぬがず、いつまでも履いていて、「ぬぎなさい!」と言うと、「だって、履き心地がいいんだもん!!」と言い返してくるほど!Via Durini,4の靴屋で、ブーツを買って、同じ通りの24に行く。ここには、おかしなことに、私のひいきのサッカーチームInterの本部がありますが、ここの1階に、老舗のファスナー屋が、あります。ここは、中心にあるにもかかわらず、値上げすることのない昔(お金がまだリラだった頃の)の値段で、ファスナーを売ってくれます。どんなファスナーでも見つかります。私の洋裁教室の師匠カルメンが、教えてくれました。彼女は今年73歳ですが、今のこの店オーナーが、子供の頃から知っているそうです。ここで、ファスナーを、7本かった。値段が安いからなのか、店内はまだ昔のまま、しかも地下に行くと、もっと広い場所になる。そこで、切って希望のサイズにしたりする、作業場になっている。 ここから、すぐにサン.バビラに、出ることが出来る。ここからCorso Vittorio Emanuelleが、Duomo まで、導いてくれる。DisneyStore,で、クリスマスプレゼントの予習の為、カタログをもらっておく。今年は娘の好きなオーロラ姫のものが、結構売っていた。Duomoの裏側に、サッカークラブのグッズを売っている店“Football Club”がある。そこに寄って、クリスマスプレゼント参考に、商品を見る。今年は、あまりプレゼントに出来そうなものが、なかった。 その少し隣に、カトリック宗教を中心とした本を売っている本屋がある“San Paolo”ここの地下に安くて可愛いクリスマス用のものがたくさん売っている。例えば、天使、キリスト誕生のシーン再現の小物、カードなど。 その後、日本の規模とは比べ物にならない(ミラノのは小さいです。)、デパート“La Rinascente”に、行って12月になるとAvento(出来上がったら見せます。)のおまけになるものを買う。もはやクリスマスシーズンは、始まってしまった!!Duomo広場、これは、ガッレリア! その後PiazzaDuomoを後に、Via Torinoを通って、パン屋によって、家に帰った。昼食の後、画材店で、Avento用の色画用紙を買う、Raguを作って、娘を学校にむかえに行き、薬局に行って。家に着いた。
2008.11.26
コメント(0)

今日のチャンピオンズの結果、インテルに負けた後、勝ちたいところのユーベンだが、結局0-0の引き分け、もうリーグ戦進出は、決定だったので、あまり騒いでもいない。逆に フィオレンティーナは1-0で負けたので、チャンピンズ リーグ(日本では、なんと呼んでいるのですか?)は、おしまい。セリエ.Aでは、フィオレンティーナは、かなり強いので、少しビックリです。 明日は、インテルの番です。とりあえず、もう進出は決定なので、気楽と言えば気楽なのですが、forza Inter!!
2008.11.26
コメント(0)

今夜のおかずは、tagliatelle ai broccoli でした。午後娘を学校にむかえに行く前、ブロッコリーをやわらかめに、煮ておきます。tagliatelleの生地を用意しておきます。 小麦粉、オリーブオイル、塩、卵を混ぜる。 一まとめになるまで混ぜる。 30分以上、蓋をして寝かす。 有名なパスタの機会,インペリア(imperia)tagliatelle沸かしたお湯で、tagliatelleをゆでます。その間に、フライパンに、にんにくのみじん切り、ぺペロンチーノ少し、アンチョビを、炒め、にんにくの匂いがしてきたら、ゆでておいたブロッコリーを、炒めます。そこに、湯だったtaglitelleを入れて、混ぜて、出来上がり!! お試しを!! ちなみに、日本で作った時、同じ味にならなかった!!
2008.11.25
コメント(0)

毎週日曜日は、手作りピザです。主人が作ります。一度家で作ったのを食べると、外で食べれなく、なります。ピザの生地、イースト菌を使用、30分寝かす、生地を伸ばします。生地の上に、ねたを置きます。オーブンに入れる前 スペック、オリーブ、アンチョビがのってます。 出来上がり!!
2008.11.24
コメント(0)

今夜Torino-Milan戦は、2-2で終わった!!しかも、前半0-2で勝っていたところ、後半2-2の引き分け!苦渋さ、彼らミラニスタたちは、この試合を簡単に勝てると思っていたところに、面白さがあるのだ!!余裕に構えすぎた!!気のゆるみ!!しかも、ミラニスタたちを、イライラさせるもう一つの原因とは!最後の2-2となるトリノのペナルティーゴールは、存在しなかった!!明らかに審判員のミス!!まさにミラニスタの苛立ちは隠せない!! ただ心配事は、Ronaldinhoが来たての時は、ミランのフォーメーションの中で、なかなか居場所が見つからず、なかなかゴールをしなかったのに、今では、毎試合1ゴールする。 シーズンは、インテル一位で、30点、二位ミランで、27点、三位ユーベン、ナポリで、24点。 最悪なのは、皆さん今回ナポリが引き分けで、シーズン表で、差が出来て良かっただろうと思うのは、大間違い!!来週は、なんとInter-Napoliと、今回引き分けでは、Napoliは、負ける気はなく、勝とうと思ってくるので、試合は難しくなるのである!! でも forza inter!!
2008.11.24
コメント(0)

幸いミラノには、日本人学校があり、その場所を補習授業校として、毎週土曜日に、私の娘のように、ハーフで、イタリアの現地校に通う子女や、両親が日本人だが、インターに通う子女たちが、午後三時から三時間通っています。日本からの教科書を使い、国語を学んでいます。こういう機関が、ミラノの日本人社会ではあるので、大変幸運だと思います。 12月は、クリスマスの月になるので、大変忙しくなる前に、私たち補習校二年生組みの食事会です。学校の終わる18:00の後、学校近くの日本食レストラントで行われました。大人メニュー!!他にも てんぷら、焼き鳥、うどん、野菜炒めがありました。15ユーロまっ日本で言う宴会メニュー??今回は、多くの人が出席してくれました。クラス21人のうち15人が出席でした。他にも、が主人を連れてきたり、兄弟を連れてきたりと、かなりの人数になりました。かなり盛り上がった終わりのほう!!このレストランに行きたい方、中国系ですが、おいしくて、量もあり、リーズナブルです。 太陽 Viale Ranzoni (MM De angeli)
2008.11.23
コメント(0)

今夜は、イタリア ダービー戦今夜も勝った!!それにしても、ユーベンは、かなり傲慢すぎた!!mammamia!!試合前から、ずっと「ユーベントウスが、勝つ。」と、皆は声を合せて言っていた!負けた後の会見にて、Juventusuのプレジデントは、「どうして負けたか分からないが、Amauri選手に対しての、ペナルティーゴールは、存在した。」と、負け惜しみを言っていた。しかも、審判員は、かなりユーベンよりだった!!まったくのとてもなんともないプレーに対して、インテルの選手、三人に、イエローカードを出した!!ほとんどのtvのジャーナリスト達は、かなりの不満顔!!ふふん!ここで、明日ミランは、勝たないわけにはいかない!!
2008.11.23
コメント(0)

inter- juventus 戦 にて、goooooool!! muntari (ムンターリ)が、 ゴールでした!!!
2008.11.23
コメント(0)

20日 木曜日 朝からクレセントクッキーを作りつつ、掃除を始める。このクレセントクッキー、イタリアではlunetto(ルネット)と言いますが。イタリア人は、このクッキーが大好き。なんでもイタリア人にとって、アーモンドの粉入り菓子が好き。このレシピ「お菓子大百科」NHKきょうの料理から、西洋お菓子でさえも、レシピは日本のものの方が、おいしい!!11時旦那の双子の兄弟の弟が、やってきます。12時に妹がやって来ます。今日はハンガリーはブタペストに住む妹が、来た為に、兄弟全員が集合です。彼らが来ても、11時には、昼食キャベツスープを作ります。(前々日のチリメンキャベツロールまきの残りのキャベツプラス、トマト、ベーコン、塩、胡椒、コンソメ 入り)家事を続けます。 結局、妹は昼食をすることに、ただ私の作ったスープは、お腹によくないと、ゆでご飯、ゆで卵を、作りました。 その後、14:45ぐらいに、うちから出かけていきました。 その後、私もナポリターナのケイタイにてtelをすると、via torinoにいると言うので、Via torinoに会いに、行きます。ここは、Via Torino(トリノ通り)。 ナポリターナ ロベルタは、彼女の娘とうちの娘が、小学校で同じクラスになり、その後、娘同士、同じバレエ教室に、通うことになり、親交が深まりました!!学校のママが、ほぼツンとしている中、彼女は気さくで、一緒にいても疲れないタイプ。故だったのかもしれませんが、娘たちが二年生だった去年は、もう一人の女の子のママと、毎週金曜日午後は、子供、ママたちで、ほぼ我が家で、お茶会でした。その時も、クレセントクッキーが、皆のリクエストでした。そんな中、イタリアでは、六月に学校が終わり、バカンス。そしてバレエ発表会も、終わり、「じゃー又九月ね!」と、別れました。そして九月11日、学校が始まる日、(イタリアでは、初日、親も新しい教室に入れてくれます。)なんと二人の姿が、見当たらないで、新学期から、いきなりミステリー!!結局、ナポリに引越しをしていただけの事だったのだが、それにしても、「誰にも言わないで行くなんて、かなりひどいんじゃない!!」と、皆はア然だった。 Via TorinoのH&Mで、ロベルタ、彼女のママ、娘Ludovica(ルドビーカ)に会いました。もう久しぶりで!ナポリターナとはミラネーゼと同じで、ナポリ出身と言う意味です。 その後,ロベルタのママは、Via montenapoleoneに行くので別れ、トリノ通りを、私たちはうろうろした後、娘を学校で引き取る時、ここで、ママ友達に会いに、彼女たちも私と一緒にやって来ました。案の定、皆の的に!!この日、私の娘は暇な日だったので、私の家に来ることになっていました。ただあまりの人だかりなので、まぁーとにかく先に行っているから、話を済ませる、今夜のスケジュールを決める。と好きに指定医からと言い残して、自宅に着くと、旦那の妹が、お医者さんに行くのに、彼女の犬をうちにあずけに来て、少し経つと、ロベルタ、ルドビーカが来た時、女の子二人の友達プラス、ママも一緒にやって来たので、家は結構、混乱気味に!まぁ、確かに久しぶりに会うのと、いつ又会えるのが分からないので、皆出来るだけ長く遊びたいというのも、わかると言うもの、一人の女の子は、習い事をサボって来たほど。17:30旦那の妹は、出かけ。18:30頃、皆は帰りました。帰った後、クッキーは一つも残っていなかった。 この後、19:30に、妹が、犬を引き取りに来たが、時間帯だけに、結局、我が家にて、夕飯も食べることに!!とほほ 夕飯は!! 今夜は、イタリアンだけど日本風 なすの肉味噌グラタン(ラザーニャに似ている為、我が家では、なすのラザーニャと、呼んでいます。(豚引きを使います、昔オレンジページに載っていたレシピ。お酒で豚引きを蒸す時、白ワインを!チーズは、モツァレッラを、使います。)おいしいよ!!21:30 主人の妹は帰った。我が家、お気に入りのテレビドラマを、皆で見た。ちなみに、rai国営放送の「racontami」といいます。21日 金曜日、12時半、バレエ教室に、ロベルタと行った後、自宅で昼食を済まして、14時半Duomoの近くのデパート(La Rinascente)で、待ち合わせ。ルドビーカとなんとおもちゃ売り場にいるでは、ありませんか!!「すごい勇気!!」私はおもちゃやに娘をめったに、連れて行かない、しかももう、クリスマス用に準備されているところに!! ミラネーゼの誇り「Duomo」 この後、ロベルタ、旦那さんのマウリツィオ、ルドビーカと、一緒に、中心地をうろうろしました。これが、イリアーノ.ファミリーです。天下のモンテナポレオーネ通り なんとブティックの家賃が、ロンドンより高いとか?!サンタンドレア通り、KENZOのブティックの近く、イタリア人デザイナーに代わっていたのですねー。スピーガ通りここもスピーガ通りマンゾーニ通りこの通りにある劇場で、バレエ教室の発表会をしました。この後、バスに乗って、娘の学校まで一緒に行き、娘のクラスメート達が出てきて、娘はバレエ、ルドビーカは、また他の友達と遊ぶのと、次の日、ナポリ出発のため、ここでお別れをしました。又 会える日が、楽しみです!!ナポリにも、来いと言われています。いずれは行くことになるでしょう!!
2008.11.22
コメント(0)

今日は快晴だった。朝から娘のイタリアの学校で、折り紙の授業があった。ボランティアである。娘のクラスの担任に頼まれ、最初は娘のクラスだけのつもりで、引き受けたが運のつき、三年生の4クラス全部となってしまった。もちろん無報酬である。イタリア人の子達の不器用さに驚きつつも、おもしろい、まっ文化交流のつもりでやっています。 学校に娘を迎えに行く前に、家の床掃除をします。今度どんなもので掃除をするか、公開します。 学校(終わるのはいつも16:30)に、娘を迎えに行き、娘と同じクラスの男の子のママが迎えに来れない為、教会に、娘とともに、catechismo=カテキズモの授業に連れて行きました。授業中、スーパーにお使いにいきました。 今夜のおかず (私の得意料理です!!見た目がいいので、だいたいお客さんが来た時の、おもてなしレシピです)conchiglioni =「大きい貝」と呼んでいます。 このように、大きい貝のパスタを使います。実際13分煮るパスタを4分だけにて、その中にripieni=中身をいれます。これは、ほうれん草、リコッタ、パルミ産チーズ、玉子、胡椒を混ぜたもの。 ホワイトソースにトマトプューレを混ぜ、上からパルミ産チーズをかけて、オーブンに入れて、出来たもの。 召し上がれ!! 明日からナポリの友達がやって来る、プラス ダンナの妹もやって来る。朝からクッキー作りと掃除が待っている!!
2008.11.20
コメント(0)

今日は、すごく久しぶりにsusannaに会った。おたがいかなり忙しいので、強行にあわない限り、めったに会えない。彼女は、なんと私がイタリア留学で、ミラノに初めて着いた時(1991)の、イタリア語学校の私の始めてのコースの先生です。イタリア語も教えているが、基本的に、イタリアの大学で日本語を、教えています。最近「日本語文法」の著作もしました、ちなみに、私と彼女は、一緒に伊和、和伊辞典の訳もやりました。災厄の仕事でしたが.... 彼女とCorso Garibaldiにある日本食レストラント「大阪」に行きました。昨日まで、最高気温15度あったのが、今日から最高気温10度となんとも寒い日で、オーバーコートを箪笥から、ついに出して着ました。今日から、もう冬本番です。 「大阪」では、ランチメニュで、ラーメンと餃子の組み合わせを食べました。イタリアでは、パスタ、スパゲッテイを守る為、ラーメンの麺は入れないとかで、ミラノでラーメンを食べたいなら、ここです。日本食レストランは、値段が高いので、ランチタイムでしかいけません。ここで、かなりお喋りをした後、彼女と2時半ぐらいに別れてから、久しぶりにCorso Garibaldiを歩きました。この通り、トレンド通りでも、シックなトレンド系で、かなり洒落ているお店がある。我が家近く Via torinoは、トレンド通りでも、庶民派!! ビックリしたのは、まだ11月半ばなのに、もう道の間にかけられるクリスマス用ネオンが、かけられていた事!!早い!!皆さん 気が着いたと思いますが、空の色を見てください!!これも冬のミラノ名物、グレーの空!!まっ霧がまだ出ていないだけでも、lucky!!です。私は、この教会プラス教会前の像を気に入ってます。この天気では、教会の壁の色は暗くなるは、アングルも悪かった。Corso Garibardiから、Duomoに向かって歩くと、Piazza Cordusio(コルドゥージオ広場)に着きます。着いた時、左手にこの眺め、右手にスフォルツェスコ城が見えます。ダンテ通りです。この通りには、petit bateauをはじめ、たくさんの子供服屋があります。ここから、うちまでそんなに遠くないので、結局家まで歩いてしまいました。 手芸やに寄って、今作っているブラウス用のボタンと、接着芯を買いました。 今夜のおかずは?? ロールキャベツでなく、チリメンキャベツ巻き でした。私の考えたレシピなので、おいしく出来てうれしかったです。あーおいしかった!!レシピのリクエストとがあれば、今度書きます。
2008.11.19
コメント(0)

イタリア料理を日本でする場合、水の問題があります。イタリアの水は石灰を含みます。この水で料理をするので、味が変わってきます。日本で、イタリアで作るように料理しても、決して同じ味にはならないのです。コーヒーなんかもそうです。材料の問題があります。例えばこれがいい例です。大きい方は、porri ポッリ、小さい方が、cipollotti チポロッティで、この大きい方が、日本で言う「ねぎ」なのですが、実際見るだけでは、違いはわからないでしょう?違いは、porriのほうが、cipollottiよりねぎ独特の臭みがないこと。多分、antipasto(前菜)のような、生ものに使うときには、porri。porriを使うことによって、生ものでも、ねぎの臭いが、口に残らない。(結構残るけど)一方cipollottiは、煮る時に使う感じ。この前のla tortina di porriには、「じゃ-なんで生でもないのに、porriにしたの??」と思うかもしれませんが、ここでは、デリケートなねぎの味が必要だから、ということです、ねぎのスライス切りを、オリーブオイルでいため、牛乳で浸して、圧力鍋に15分かけたものに、卵と、リコッタチーズ、ナツメッグ、胡椒を混ぜるので、食べるとねぎの味は、全く感じません。 riso bisi(11月15日に写真が載っています。)1、brodo(コンソメ)を作る。直径13cm、深さ8cmぐらいの鍋に水を入れて、コンソ メ(3cm、2.5cm、1cm)を入れて、沸かします。2、生ハムを、細切りにします、cipollotiをスライス切りにして、両方を炒めます。3、お米(リゾット用)を、手で取る(5にぎりぐらいが、二人分)を、1に入れて、一緒に炒め る。4、3を炒めたところに、1を入れます。5、煮立って来たら、グリンピース(冷凍ものでok!)をふんだんに入れ、リゾット用米の箱に 書かれている煮る時間分を、沸騰した後、弱火で煮続けます。6、お米を煮ている間、汁がなくならないように、時々水を足す、煮る時間が済んだら、お米 の硬さをみて、煮るのを止めて、仕上げに、西洋パセリ、オリーブオイルを少しかけ、胡椒 上からかけて、出来上がり。 生ハムは、parmaのにして下さい、日本製のは、味がかなり違います。コンソメのサイズを書いたのは、日本のより大きい気がしたからです。私は日本で作った事がありませんが、どうぞお試しを!!イタリアではかなりおいしく出来るのです。我が家の定番メニューです。毎週水曜日ぐらいにに食べます。
2008.11.18
コメント(0)

ちなみに、io sono interista とは、わたしは、インテルのファン と言う意味である。我が家は、インテルファンのファミリーである。八歳の娘でさえ、飼っている金魚までインテルファンである。以下インテリスタを使います。インテルファンの見解としては、milan-chievo戦でのペナルティーゴールは、ペナルティーゴールではなく、審判からの贈り物だった!!であり、明日、朝の街中での、ファン同士の間での会話の話題、けんかの原因はこれだろう。結局、インテリスタの間では、ミランは、イタリア政府の現在の大統領ベルルスコーニの持つクラブなので、結局優遇されるのさ!!と私たちは思ってしまうのである。ibraさま様!!2ゴールきめました!!ibraを知らない方に、彼がイブラだ!イタリアサッカーには、三大クラブ(juventus,milan,inter)があります。三大とは、ファンの数から、優勝の数から、金銭的、世界的に有名などからきている。juventus-新聞を持っている、milan-新聞、tvを持っている、inter新聞も、tvもなしときている。そのため、新聞、テレビでのジャーナリズムからは、めちゃくちゃたたかれる。例えば、土曜日勝ったにもかかわらず、「試合運びは最悪。」「ibra依存症」などと、僻み的なことしか言わないし、書かない。ここでけんかが始まるのである。来週は宿敵juventus-inter戦がある、試合前まで、ファン同士のいがみ合いが続く事だろう!どのくらいの憎みあいがあるのかは、いずれか書きたいと思うが、私が書いたものを読んだだけでもかなりわかると思う。Aシリーズ現在一位は、inter、二位milan,三位jubentusなので、ミランファンは、来週のjuventus-inter戦にて、juventusがinterを負かすことを祈っているだろう!!forza inter!今日の事件、国営放送のRaiの番組で、サッカーの試合が終わってから、放映される番組「試合後」で、もとインテルのゴールキーパー ゼンガ(zenga、現在cataniaの監督)が、番組の司会者と喧嘩をした。生中継での喧嘩だったので、かなり話題になりました。今週かなり話題となるだろう!司会者は、昔ゼンガが、ワールドカップでミスしたプレーについてまで、出してくるほど、かなりいらいらしていて、ゼンガが「こんなつまらないことより、もっと他の重要な事でも考えれば?例えば家族のこととか?」と言ったら、「マフィアのような発言」と、物凄く大げさな事になっていました!!私としても、そんな深い意味はなかったと思います!! それでは、forza inter!!
2008.11.17
コメント(0)

今日は、日曜日と言うことで、昼食を、日本風にしました。おしんこ、あさ漬けがなくて、残念でした。日本気分を少し味わいます。今年の夏、里帰りで、私の娘が気に入りました。何も食べない、食わず嫌いに、いつも母が悩まされますが、今年は「焼きおにぎり」と言う強い見方が出来、食べ物に困りませんでした。しかも三度目二年連続の日本に、少しは慣れたでしょう!!娘から「イタリアに帰っても作って!!」と言われていたのですが、面倒くさいと言うことで、「ミラノには、魚用の網があっても、おにぎり用のはないわー」ととぼけていたら、母からプレゼントされてしまい、結局毎週作っています。 午後は、天気が久しぶりに良いと言う事で、近所の公園に行きました。自転車を娘が乗りたいと言うことで、車が少ない日曜日に自転車で外出してみました。この通りVia De Amicis 結構有名な通りです。日曜日なので車の姿が見当たりません。普段特にラッシュ時間は渋滞する所です。我が家から公園に行く途中に通ります。このDe Amicis さん、実はあの有名な「クオレ」を書いた作者です。ここは昔運河が通っていたところです。ここをまっすぐ行くと、San Lorenzoに着きます。ここがSan Lorenzo の入り口。自転車に乗っているのが、私の娘です。これが、かの有名なローマ時代の柱、映画、雑誌なんかの撮影に良く使われています。この柱の前を通って右後ろに回ったところに、San Lorenzo教会の後ろ側に出ます。この裏側に、公園があり、私の娘もここに小さい頃から通いました。今ではもう通いませんが... すっかり日差しが、秋の日差しになっています。今年は例年に比べて、暖かい秋です。ミラノには、珍しく、空がきれいに晴れています。いつもこの時期には、空が濁っている感じ。スモッグがすごくなるのです、これもミラノ名物!!
2008.11.16
コメント(0)

viva inter!!今夜もinterは勝った!!juven fanには悪いがhaha!!interは、今日も勝った!!なぜか木曜日に、ユウベントウスは試合をした。ユウベントウス対GENOA戦で勝ち、シリーズ一位になったのだが、三日天下、今夜interは勝った!!しかも強いPALERMOに勝った。palermo-inter 0-2である。2ゴールともibraイブラ(ibrahimovic)が決めた!!しかも素晴らしいゴールで!!簡単なゴールはしないのがibra!!とりあえず、一位の座はまだinterである!!次回はなんと対ユウベントウス戦である!!明日は、ゆっくりmilan戦を、観戦することが出来る幸せ!!心配事は、ディフェンサーのcordoba(コルドバ)がユウベントウス戦でプレー出来ないこだ! forza inter!!
2008.11.16
コメント(0)

今週は、ハードスケジュールだった。 月曜日 一週間は、掃除で始まる。そうじをした後、十二時から娘(八歳)の通う現地校にて、折り紙の授業、自宅で昼食、夕食の温野菜を作っておく。娘を学校にむかえにいく前に、スーパーにて、おつかい。娘を引き取り、明日は娘の友達の誕生日なので、プレゼントを買いに行き、バレエ教室に連れて行く。待ち時間を利用して、日本人学校の宿題を済ませる。レッスン中、近所に住む友人に会いに行く。バレエのレッスンは、18:00から19:00までなので、家に着くと、もう八時に近い。夜プレゼントのラッピングにかかる。娘にカードを書かせる。このようにカードを添えたラッピングをする。 火曜日 掃除、そして洋裁。旦那は、仕事上一時に帰ってきて、すぐ食べなければならないので、11時に昼食を作り始める。娘をむかえに行く前、昨日とちがう、学校と家に近いが、少し値段の高いスーパーにお使いに行く。娘を引き取った後、旦那のアフターシェープクリームを買いに、店に行く。 水曜日 とにかく掃除!!今日は三時に私の友人がコーヒーしに、夕方、娘の友だちが来るので、クレセントクッキーを作る。三時に友人が来た。いつもの四時半に、娘をむかえに行き、catechismoに連れて行く、(catechismoとは、二年後のセレモニーに備え、カトリック教の勉強)、そこで友達ママと、カフェを飲み、h&mに行き、金曜日によばれたバースデイ パジャマパーティーのための、誕生日プレゼントを買いに行く。後、catechismo(カテキズモ)に娘と彼女の親友を引き取り、家に連れてくる。一時間弱遊ぶ。今夜のおかずriso bisi 有名なリーゾ ビージ(ねぎ、生ハム、グリンピース、米)tortina di porri ねぎのタルト(タルトの生地、ねぎ、牛乳、スライスチーズ、リコッタ チーズ、じゃがいも、ナツメグ)イタリアでは、塩味ケーキが、よくおかずとして、食べられます。 木曜日、午前中は、私の情熱「洋裁教室」この日、ほぼブラウスの仕上げ、パンツの型紙制作、進行中のスカートを見てもらう。午後、明日は私の友人の子が、誕生日なので、プレゼントを買いに行くが、そのこが欲しがっていたものが、見つからず。四時半娘をむかえに行く。夜、明日のバースデイパーティーに備え、誕生日カードの制作イタリアでは、折り紙手作りカードが、喜ばれる。 金曜日 プレゼントが見つからなかったので、旦那に日本で言うAEONのようなcarrefourに、連れて行ってもらう、プレゼントが見つかる。(結局今週三人のバースデイプレゼントが、必要だった。)ついでに、週に一度の大きいお使いもし、昼食に家に帰り、昼食後、夕飯カレーピラフ、クリームシチューを作り、パッケージ二つをする。その後、パジャマパーティーの為の一泊分のリュックの支度、学校に娘を向かえに行く時、お泊りのリュック、男の子の誕生日プレゼント大きい袋、パジャマパーティーの子の誕生日プレゼント、バレエのバックと、とんでもない格好であった。(パジャマパーティは、クラスメイトの誕生会。)友達のママが、車で来ているので、泊まり用リュック、プレゼントを渡し、私たちは、バレエ教室へ!!レッスン中に、近所の友人宅へ、誕生日プレゼントを持って行き、少し誕生会に参加、ちゃっかりケーキも食べ、娘をバレエ教室にむかえに行き、パジャマパーティーをしている友人宅まで、連れて行き、家に着くと、八時十五分であった。 あーあしんどい!!
2008.11.15
コメント(0)

本日快晴!午後SanSiroにて、inter-udinese戦て゛、1-0でインテルが勝った!!しかも92分にアルゼンチン選手Cruz(クルッツ)がゴールをきめる。ぎりぎり勝ち!!やったね!!今日はとにかく難しい試合だった!!去年からinterは、udineseに勝っていない、しかも今年は、ランキング2位と、同位置である。しかも憎いランキング一位のmilanは、lecce戦と簡単な試合。ここで勝たなくては、二位を守れないし、しかも一位との差がひらくかもしれない、その試合を勝ったのだ!! しかも夜のlecce-milan戦で、milanは、92分に、lecceにゴールを喰らい引き分けという、なんと良い日なのだろう!!しかもronaldhoのゴールにもかかわらず、引き分け!!おかげでランキングで、interが一位に返り咲きました。しかも同じ二位だったudineseに勝ったので、単独一位!!!viva inter!!!
2008.11.10
コメント(0)

夏のバカンスは、まずは日本に娘と、里帰りをした。八月は、Genovaの近くCamogliに、一ヶ月家を借りた、その家からの眺めが、この写真、昔Firenzeを舞台にした映画「眺めのいい部屋」があったけど、これぞ眺めのいい部屋である。毎日、毎日、夕日を眺め写真に撮った、どれもこれも美しく、違う、「自然は、間違わない。」と言うが、本当だとつくづく思った。 このCamogli(カモーギィ、かの有名なリヴィエラの小さな漁師町、直訳で、妻の家になる。) 色とりどりの家々が、有名である。日本でこの気分を味わい方、東京の豊洲ららぽーとのRevelloに、行ってみて下さい!!Camogliでも、有名のfacceriaがあります。ちょっとCamogliのと、同じ味ではありませんが、我が家のイタリアンハーフ娘を連れて行くと、食わず嫌いの娘が、パクパク食べているので、なにかイタリアの味がするのでしょう!!豊洲のららぽーとに行く時は、昼食、夕食は、このRevello、そしてキッザニアと、八歳の娘にとっては、最高の一日となります。 我が家は、1999年からほぼ毎年このCamogliに、通っているので、camogliに来るバカンス客もほぼ同じ人達が通う為、町のお店のヒトから、ビーチの人達まで皆顔見知り、よって海は別に美しくないのだけど、この友人達に会うために、通っているようなものです。今年は、港に面している家を借りました。写真の中央に位置している家がそれで、上から三回目わりかし大きな窓が二つある家でした。 皆さん「リッチ!!」なんてお思いかもしれませんが、イタリアは、バカンスで、家を借りることが、一番安上がりなことなのです。ミラネーゼ金持ち階級になると、皆さんミラノから二時間いないでいけるリヴィエラに、家を持っていて、四月の暖かくなる季節になると、金曜の夕方出発で、ウィークエンドを海で過ごし、学校が終わる六月からは、お母さんプラス子供で、海に出発し、パパは毎週末家族のところに、通います。通えるという所で、リヴィエラは、大変人気があるのです。食べ物もおいしいし!!そして、パパの休みとなる八月になると、外国に出発したり、遠出に出発したりするので、逆に「八月は、リグーリア地方に行く。」と言うと、「あら貧乏なのね!!」みたいなところがあるのです。今回日本に行っている為、そういう風には、みられなかったが....... どのくらい家を借りたほうが、お徳かというのは、リゾートビレッジ(club medのようなもの)に言った場合、大人一人分の二週間分が一ヶ月の家賃に、ひってきするからなので、まぁお金持ちは、やっぱりリゾートビレッジに行くけど.... それでも、金持ちアンド幸せものは、親が海に家持ちだったりするから、全くお金を使わずして、バカンス出来たりもするのである。だから一見リッチそうでも、イタリア人から見れば、たいしたことでは、全然ないのである!!しかも悪夢は、六月から九月までの、三ヶ月バカンスなのである!!日本に帰るといっても、なかなか旅費だけでも大変なのだ!!しかも恐怖のお土産もある。イタリア人に「なぜ、日本人は、金持ちか?」と問われた。思わず「そりゃー三ヶ月バカンスがないからじゃない。」と答えた。 こんなんでかなりストレスのバカンスも、この景色を毎日見た後、ミラノの暗い排気ガスの生活に戻ると、かなり落ち込むものがあるのです!!
2008.11.09
コメント(0)

39歳に六月になった。来年40歳かと思うと、かなり落ち込むし、あせる。(イタリアでは、このようなろうそくを、バースデーケーキにのせる) 果たして、「私の人生40年は無駄でなかっただろうか?」と考えてしまうのだ!! まっ、それはいいとして、出産と、病気プラス、スーパーカロリーのイタリア料理 プラス おいしいお菓子に、肥ってしまった!!日本に居た若かりし頃、結構痩せていた。 ただイタリアに住んでいると、結局ここの食生活では、日本人並みに痩せていることは、無理!!イタリアの友人のママからは、「イタリア女のお尻になったねぇー」である。 しかも、イタリアにいる限り、私は痩せているほうにいれてもらえるのだ!! よって、てっきり痩せていると錯覚しているところに、日本へ里帰りしようものなら!!「えっ!!どうしたの」、「肥ったね」と、言われ放題である。家族から始まり、過去を知らない弟のお嫁さんには、「お姉さんって、昔からふとっていたの??」とまで言われ、母からは、お嫁さんが痩せているのが悔しいのか、なぜちょっと努力して痩せないのか?と、ぼろくそである! 友人に会う時は、前もって「肥ったからね」と、言っておく!! でも、イタリアに帰ってしまえば、私は、普通サイズなのだ!!しかも過去に痩せていた為、結構自分の自己イメージでは、痩せているのである。しかし、今回の里帰りでは、、かなり考えさせられた。写真をふと見たとき、私のシルエットが変わっているのだ!!「こんなはずでは!!」 「39歳のみなさん!!まだまだ、女を捨ててはいけない!!」と、切実に思ったのである。 そこでまず、ikkukoのメークレッスンを、まじめにテレビで見た。(はっきりいって出産後メークは真面目にしていない。) 田中yukukoの造顔マッサージを始め、夕食後のカフェの時のスウィートを避け(いきなりのダイエットはしない、昔リバウンドでひどい目にあったから)、とにかく家の掃除、軽い体操を、始めた。 少しウエストが、痩せて来た。39歳のみなさん、がんばりましょう!!
2008.11.08
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
![]()