全46件 (46件中 1-46件目)
1

26日は、聖ステファノの日で、祭日。この日も食事会が続きます。この日は、もう毎年恒例になっている、私の日本人の友達のファミリーが来ます。彼女も旦那さんが、イタリア人で、家の娘より二歳年下の男の子がいます。 昨日の夜中、主人と一緒に、ティラミスを作った。家のを食べると、もう他のは、まずくて食べれない。あーティラミス!!これは、旦那の友達から教えてもらったレシピ。でも秘伝なので、誰にも教えてはいけない。ティラミスは、かなりの高カロリーなので、もう5年ぐらい作っていないから、少し忘れてしまった。 朝から、昼食の準備、前菜は、もう用意したのがある。プリモは、前にも見せたconchiglione,セコンドは、豚のロースト、aristaと言って、肉にホークで穴を開けて、そこに塩、胡椒を擦り付け、ベーコンをつけて、ローズマリーとセージをのせて、麻の紐を巻いたものを、なべで、煮たもの。 ちょっとボケているけど。なんか疲れがたまっていて、年かもしれないが、体が動かない。 昨日の夕方、床を掃除をしておいたので、今日は残りの、台所と、お風呂場をする。イタリアは、お風呂とトイレが一緒。 1時ごろに友達の家族が来て、食べ始めたのは、二時くらい。 またまた、ローストした豚肉の出来上がり写真を撮るのも忘れてしまった。 当然、夕飯は残り物を食べた。 27日、今日は何もない。朝は遅くまで寝た。 今日は、日本の姪へのプレゼントのスカート、娘とお揃いのを、作る。 出来上がったら見せます。ピンクのツイードの生地が見つかったので。姪のほうが家の娘より二歳年下。娘とおそろいの服を着るのが好きなのです。 日本への年賀カードの仕上げ。 pcで作って、コピーやで印刷して、切って画用紙に張ります。表はクリスマスで、裏は、お正月。 次回は大晦日に、夕食!!
2008.12.27
コメント(0)

24日クリスマス前夜、結局スーパー二件回る羽目に、売っているものが違うのだ!!家に着くと、忘れ物続出、一回ごとに家に帰るたびに、思い出して買いに行く羽目に。 TVガイドを、買い忘れる、ラッピング用のテープを忘れる。薬アスピリンを買い忘れた時は、さすがに、旦那に行ってもらった。 午後6時から料理を始めました。タコとイカは、旦那がさばきました。 九時くらいに、夕食を始めました。(イタリアだと、九時は当たり前の時間。)24日前夜祭は、魚。 これは、私の得意料理で、タコのサラダ。私は、赤、黄色ピーマン、オリーブとタコでします。にんにく、ぺペロンチーノが、きいておいしい!一回食べると、タコを茹でた後、掃除するのが、凄くめんどだが、もう病み付きになる。これは前菜用で、三日続けて、食べます。私の前菜の定番。これも前菜、日本人に好まれる。前の日に準備しておいたもの。 これは、メインディシュのイカの詰め物、これも一回食べると、病み付きになる。イカに詰め物をしたものを、グリル焼きにする。ズッキーニ、なすをグリル焼きにしたものを、添える。これが夕食の全体。 お気に入りグッズ、レモンの皿は、前に見せた、オリーブの皿と同じもの、bassano(ヴィチェンツァ地方)のおさらで有名。Veneziaのお店で買ったもの。楊枝もさせる。25日の前菜用に、準備。プレゼント残りのラッピング。イタリアは、プレゼントをクリスマスツリーの下に、用意した後。サンタクロースとトナカイの為、お皿に、クッキーと牛乳を用意します。そして、サンタさんは、プレゼントを持ってくるときに、前から子供が、欲しいものリストの手紙を書くので、その手紙への返事の手紙+トナカイが忘れていった鈴を用意します。Buon Natale!!本番、娘は、飛び起きて、全てのプレゼントをチェック。前からもらったものも、クリスマスまで、開けないで、待っておくので。全部のプレゼントを開けます。 その後、私は料理をし、12時ごろ、主人と娘は、クリスマスのミサへ行きます。午後二時からクリスマスの食事。これもbassanoのお皿。キャベツの葉っぱ野菜を炒めたものを、パイ生地でくるんだ物。これも前菜。クリスマス飾りと言う題の料理。メインディッシュの七面鳥オーブン焼き、中に詰め物を入れて、ジャガイモ、ローズマリーも入れる。今日は赤いテーブルクロス。他は、写真を撮るのを忘れてしまいました。こんなんで、夕食はお腹いっぱい。軽くしょうゆスパゲッティー、昨夜のグリル焼き野菜を食べた。 なんとか二日目が終わった。
2008.12.25
コメント(0)

北イタリアの冬(パダーニア地方)は、霧が凄い、朝から霧が出るので、曇っているように見えるが、晴れる日は、午後ぐらいから晴れる。しかもこの霧は、厄介なもので、湿気を誘うので、北イタリアの冬は、湿気のある寒さ故、余計寒さを感じさせるし、この湿気+寒さで、頭痛を呼ぶし、体もあちこち痛くなる。とにかく厄介な霧である。 今日も朝から忙しい。今日は青空市がある日。この有名なパピニアーノ市は、毎週火曜日、土曜日に、開かれます。ここに行くと、つい魚を買いすぎてしまうので、この不景気、九月から行くのを、控えていました。 しかし、クリスマスは特別、どうしても、前菜に必要なタコと、24日は、魚を食べるので、イカを買いに行きました。(なんとデジカメを忘れてしまった。) まずは、早い者勝ちの魚屋へ、魚屋は、三軒あるが私のひいきのMinmo(ミンモ)の所へ行きます。ここが新鮮なのだ。ここで、たこ、いか、カタクチイワシを買った。本当は、前菜に、貝を買いたかったのだけど、タコが高かったので、安いイワシにした。17ユーロ。 次に、花屋で、金色に塗ったヤドリギを買った。3.5ユーロ(これも値上がりしている。) 次に、サラダ菜(イタリアの一押しは、サラダ。)+みかん=4,6ユーロでした。やっぱり値上がりしている。 とにかく、新鮮なサラダ菜が欲しかったら、メルカート。 今日は、娘を連れて行ったので、ブーイングに会いまくる。まっ魚屋は、待つし臭いしで、分かる気もするし、サラダ菜は、かなり待たされたので、分かる気もする。でも、イタリアの場合、皆正直者なので、おいしいところに人が、集まるのだ。 家に帰り、私の行き付けの手芸屋さんへ、というのも、イタリアはクリスマスから店を閉めるところが、多いので、早めに行っておいたほうが良い。ちなみに、25日、26日は祝日。その後、薬局へ行く。やっと家に着き、買ったものを整理する。 これがカタクチイワシ。安い。 このように、手できれいにします。ナイフは使わない。友人の前にも紹介したナポリ人のママが、掃除の仕方を教えてくれました。きれいにした後、容器に入れて、白ワインミネガーに、浸します。 手芸屋、薬局とも、「Buon Natale!!良いクリスマスを!!」と言いながら別れる!「Buone Feste!よい祝日を!!」 昼食に焼きおにぎりをし、午後は、スーパーへ、まだ4つ足らないものがある。44ユーロも出したのに。家に着くと、コピー屋に行く。年賀カードを作る為。イタリアは、日本のように、年賀状を写真付きで作ってくる所はないので、自分でpcを使って作ります。avvento作りで、余った紙を使ってかーど作り。 昨日の歩きすぎで、腰が痛い!!年かも?? 夕飯は、なすのピザと、サラダでした。明日からカロリー高い食事の日々が続くので、今日は軽くしておきました。 今夜は、国営放送Rai1で、エジプト探検家、発見家特集のドキュメンタリー番組をしていた。1800年代、砂に埋まっていたエジプトの遺跡を、発見したのイタリア人だった。そして、象形文字を読めるようにしたのは、フランス人。現在クレオパトラとアントニオの墓を探している。など..興味深いものでした。 その後、金色のヤドリギを、掛ける。 かなり、クリスマス気分!!大晦日零時に、この下で、キスをすると幸運が.... 昨日、娘がErboristaでもらったプレゼント、箱が凄く可愛い!!(私のクリスマス必需品) この期間だけ、エスプレッソコーヒー用!! センターテーブルこの期間中、テーブルの中央に置きます。なかなか気に入ったものが見つからなくて、たまたま材料が見つかったので、偽松を輪にした後、イミテーションの果物の実をつけました。結局自分で作っちゃいました。私の自慢作です。 明日は、もっとハードな日、ファイト!!
2008.12.23
コメント(0)

もう直ぐクリスマス!!もはや冷や汗状態!!やる事がありすぎる!!しかも月曜の今日から、娘は冬休み。幸運にも、娘のクラスメートの家に、お呼ばれした。 Corso Ticineseを通って、友達の家に向かう。この写真は、この付近の写真。この地区、若者に人気のティチネーゼ。トレンディもののお店が多い。 3時半ごろ、友達の家に連れて行き、友達のママと少しお喋りをして、彼女はこれから出かけるというので、あまり長居はしなかった。迎えに行くころには、会えないというので、クリスマスの挨拶をして別れた。この家、前にパジャマパーティーをした家。ママは建築家、パパは弁護士。とかで家はすごい!!図書室、地下室には、スポーツジム、ジャクジーバス付き、音楽室なんかがある。洗濯、アイロンルームなんか、我が家の寝室ぐらいの大きさ。友達と、「家政婦しに行っちゃうとねー。」と冗談で、言えてしまうほど。パパは、ポルシェを持っているとか。 娘を、娘の友達の家に連れて行くと、そのまま中心へ向かう。またもや Duomo広場、前にもDuomo広場の今年のクリスマスツリーは、イマイチと、批判をしたが、今日見たら、なんとツリーに。電気が付いていた。広場の周りの建物にも明かりがともり、綺麗だった。Duomo広場を抜けて、またもや、Inter Storeへ、ここでインテルのエプロンを買う。(旦那用、てっきり買ったと思っていたら、買ってなくて、あせって今日いった。)その後、Duomoの後姿。また広場を抜けて、ZARAへ、ZARA正面入り口から、この写真を撮りました。霧が凄い!!この写真でかなり寒いことが分かると思います。とにかく寒かった。東京に比べれれば、人の数はかなり多い!!クリスマスプレゼントshoppingは、とにかく大切なイベントなのだ。休み好きのイタリア人が、12月に、お店を日曜日も開けておくほど。実は、日本の姪にシャツを探していた。私がスカートを娘とおそろいで縫っているので、それに会うものを探しているのだが、なかなか見つからない。しかもめいは、ハイネックシャツは嫌だという。ミラノは、寒いので、冬は、ハイネックばっかり。ZaraからViaDanteのPetit Bateauにも、行ったが、ハイネックしかない。Via Danteの奥には、お城がある。ここで、今日は整理痛がひどかったのだが、鞭を打って、Via Torinoまで引き返して、H&Mへ、ここでカーデガンが見つかったので、買った。姪の親の希望では、Petit Bateauなのだが、今年はイマイチだった。 Zaraは、かわいいオーバーがあった。赤のと茶色だったので、ピンクしか着ないうちの娘には、無理!! この後、薬局による、欲しかった薬がなかったが、イタリアでは、お店が、常連客にプレゼントをくれる。娘にと、おいしいお菓子をもらう。 娘をむかえに行き、帰り道、前にも紹介したお店Erboristaに、寄るここでも娘にとプレゼントをくれた。明日写真を載せます。 家に着いた。とにかく寒ーい日だった。 夕飯は、鳥のフライに、温野菜でした。主人のpcの画面が壊れてしまい、怒り狂っていた。
2008.12.22
コメント(0)

今日は、快晴日曜日。朝は、ゆっくり起きて、朝食を済ませる。主人と娘は、教会のミサに行く。 昼食は、ペストジェノヴェーゼ、これは名前からでも、分かるとおり、ジェノヴァが起源です。今日は、スパゲッティーで食べましたが、本当は、パスタ トロッフィーに、ジャガイモとサヤインゲンを茹でたものと、混ぜて食べます。我が家のpestoは、おいしいんです!!これは、まとめて作って冷凍しておいたもの。 我が家のクリスマスの飾りイタリアの約85%カトリック教徒、なので結局、国教はカトリックになるわけで、カトリック教にしてみれば、キリストの誕生を祝うクリスマスは、一番大切なイベントになるわけです。そんな訳で、クリスマスに対する気の入れ方は、並みではありません。日本では、考えられないでしょうが、家中飾るんです。家に入って直ぐの、玄関にあります、次にクリスマスツリーがあって、その横に、この電話が置いてある机があります。ダイニングルームの机に、このリースがあります。シナモンなんかがくっ付いている。サイドボードの上、娘の天使のコレクション。横の机、ここにも、キリスト誕生の飾りもの。これは窓の下(下に全体の写真が。)窓の写真、全体。イタリアは、トイレとバスが一緒です。窓にも付けます。ここでは、見せませんが、窓には、どの部屋にも飾りを付けます。ろうかにも、サンタクロースなんかをつけました。 もっと、お金に余裕があると、クリスマス用のカーテンを付けたりして...あと少しでクリスマス!!ファイト!!
2008.12.22
コメント(0)
今日は、スタジオにベッカムが見に来ていた。のも手伝ったかは、知らないが、Udinese,つい最近まで、ランキングで三位ぐらいだったと思うのだが、かなり強いチームだったのに、この負け方は、ないだろう!!とMilan-Udinese 5-1!! Udineseは、いなかったに、等しい。ミランが一人試合したようなもの。ガッリアーノ(ミランのプレジデント)の言い分だと、アメリカンリーグは、今は停止中。イギリスナショナルチームの監督Capello(元ミラン、ユーベンの監督)は、「この期間、プレーをしない、練習をしないならば、ナショナルチームから、召集はない。」と、言われたところに、ミランに来た理由がある。カペッロ監督のお膳立てが、浮き彫りになった。 とても真面目でプロフェッショナルな選手だそうだ。?? 今日は、cataniaの森本選手、強豪Romaに、2ゴールしたそうだ、凄い!! 次回のセリエAの試合は、来年に始まる。 皆さん、良いお年を!!
2008.12.22
コメント(0)
ユーベンは、勝ってしまった。(結果)Sampdoria-Fiorentina 0-1Atalanta-Juventus 1-3Catania-Roma 3-2Torino-Napoli 1-0(ランキング)Inter 42Juventus 36Fiorentina 32これで、インテルは、冬のチャンピオン!!(シリーズの、前半は、インテルが勝ったと言う意味。昨日書いた「冬の女王」とは、比喩的な意味。)ユーベンだって、ゴールは、オフサイド、しかも、アタランタに対して、ペナルティーゴールを、与えなかった。論戦は続く。Catania-Roma戦、森本dayだったそうだ!!今夜のミラン戦が楽しみ!!ベッカムが、観戦するそうだ。
2008.12.21
コメント(0)
前半が終わって、Sampdoria-Fiorentina 1-0、Atalanta-Juventus 0-2,Catania-Roma 2-0ユーベンは、なかなか諦めてくれない。未だに、インテルとユーベンは、ランキングで6点差と変わらない。残念!! 昨夜の試合後のインタビューで、モリンニョ監督は、「こんな形で勝って残念だった。」と語った。(インテルのゴールは、オフサイド。ほnの少し)しかし、今日のユーベンのゴールも、オフサイド、昨夜あれほど批判していた、ユーベンファンも、今日は「良いじゃん!!」との、変わりよう。
2008.12.21
コメント(0)

今日も快晴!!今日も毎週土曜日と同じで、朝から、日本人学校補習校の宿題から始まる。とにかく、毎日30分の宿題が、出来ない。しかも、イタリア現地校も最終日と、気がゆるんだかは、知らないが、全くいつも腹に来る。「宿題はしたくない。」「漢字は書きたくない。」、でも漢字テストでは、いい点は取りたい。小学校は六年間通いたい。と筋が通らない。この嫌々やる態度、見てるだけでも、こっちもやってられない。私の方が嫌でやってられない。とにかく、なんとか13:50に宿題が終わり、昼食を取って、14:40に家を出た。今日は、早く終わりそうだったのに、こんなだから、毎回ぎりぎりで行く羽目に。 娘が、学校にいる間に、買出し。クリスマスの食事の準備。習慣では、24日夜食に、魚料理、25日昼食に七面鳥、26日は聖ステファノで、昼食。決まりがアリ。今からメニューを考える必要がある。特に、今年は、お金を賭けられないので、難しい!!これも憂鬱の一つ。大体肉は全て買った。この期間、食事の用意から、人が家に来るので、掃除はしなきゃいけないは、最悪。 家に買い物を持って帰り、整理した後、娘をむかえに行く。 今夜の夕食 今日は、スーパーで、ステーキを30パーセント安く売っていたので、買いました。ステーキの時は、サヤインゲンの辛し和えにします。(かなり前に、ブログに載せました。 そして、カルチョーフィ!私にとってこの食べ方が、一番おいしい食べ方!!この後、切る。掃除したところと、オリーブオイルで炒めて、にんにくを入れて、白ワインで蒸す。出来上がり!!お試しを! 今日のお皿 私は、行った各地で、食器を買うのが好き。Veneziaのお店で買った食器。Bassanoの食器(Vicenza地方)素朴なわりには、手に取ると軽いので、少し高い意味が分かった。小さいもの、オリーブ入れ、オリーブの形をしている。かわいいでしょう??
2008.12.21
コメント(0)
mediaset(現イタリア大統領 ベルルスコーニの所有物、Milanも彼のもの。)は、試合後の、TVサッカー番組で、ジェラシーの番組展開、「たいした試合もしないで、勝てたのは、本当にラッキーだった。」「ゴールも二つとも、オフサイドだった。どうして、審判員は、あんなミスをしたのか、信じられない。」と、負け惜しみ!!と言うのも、今日の試合の結果で、冬の女王(イタリア語で、チームは女性名詞なので、王と言わず、女王と言います。)とにかく、インテリスタに言わせれば、「勝った者がち!!」とりあえず、これでいいクリスマスと正月が、過ごせる!! ところで、今日の朝10時、ベッカム夫妻が、ベルルスコーニのプライベート飛行機に乗って、やって来た。何でも、3月9日まで、ミランにいるそうだ。何でもスポンサーの問題が大きいらしい。記者会見では、たどたどしいが、イタリア語で話した。元ferrariのレーサー、シューマッハーとは、大違い!!(絶対イタリア語を習おうとしなかった。)イタリアでは、彼のことを、スパイスボーイと呼んでいる。ミランでも、メディア的なもので、彼と契約したところもある。後でテレビでも、使えるし.....ミラノのまさに中心、モンテナポレオーネ通りの近く(多分shopping好きの奥さんの為??)のフォーシーズン ホテルに、宿泊しているそうだ。 明日のセリエAが、楽しみである。 Forza Inter!!一番シックなクラブは、Inter!!
2008.12.21
コメント(0)
アレーオオ、アレーオオ!!Siena-Inter 1-2!!と言う結果に、なんとも厳しい試合でした。ただ二番目のゴールは、オフサイドだったと言うことで、後で、かなりもめるでしょう!!とりあえず勝ったから、まっ!とりあえず勝てばいい!!、これで、明日の試合は、ゆっくり見ることが出来る。 セリエA ランキングInter 42Juventus 33Milan 30Forza Inter!!
2008.12.21
コメント(0)
マイコンのゴール!!(83分)すごくオフサイドだそうです。
2008.12.21
コメント(0)
なんとも、がっくりのインテル!アタッカーのバロッテッリが、クレスポと交替した。 批評家は、「選手たちは、冬休みしか考えないから、プレーに集中出来ないんだ。」と、言っています。当たっているかも。この人達、高収入過ぎる!!
2008.12.21
コメント(0)
siena-inter 1-1,前半終了。、インテルのブラジル人選手ディフェンサー Maicon(マイコン)が、ゴールを決めて、インテルの調子は、良かった。のに、前半が終わる寸前に、Sienaが、ゴール!と引き分けのまま、前半は終わるForza Inter!! Lazio - Palermo 1-0
2008.12.21
コメント(0)

今日も快晴!! 掃除日和!!イタリアの学校は、なんと今日で終わり、もう明日から冬休み!!学校のカレンダーでは、月曜日から、冬休みです。信じられない!!「ちょっと早すぎる!!」と言うもの。日本人学校は、明日まで。と言うことで、明日から娘がずっと家にいる為、掃除がしにくくなるので、今日は一日中掃除!!このmochoさんと!! 16時15分ぎりぎりまで、掃除をした。でも廊下は、終わらなかった。 教科書、ノート全部を返されたので、凄い荷物だった。この後、すぐにバレエ教室に行くので、主人にも着てもらって、リュック(イタリアには、ランドセルはありません。)と時計(これは、私の折り紙の授業。)を持って行ってもらった。こんなものを、学校でクリスマス用に作ります。これは、英語のカード。こっちは、イタリア語の詩が付いているカード。これは、娘が私の授業で作ったの。これが、折り紙??と思うかもしれませんが、これは、一段落目の授業では、手が慣れる!!と言うことで、図画工作のようなもの。 とても信じられないことは、美術の国であるイタリアの公立の学校の授業に、図画工作がないこと!!私の授業では、子供たちは、とても楽しんでいたから、残念です。 夕飯は、bucattini(太目のスパゲッティーに穴があいている。)に、このソースを混ぜます。これは、南イタリアのレシピ、プチトマトを半分に切ったトマト、カッペリ(今日は、なかったので、オリーブを入れました。)塩、オリガノに、パン粉(イタリアの細かいパン粉)を、かけて、エクストラ バージン オリーブオイルをかけて、オーブン(200度くらい。)にかけます。 かりかりしてきたら、茹でたスパゲッティーに混ぜて出来上がり。出来上がり写真を、忘れました。そして、tortina di porri,にんじんサラダ、昨日のstrudelです。欧米の人って、りんごのケーキが好きみたいです。
2008.12.20
コメント(0)
ベスト8決勝戦の発表 Chelsea - Juventus Villarreal - Panathinaikos Sporting Lisbona - Bayern Monaco Atletico Madrid - Porto Olympique Lione - Barcellona Real Madrid - Liverpool Arsenal - Roma Inter - Manchester United インテルの苦戦間違いなし!! 土曜日の夜、今年セリエAの最後の試合、この試合に、勝つか 勝たないかで、良いクリスマスが過ごせるか、嫌な気分で、新しい年を迎えられるか が、かかっているので、とても大切な試合です。Siena-Inter戦、嫌な相手!! 土曜日には、なんとベッカムが、ミランの試合を見に来るとか!!! Forza Inter!!
2008.12.19
コメント(0)

17日水曜日、明日の洋裁教室に備えて、旦那の暇を狙って、ミラノ郊外の布屋さんに、連れて行ってもらう。そこは、MaxMaraグループの布屋。とにかくいい物が見つかる。先週から、オーバーコートに取り組んでいるので、どうしても布が必要なんです。2m20cmあればいいところを、2m80cmだったので、少し高くなった。ここは、MaxMaraの生地を、安く分けてくれる分、もう切ったものが、売っているので、長さは、希望できない。スカート用80cm、パンツ用120cm、スーツ用180cm、オーバー280cmと、売られている。 家に帰って来ると、12時30分、また雨が降り始めている。近所のErboristaへ、行く。イタリアには、エルボリステリアと言うお店がある。と言うのは、ハーブをベースにしているコスメ類、ハーブ茶(いろいろと、症状によって、ミックスしてもらえる。)、アロマセラピー用のオイルなど、売っているお店。このお店は、家の近所にあって、クリスマスシーズンは、クリスマスプレゼント用に、とってもかわいいパッキンもので、リーズナブルな値段のものが、売られています。 昼食後、縫い物をして、夕食の準備をする。この日は、tortina di porri(ねぎのタルト)なので、圧力なべで、ねぎの輪切りを炒めて、牛乳に浸して、15分煮る。 学校に娘をむかえに行き、教会のcatechismoに連れて行く。この日は、最後の日で、Novena(九日間の祈り)をする為、普通の授業でなくて、教会で、お祈りをして、その後、小さなおやつ会をしました。 夕食は、anrancini,tortina di porriでした。このtortina di porriは、なんとカルメンのレシピ!! 18日木曜日、快晴!!やっと晴れた!!カルメンの家の近く。 今日は、はっきり言って、めまいにふらふら気味だったので、洋裁教室は、パスしたかったのだが、今日は今月、今年最後だったので、がんばって行った。とにかく、オーバーと娘のジャンパースカートの型紙を、作る必要があったので、なんとか行った。とりあえずやらなくては、ならない事は、出来た。やった!これで、冬休み中、色々作れる。 今日は、日本人学校の食事会が、おいしい韓国料理店「珍味」で行われた。辛かったが、おいしかった。辛かったから、汗もたくさんかいた。が、体の調子は、良くなったみたい。写真を撮り忘れた。残念!!その後、近くのCorso Buenos Aires(コルソ ブエノス アイレス)に、行った。何でも世界一長い商店街通りなんだそうだ。Bar(喫茶店)で、お茶をして、その後、少し歩いてみた。私の家からは、結構遠いのでここには、あまり来ない。 家に着くと、もう15:50、16:05に家を出て、スーパーでお使いをして、娘を学校にむかえに行った。その後、、娘が、Novenaに行きたいと、サンタンブロージョ教会に行くが、一学年上の生徒たちが着ていたので、結局、教会のプレゼーペを見て、家に帰った。 その後、strudelを作った。 ドイツのスイーツで、りんご、干しブドウ、松のみ、シナモンで作ります。切って、粉砂糖を上からまぶして、食べます。ちょっと温かいほうが、おいしい!! 今日は、日本人学校の宿題を、少しだけ、いやいやした。 今夜の夕食、riso bisi,tortina di porri(昨日の)、ストゥルーデルでした。 夜国営Raiテレビで、「アリババと40人の盗賊」やっていた。本当の童話より、かなり変わっていた。空飛ぶじゅうたんまで、出てくるから。でも面白かった。後半は、明日!!
2008.12.18
コメント(0)

今日も雨、昨日も雨、十日間ぐらい雨が続いている。とにかく気が滅入る。昨日のクリスマスパーティには、ひどい目にあった。今度書きます。 今日は、雨の中、中心に行った。Duomo広場には、クリスマスツリーが、設置されていた。今年のツリーは、イマイチ。一昨日ぐらいに、ミラノの中央駅が新しく改装され、日本で言う新幹線、高速鉄道ミラノーボローニャ間が、オープニング!美しくなった駅に、スワロスキーで飾られたクリスマスツリーのほうが、はるかに美しい!!これでは、なんか寂しい!! ガッレリアのイルミネーションが、唯一素敵だった。 クリスマスプレゼントに、サッカーの小物を、買いに行く、前にも書いた、Football clubか、Interstoreで、この店の間を、行ったりきたり、売ってるものは、ほぼ同じ。結局、Interstoreで、買ったのだが、ただユーベンのペンと言われ、Interstoreの袋持ちで、Football clubに入る羽目に、ここには、milan,juven,romaのものも売っている。 Inter store、商品を買うと、こんな袋に入れてくれます。 買った物。五人分のプレゼント!! この後、Via torinoの下着、室内着チェーン店TEZENISで、友達のプレゼントを買う。私のお気に入りの紙屋(Via Sanmaurilio、12月六日に載せてあります。)で、ラッピング用の紙 を買う。家に帰った。 昼食後、日本でも売られているBRITAのフィルターを、買いに行って、娘を学校にむかえに行く。その後、娘を連れて、スーパーEsselungaに行く、大雨になっていたので、予約時間より早いが、小児科医にそのまま行った。健康診断に、行った。前に、健康証明書を、診察しないまま出しているので、見ないわけには、行かなかった。 夕飯は、パルミジャンでした。(11月に、写真が、載せてあります。) 夜は、国営放送のドラマを、娘と見た、そして、夜中の12時ごろ、明日、先生の誕生日にプレゼントを持って生きたいと、カードを作らされた。 出来上がり!! 裏にメッセ-ジが書かれている。 とにかく疲れた!!
2008.12.16
コメント(0)

我が家のクリスマス一自慢のものは、presepe!! イタリアのクリスマスの習慣、プレゼーぺ、このように、キリストの誕生のシーンを再現したものです。日本で言ったら、フィギュア!!! なぜか、娘が生まれる前から、ずっと気になっていて、presepeが、欲しいと思っていたら、たまたまサンタンブロージョ祭りの、フリーマーケットで、これを売っているおじいちゃんがいて、陶器で出来ている、かなり安くしてくれたので、買いました。でも、次の年には、おじいちゃんは、来なくなってしまって、なんか付け足して買いたくても、同じものシリーズでは、変えません。旦那に、不思議がられながらも、買ったわけですが、最後は、かれもはまっていました。 後から足したフィギュアは、もちろん素材違います。前の中心で拝む像羊飼いは、旦那自ら作った自分の像、後ろの絵は私が描ちました。洞窟?洞穴?は、新聞で形を救って、木工ボンドを、水で薄くしたので、トイレットペーパーを、塗りながら、張っていき、乾いたところを、色を塗ります。この制作のために、私たちは、友達をなくしたほど。 この後、クリスマスプレゼントのラッピング!! こんな風に、準備します。たくさんのプレゼントの用意が、あるのです。 今日(15日)の、メインテーマは、娘の小学校のクリスマス会!折り紙の授業の成果!!これは、他のクラス、ラッピングがしてある。と、なんとかいいものが、出来たかな?? 我クラス、3-b組み、イタリアは、各クラスで、クリスマスパーティをします。我クラスのケーキでした。このクリスマス会の戦いについては、次回に書きます。
2008.12.16
コメント(0)

日曜日の夕食は、ピザですが、昼食の残り物risotto alla milaneseを使います。冷たいまま残しておいて、それをお団子のように丸くします、その中に、とろけるチーズを入れて、溶いた卵につけ、パン粉(イタリアのは、細かい粒。)をまぶして、油で揚げます。 出来上がり!!面倒ですが、すごくおいしい!!主人が作りました。食わず嫌いの娘が、もくもく食べていました。
2008.12.16
コメント(0)

今日の話題の人、Adriano!!(アドリアーノ) 試合後の月曜日のTVサッカー番組、昨日勝ったインテルに、何も言うことはないので、結局、行き着くところは、Adriano!!故障を原因に、一週間早い昨夜に、なんとクリスマス休暇で、ブラジルに旅立ってしまった。ここでマスコミは、「Adriano,Interと不仲。」「インテルは、Adrianoを売る気。」なんてまくしたてます。 Adrianoは、インテルに来た当時、若すぎるを理由に、最初は、Fiorentinoに貸し出され、,そして半権利で、Parmaへ、Fiorentina、Parmaで、大活躍の後、INTERに帰ってくるわけですが、ここで、彼の父が亡くなります。ここから彼の人生の狂いが、始まるのです。ミラノには、サッカー選手常連のディスコがありますが、そこの常連に、酔っ払う日が続くはと、品行が非常に悪い日々が続き、プレーもおぼつかなくなり、プレーしない日々が続きました。いつも「とても反省した。」と帰ってくるのですが、直ぐに又元通り、インテルスタッフ、ファンの信頼を、落とすばかり、マンチーニ監督は、「もういらない。」と言うほどに、去年は、ブラジルチームでプレーしていた。ただモリンニョ監督は、Adrianoとシーズン前に話し、ブラジルから、復帰してきたのに、またもや、再転落。 今回のバカンスは、ただ気分転換と、クラブ側は伝えているが、果たして!! 昨日の、サッカーTV番組に、いきなりミランファンの押し入りがありました。 昨日の試合結果で、ミランファンの鬱憤は、かなりたまっているようです。 Forza Inter!!(がんばれ インテルの意。)
2008.12.16
コメント(0)
Juventus-Milan 4-2、ユーベントウス勝つ!!ユーベンは、ペナルティーゴールに始まり、Juven-milanは、一時3-2に、ミランに引き分けの光が見えた頃、とどめに、ゴールを喰らい4-2に。ミランとしては、ガットゥゾー、カカが、いなかったからと言っていますが.... 試合前の週、ミランファンは、ミランが勝つと思っていたので、いいお灸かも??それにしても、アッマウリのゴールは、アクロバティックだった。Del Pietro のプレーは、相変わらず神がかったものだった。 インテルファンとしては、引き分けを望んでいました。そうなれば、両チームと、7点差になれたから、これでは、インテルとユーベンとは、変わらず6点差、ミランとは8点差。記者たちは、これで、「ユーベンがインテルと共に、優勝候補!」と言っている。 まだまだ、先は長い!Forza Inter!!
2008.12.15
コメント(0)

今日も又天気は悪い!!雨が降っていないだけ、少しましだが、折りたたみ傘を持たずには、出かけられない!風もある。ため息である。 今日は、日本人会、日本人学校で、La festa(お祭り)が行われた。年間の一大イべント!!イタリア人にも一般公開する日である。 食べ物、寿司、焼き鳥、焼きそば(イタリアでは、かなり珍しいもの)、豚マン、なんかが、売り出され、古本市(イタリアに来ると、日本の本は、価値物)、着物試着、お茶会、刺し子、友禅染め、の実施、展覧会、フリーマーケットなどが、出ます。 ここが、体育館。ここで、買った物を食べます。 イタリア人でも、かなりの人が日本語を勉強しています。大学の中にも、日本語コースがあるほど。よってこの日、イタリア人の学生、漫画好きのイタリア人、日本好きイタリア人、そして当然イタリア在住日本人と、たくさんの人でごった返します。 はっきり言って、昨日も日本人学校に言っているので、今日も行きたくなかったのですが、トリノに引っ越した日本人の友人が来るのと、渡すものがある友人も、なかなか会う機会がない友人も、今日は来ると言うので、風邪気味なのに、仕方なく行きました。去年は、祭事係だったので、行ったのですが。祭事係をしていると、隣で、寿司を売っているのですが、係りが終わって、寿司を買いにいくと。もう寿司は売り切れ!!と悔しい思いをしたので、今日は、行く途中から、友人に電話をして、お寿司を取っておいてもらいました。 その後は、古本市で、本を二冊買った。 その後、校内をうろうろ友人に会って、おしゃべりをする。この日は、子供のものは、あまりないので、娘は連れて来なかった。友達とゆっくりしたかったので、結局一人で行きました。 校内で展示されているもの中に、刺し子がありました。伝統であってモダンな刺し子に、イタリア人たちも、かなり魅了されていました。わざわざ福岡から、ボローニャの展示会に出展した後、ミラノにいらしたそうです。 今夜は、毎週日曜日の主人のピザ、娘が、ピザのねたを、食べ過ぎると、怒られています。後は、Juventus-Milan戦を待つのみ!!
2008.12.14
コメント(0)
かなり苦しんだが、なんとか勝つことが出来た!!Inter-Chievo 4-2!!イブラ2ゴール決める!!Roma-Cagliari 3-2、Fiorentina-Catania 2-0、ビッグチームが、勝っている。今夜の試合で、Juventus-Milanが、引き分けることを、願うのみ!! Forza Inter!!
2008.12.14
コメント(0)

我らが主将Zanetti.Zanettoneとは、大きいZanettiの意。いい男!! 1995年に、インテルに所属してから、常に好青年フォーエバーって感じ!!インテルに、アルゼンチンから着いた時、なんでもスーパーの袋を提げて、着たとか。若かりし頃、インテルのスタッフが、「Zanettiの強い理由は、練習、試合と終わると直ぐに、家に帰って、寝るから。]と言っていた。そういえば、TVのサッカー番組は、日曜の夜にあるが、Zanettiが出たところはまれにしか見ない。奥さんも、アルゼンチン時代の彼女を呼び寄せて、直ぐ結婚。大抵のサッカー選手は、夜は、ナイトクラブ、ディスコ通い、芸能人、タレントの彼女を持つのだが、大違いの今に珍しい男なのだ!! アルゼンチンの貧しい子供たちを集めて、財団を作り、サッカーを遊ばせたりしたり、同じインテルの選手Cambiassoとサッカー学校(かなり安い。)を作ったりしている。 新しい有名選手が来るたびに、監督が変わるたびに、他の選手が、「自分のポジションでプレー出来ないのなら、他のクラブにいくと言うところを、「とにかくコート内だったらどこでも良い。」と答える。「とにかくインテルにいたい。」と言う。皆は、キャプテンZanettiと呼ぶ。スタジオでは、ファンたちが、キャプテンZanettiの歌まで歌う。皆は、彼が大好き!!好青年なのだ!!Bravo Zanetti!! がんばれ Zanetti!! 今日のセリエの結果は、Napoli-Lece 3-0,Bologna-Torino 5-2,とにかく今年のナポリは強い。明日は、Inter-Chievo,Roma-Cagliari,Fiorentina-Catagna、これは、かなり面白い試合、Catagnaは負けられない!両チーム共、今年は強い! Forza Inter!!
2008.12.14
コメント(0)

今日も又雨!!うんざりの日々が続く、気は滅入るし、湿気があるので、あちらこちら体が痛んでくる。インフルエンザが流行り始める!!やっぱり年かしら?? 今日は、土曜日なので、朝遅く起きて、ひたすら娘の日本人小学校の宿題、漢字、国語ドリルが、二週間分たまっているので、時間がかかる。彼女の言い訳「難しい、分からない。」の一点張り、本当のところは、宿題をやりたくないのである。だから、その理由に、この言い訳を使う。毎週毎週同じ話であって、こっちは、怒りのあまり、胃は痛くなるは、腸も張ってくるは、健康にも良くない!!こっちが怒れば、旦那も来て、「そこまで怒らなくても。」と言って来るので、家庭不和にもなってくる。今回は、本当に疲れた!彼女の言い分では、「とにかく漢字がいや!」「書きたくもない。」、「皆は、土曜日学校に行かないのに。」である。今年の漢字の数は、160個、来年は、320個になるので、もう三年生は無理かも?と思う。彼女よりも、私のほうが、もうやってられない!!! 先生は、色々と工夫してくれるので、学校に行って、帰って来ると、やる気は満々なのだが、土日が過ぎて、月曜日になると、もうやる気をなくしている。 娘を、日本人学校まで、送って行き、大型スーパーにお使いに行く。週に一度で、一週間分の纏め外である。ちなみに、ミラノに来る方、よくスーパーで、日本人観光客を見かけますが、スーパーは、Pam、Standa(現大統領がオーナー)、Esselunga、GSとありますが、Esselungaが、今一番値段が安いです。 スーパーの買出しを終え、家に帰り、買った物を整理すると、もう17:40で娘をむかえに行きました。クリスマスシーズン(クリスマスプレゼント買い)で、道がとても込んでいるのと雨なので、事態は最悪。我が家から学校までの(すべて車移動)間に、なんと事故三件に遭遇しました。 今日の夕食!! この前より、tagliatelliを薄くしてみたら、ちょっと今一だったかも...パンは、スーパーで買いました。なかなかおいしい!!フィノッキサラダ。プチトマトも入れてみました。Esselungaのお惣菜!!30パーセント引きだったので、買って見ました。思ったほどおいしくなかった。おいしそうじゃない??
2008.12.13
コメント(0)

今日も昨日と同じ、又雨、じめじめしていて滅入るところ。昨日は、娘のクラスメートが、誕生パーティ、ラッキーにも、学校の一部を借りてのパーティだったので、移動なし、娘を引き取ってから、学校の前で少し待って、中に入った。娘がパーティ中、今日の折り紙の授業に必要のペンを、買いに行った。Pentalのペンで、二本のもの、さすがに高い。その後、小児科のお医者さんに行って、健康証明書を、出してもらう。バレエ教室で必要なのだ!!なんと40ユーロ、一枚の紙切れで、この値段!!約5千から7千円。 その後、パーティにいた。 ママ友達と、おしゃべりをする。ママ付き合いも、一人よっぽど暇なのか、いつも影で、いろいろと仕込むママが居るので、困り者。幼稚園時代は、仲良しのママだったが、あまりにも、後ろからナイフで、刺すタイプなので、遠のいた。三年生になってから、このような大きな誕生パーティは、しなくなってきている。場所代、マジシャン代、食べ物代....とにかくお金がかかる。去年まで、例のママと一緒にやったが、子供の誕生日が、二週間離れているだけだったから。ただ招待状を考える、おやつの注文、紙コップ、紙皿、飲み物、ケーキ、マジシャンかDjなんかの手配、お返し用の小さいプレゼント、などなど、結婚式並み、ちなみ、今年は、家でしました。とにかくもう面倒くさくなってしまったのでした。私の娘は、10月生まれなので、誕生会のことは、もう夏休みから、考えます。とても憂鬱にさせてくれる問題です。折り紙で遊んでくれる、日本人女性を頼みました。又今度ゆっくり書きます。 誕生会では、最後に、スプマンテ(フランス製をシャンパンといいます)を、飲まさせられたので、顔が真っ赤になってしまって、恥ずかしい思いをした。 金曜日、今日は朝から、折り紙の授業をした。これが今年最後!!三年生全部を教えたので、子供たちから「Yuko」と呼ばれる。全員の顔、名前も覚えていないので、ちょっと変な感じ! 家に帰ると、掃除、整理整頓、洗濯と、あっと言う間に4時半、娘をむかえに行き、バレエ教室へ、かの高い健康診断書を、持って行く。待ち時間に、日本語の宿題をする。バレエのレッスンを待っている間、近所のスーパーに行く。20:00ぐらいに家に、雨はまだ降っている。夕食を作ったが、写真を撮り忘れた!! よって今夜は、クリスマスツリーの飾りを見せます。イタリアのは、いいものは、ガラスで出来ていて、高いです。もちろんプラスティックのものも、あります、でも一番綺麗なのは、ガラス製、一個800円以上します。なので、時々買って集めると言うところもあります。これらは、デパートCOINで買ったもの。お気に入りです。これらも、メラーノのオーストリアのお店で、買ったもの。これらは、日本で言ったら、トーイザラスで買ったもの。トルコ風!これは、やっぱりおり紙のくす玉!!毎年もめるのは、クリスマスツリーを、本物にするか、人工ものにするかで、実は、人工クリスマスツリーを持っているのです。結局今年も、本物に!! 小さいし、枝も細めなので、人工のにしたらと言ったのですが。結局香りが違うということで、本物に!でも、小さくて、枝細く、枝が少ないで、少し残念かも。
2008.12.12
コメント(0)

昨日の雪から、雨に変わり、相変わらず雨が続いている、なんとも寒く(最高気温4度)じめじめした湿気の多い、憂鬱な日が続く。 今日は木曜日、洋裁の日!!この洋裁をミラノでする理由とは?....日本では、母が、絵を描けば、何でもいつも作ってくれたが、ここに母はいない。ミラノの利点は、布屋さんにあります。と言うのも、Max Maraグループが、あまった布を手頃な値段で売ってくれるからです。スカート用の布なんて、千円ちょっとで手に入るのです。そしてEtroも売ってくれます。シルクのプリント入りで、1m25ユーロです。これを見たら自分で縫いたくなるでしょう!!彼女が、カルメン!!女性スーツ仕立て屋、工場、スピーガ通りのブティックを経て働いてきた、腕利きのおばあちゃんです。彼女が開いている洋裁教室。とにかく、なんでもかっこよく作れる。凄いのは、何を聞いても、知らないことはない!!全ての疑問に答えることが出来るのです。今年は、とにかくチェックが流行している、どこを見てもチェック!Dolce&Gabbanaの仕業!しかし、これこそ来年はけないかもしれない!Dolceでかうと、プリーツ巻きスカートなんと150ユーロ!!一方こちらのスカート材料費だけで、15ユーロと10分の一!去年、シルクのシャツが流行っていたので、これも材料費は10分の一!!このジャケットは、Maxの布で、ウールとシルクのミックス。しかもこのジャケットの他に、スカートが二本作れる。このジャケット、かなりのいわくつき!と言うのも、このジャケットを作っている最中に、急用で何度も中断して、他のものを作ったので、なかなか終わらなかった!!結局8ヶ月は、かかったと思う。これが、最新作!!一番のお気に入り、ちょっとArmani風!カルメンが凄いのは、絵を描けば、ちゃんと同じものが作れること。これは私が考えました!!これもMaxの生地で、ウール、カシミア入り!このスカートちょっと痩せて見えるかも!これは、去年の冬に作りました。チェックの時は、布を斜めに使うそうです。少し太めに見える!!これも最近のもの、黒のジャケットに合わせて、作りました。襟が似ているのだ!この布も1200円ぐらい、もう一枚袖なしシャツが、出来る。 イタリアのいいところは、まだ仕立て屋さんがあるので、仕立て屋作りだと、リッチに見えるのです。今年で、洋裁教室三年目、ミラノならではの、本場のテクニックをカルメンは、教えてくれる!!現在オーバーコートに挑戦中、プラス、パンツ二本、スカート二枚、娘と姪へのスカートを作っている途中!!まだまだ作品は、夏物、娘のものと、たくさんあるのだ!次回に、お気に入りを公開します。
2008.12.12
コメント(0)

今朝起きると、外は冬景色だった。今年二度目の雪。昨日の夜から、雪は降り始めた。ラッキーにも、午後から雪は雨に変わり、積もった雪は溶けた。それにしても、今年の冬は、なかなか寒くならない冬だったが、一度寒くなると、とにかく寒い冬だ! まだまだクリスマス飾りは、終わらない、今日もクリスマスツリー飾りが入っていた箱の、掃除、整理に終われる。その後presepeの飾りもするが、まだ終わらない。クリスマスツリーは、ドイツの習慣、presepeが、イタリアの伝統である、presepeとは、ミニチュア(フィギュア)を使って、キリストの誕生シーンを再現したもの。並べ終わったら見せます。 今日は、娘のクラスメートの誕生パーティーがあったが、今日はカテキズモがあったので、娘は、カテキズモが好きなので、パーティーには、行きませんでした。このクラスメートの男の子のママは、あまり好きではないので、行きたくないのなら無理に送りませんでした。だから、プレゼントも、買わずに済んだ!ラッキー!明日他の誕生パーティーがある。 (夕食)なすのピザ イタリアには、トマトの国だけあって、いろいろな種類のトマトがあります。これに使われているトマトは、ギャロップトマトと言って、トマトが繋がって輪になっているところから来ているようです。これを、一分茹でて、皮をとって、果肉(トマトは、野菜ですが、)のところをさいの目切りにします。そこに、ケッパートとオリガノとオリーブオイルに浸しておきます。4時間ぐらい浸していると、おいしくなります。なすの輪切りを炒める。入れ物にに、炒めたなすを並べる。その上に、用意しておいたトマトソースをのせて、さいの目に切ったモッツァレッラをのせ、てっぺんに、オリーブをのせます。200度くらいに暖めておいたオーブンに入れます。ヘルシーで低カロリーな夕食!試してみて!でも材料で日本では、無理かな.....
2008.12.11
コメント(0)
今日のチャンピオンズ戦は、ユーベントゥス、フィオレンティーナの番。(結果)juventus-bate 0-0,steaua-fiorentina 0-1勝つ気満々のユーベンファンは、少し腑抜け気味!! なんとも後味の悪い昨日のインテル戦から、少し気分が軽くなった。インテルは、マンチェスター、リバプール、バイェルンなどの強豪との対戦が予想される。?? Forza Inter!!
2008.12.11
コメント(0)

もうすっかりクリスマス一色になりました。朝から日本で言ったら、AEONみたいなショッピングセンターに行ってきました。中にCOOPが入っていて、ここで買うとおもちゃは断然安い!!ひどいものだと、半額も違う商品もあったりする。今日行ったのに、売り切れの商品がかなりあった。 ここで、いきなり今日は折り紙の授業が12時からあることを思い出して、慌てて家に帰り、学校に行った。とにかくボランティアなので、段段面倒くさくなって来た!! 昼食後、ひたすらクリスマスツリーの飾りつけ!! 学校に娘をお迎え。その後、娘と、画用紙を買いに、画材やへ!!! 今日の夕飯は!! めずらしくスーパーで、大根が手に入ったので、旦那の好物スペアリーブと大根の角煮をした。夕飯後、インテル戦、7チャンでは、「ローマ帝国」のドキュメンタリー番組を見て、再びクリスマスツリーの準備に、.....出来上がり!床の下に落ちているのは、木の葉なるとげ!! 私のお気に入りのクリスマスツリーの飾りこの上のが、一番のお気に入り!! 雪の結晶のものが特に好き!雪の結晶。 天使!!雪の結晶。 このハートは、娘が欲しがったもの。 もっと他にもありますが、とりあえず一番気に入っているもの!!全てAlto Adige地方のMeranoと言う街に、オーストリアの有名なクリスマスの物を扱っているお店!ここは、昔オーストリアだった、ところで、この地方の公式語は、ドイツ語。しかも自分たちをイタリア人だと思っていない!「おまえたちイタリア人」という言いかたをする。思わず「あんたたちだってイタリア人じゃん!」言い返したくなってくる。ここでは、12月に、クリスマスのメルカティーノと言って、この地方五箇所の街で、この市をします。このようなかわいいクリスマスの飾りが、あちらこちらに売られています。 また雪が降ってきた!!
2008.12.10
コメント(0)
セリエAでは、調子いいのに、チャンピオンズでなぜか負ける!どうして??今日も負けてしまった。問題が一つある。バロッテッリと呼ぶ、18歳の黒人選手(でもイタリア人夫婦が、養子にしている。)である。確かに才能がある、ゴールもする、ここでみんなから、「なぜプレーさせないのか??」と問いが出るが、「zanetti,cambiassoなんかに比べると、練習を半分もしない」そうだ!!「そういう選手には、プレーさせない。」と言うのが、言い分だが、最もだ!と思うのだが、わからないのは、選手。一行に態度を更生しない。「周りが悪い。」と言う噂もある、「彼の兄弟が、他のクラブに入れようとしている。」と言う話もある。あまり練習をしないでいると、クラブの方が、態度を悪くして、他のクラブに売ってもらおうという事が、出来るのだ。 2-0で負けていて、後半バロッテッリは、監督は入れたが、結局イブラも入れる羽目に、イブラが一点は返したものの、2-2と同点には、もっていけなかった。インテルに打って変わって、チャンピオンズで調子がいいのは、Roma.最近だんだん調子を上げてきている。しかも今年のチャンピオンズの決勝は、Roma.皆は、「ローマが、決勝に進見やすいようにしているのでは??」と言う声も出ている。 Forza Inter!!
2008.12.10
コメント(0)

12月8日、今日は、聖母マリアの御宿りの祝日で、学校はお休み、朝のうちに、日本人学校の宿題をする。(珍しい!) 今日から、クリスマスの本格的準備が始まる!これだけのものを飾らなければならない。ちなみに、まだ終わっていない。 暇をもてあましている娘のクラスメートから、遊びに来ないかと誘われて、友達宅へお邪魔する。我が家から少し離れたところに住んでいる。ほぼNaviglioに住んでいる。ここは、東京でいったら六本木?、とにかくトレンディーなレストラン、ピザや、ナイトクラブ、喫茶店、バールが、集まってるところで、金曜日、週末は、若者を頭に、たくさんの人でごった返す。 友人宅に3時半につく。ここは、アーティストが、住んでいる地区で、絵を売っているギャラリーも多い。昔洗濯場が、あったところ。夕方6時半、友人宅から出てきたところ。イタリアでもお馴染みのkittyちゃん!大人気です。 corso genova,ここの通りは、重要な通りのうちに入るのですが、少し寂しいかも??
2008.12.09
コメント(0)

12月7日は、ミラノの守護聖人アンブロジョ(sant`ambrogio)の日、よってミラノの休日です。主人と娘は、毎週日曜日にミサに行きますが、今日は、サンタンブロージョにも重なる為、たくさんの人だったようです。よってこの日に、お祭りではないが、教会の周りを屋台が出て、「オーベイ、オーベイ」と呼ばれるフリーマーケットみたいなようなものが、行われていたのですが、去年からお城のの方に移動になりました。前々から、あまりのうるささから、文句、苦情が、出ていましたが(とにかくうるさい、夜は、二時過ぎまで騒いでいるなど、)、実際移動して二年目、「なんかこれがないと、クリスマスが来た感じがしないね。」と言う声も出てきました。去年は、「あー移動してくれて良かったね。」なんていっていたのですよ!! この同じ日に、スカラ座のシーズンのオープニング日となります。なんでもヴェルディのオペラが使われましたが、本番前に、主役(テノール?)を、変えたとかで、批判のやじりが入ったとか....あとは好評だったそうです。
2008.12.09
コメント(0)

12月6日土曜日、毎週土曜日は、日本人学校ミラノ補習授業校が、三時から六時まで、あります。 日本で使う教科書で、国語の勉強をする訳ですが、日本で一週間かけてすることを、三時間でする訳ですから、当然宿題が多くなる訳です。娘は、二年生ですが、一年生の漢字80個に対して、二年生から、160個になります。この倍になったこと、プラス、イタリア現地校は、九月からは、三年生で内容が一気に難しくなります。当然イタリア現地校優先となるので、国語の宿題は、嫌。毎週漢字テスト=面倒くさい、プラス、イタリアの躾ちょっと過保護で、イタリア人達は、口をそろえて、「土曜日も学校なんて、かわいそう!!」、「絶対に行かせなくちゃいけないの?」とか言ってくれるので、うちの娘は、「私はかわいそうな役」をやってくれるのです。 二年生の先生は、一日30分の勉強の習慣づけが、方針。いいことだと思うのだが、こっちは、毎日宿題をやらせるのに、葛藤!!けんか!今週は、サボりのサボリがたまって、こんなことは始めて、もう宿題が終わらずに、悲惨な目にあいました!学校に行くぎりぎりまで、宿題をしたが、終わらない。 いつもこの調子で、本人よりこっちが負けて、「もう日本人学校に行かなくていい!」と言うほど。本人は、図太いのか、宿題したくないけど、学校には、通うつもり、まぁー毎回毎週、土曜の朝は、宿題のラッシュフィナーレの追い込みに、地獄の想いをしています。 この午後は、図書係で、三時間ずっと図書室にいました。 夜、夕食後、avvento(アベント)を、終わらせる。やっと終わった!! 夜、夕食後、avvento(アベント)を、終わらせる。やっと終わった!!Avventoとは、12月のカレンダーで、毎日ごとに、開けられるようになっています。毎日ごとに開けていくので、こうやってクリスマスに近づいていく、あと何日で、クリスマスか分かるようになっているのです。もちろん25日まで。 もちろん市販のものも、ある訳です。ただ開けるだけのカレンダーから、チョコレート入りなんかもあります。上記のは、日ごとにチョコが入っているもの。 たまたま、三年前に私が作り始めたのがきっかけで、毎年毎年作る羽目に!!ピラミッド型を紙で作って、その中に、おまけではありませんが、小さなプレゼントを入れるのです。こんなのを入れます、それと交替でチョコレートを入れます。チョコは、Lindorのを入れます。全部中身を入れて閉めた後、娘にも手伝わせて終わりました。今日までのは、間に合わなかったので、毎日一個づつ作った。これが、完成品。今年のテーマ=森、去年は、家々、変わった形の家を作った。 一日一固づつ、ピラミッドを開けるわけです。
2008.12.08
コメント(0)
サンプドリアージェノヴァは、ジェノバが、0-1で勝った。 ミランは、とても情けないkaka`のゴールで勝った。結局、ミランは、kaka`なしでは、勝てないのだ!!でも何も言われないくせに、インテルは、他にも違う選手がゴールするにもかかわらず、「イブラ依存症」と言われるのは、何故?カターニャには、もう少しがんばって欲しかった。 それにしても、未だに、ユーベンファンが、「イブラは、ユーベンの選手だった。」と恨めしく言うが、私たちインテリスタは、kaka`のお父さんが、「わざわざインテルにkaka`を雇って欲しい」と来たのに、断っているのだ!!未だに恨めしく、サッカーが分からないインテルの幹部にあきれているのだ。対戦カレンダーをみると、ミランのは最悪、juventus,udinese,roma,fiorentinaと続く、現在ユーベンと同じ点数だが...同じ点でいるのは、難しそう!私たちは、何とか乗り切ったが、ミランはどうなるのか?楽しみ! Forza Inter!!
2008.12.08
コメント(0)
今日の試合で、インテルの首位逃亡が、期待されていたのもつかの間、、ミランも、ユーベンも勝ってしまった、残念!! ユーベンは、後半の最後まで、引き分けだったのに、後半最後の最後にゴールを決め、勝ってしまった!これで、ランキングは、一位インテル 36, 二位ミラン 30,ユーベン 30,三位ナポリ 27 である。来週は最下位で、昨日ローマに負けたばかりのキエボ(chievo),難しい試合が予想されそう。そして最も楽しみな試合、milan-juventus!!二位同士の対決は、見物!!Forza Inter!!
2008.12.07
コメント(0)

12月5日金曜日、今日は朝から天気が悪い。朝、旦那の時間があいたので、スーパーに買出しに入った。ここで、クリスマスツリーを、買う。我が家では、匂いがいいとかで、いつも本物の木を買う。毎年スーパーで売られるのだが、値段は変わらず、大きさが、だんだん小さくなっていく。 同スーパーで、娘のクリスマスプレゼントに、デジカメが、商品数限定で安く売られていたので、買う。Kodakの、本当は日本で買うといいのだけど…日本に送る気持ちだけ、クリスマスプレゼントに、箱入りチョコレートを買う。ラッキーなのは、日本で売られているFerrero Rocherに、新製品が出て、日本に送るものが出来たこと。いつも日本には、なんでも売れられているので、送るものに苦労するのである。 とにかくクリスマスの憂鬱とは、これ、とにかく、お金を使うというところにある。このクリスマス、カトリック教の国だけあり、かなりの気合が入ってくる。日本で言うお歳暮と同じで、誰にも彼にもプレゼントしなければならない。娘の学校の担任から、バレエ教室の先生、管理人….とにかく厄介なもので、お金に余裕があればいいことだけど、予算切り詰め、しかも限られた予算で其れなりの物となると、面倒でたまらない….結局、町中うろうろする羽目に! この日の午後、またもや、Avento作りにはげみ、16:30に娘を学校にむかえに行き、バレエ教室に、今日は、クリスマス前の小発表会。バレエの先生へプレゼントとかで、一人のお母さんが、買ってくれたので、お金を払ったり、子供の用意をしたりと面倒くさい。発表会も、場所取りで苦労、何とか二列目の席を取れたけど、一番先にいったと思っていれば、もっと早い人がいてビックリ!! 発表会後、子供たちは、バレエ教室からプレゼントと、ミラノクリスマス名物のお菓子panettone(パネットーネ)の切ったのをもらう。 その帰り道、クリスマスイルミネーション!!あまり中心地でないけど.. 今夜は!!イタリアでも「寿司」は、かなりのブームに!!おかげでスーパーでも、いくら、マグロが、買えるようになりました。昔から南イタリアでは、マグロを食べる習慣はありました。しかも、日本からもマグロを買いに来るほど、イタリアのマグロは、おいしいです。カリフォルニアまきから学んで、なるほどアボカドは、しょうゆとわさびによく合うのだ、しかもカニカマも手に入ります。このようにどんぶり物を作ります。日本から夏持ってきたパックお酒と一緒に! あーおいしかった!
2008.12.07
コメント(0)
今夜lazio-inter戦で、0-1でインテルが勝つ。心配されていたlazio-inter戦でしたが、勝つことが出来ました。試合が始まって二分後、すぐにサムエルのゴール!!二点目のゴールは、イタリア語で、autogol(lazioのディフェンサー選手の入れたゴール)、三点目はオフサイドだったかも??と、批判はある中、半分くらいの記者、コメンターは、「それでも、力でインテルのほうが、上回っている。」と言ってくれているが、不満の声も多い、しかもlazioが、一度ゴールをした時、審判員は、なんと無効にしたことについてだ! それにしても、インテルの恐ろしいカレンダー、対udineseに始まり、juventus, palermo, napoli,そしてlazio、インテルの五連勝、15ポイントゲットは、誰にも予想のつかないことであった。 Forza Inter!!
2008.12.07
コメント(0)

12月5日木曜日、晴れ。木曜日朝はいつものように、洋裁教室に行く。昼食後、「今日はゆっくり縫い物!!」と思ったのが、甘かった。私の仲良しママ友達の子(もちろん私の娘のクラスメート)が、明日onomasticoパーティーをするということを思い出し、そのための、プレゼントを買わなくてはいけないということに、気がついたからだ。Onomastico(オノマスティコ)とは、イタリアには、カレンダーに、毎日聖人の名前が書いてあります。書いてある聖人の名前の日になります。ちなみに、今日は、聖人ジョバンニの日です。よってイタリア人は、イタリア人のクラッシックな名前の人は、誕生日の他に、祝う聖人の日があります。この男の子のように、7月4日生まれだと、学校は夏休みで閉まってしまうため、誕生会がでいない為、このようにonomasticoの日に、パーティを開く子もいます。 午後3時15分ぐらいに、家を出た。嫌なことに、もうすでに曇っていた。トラムに乗らないで、歩いていうことにした。旧市街歴史地区を、歩くのは楽しい。 まず、家から5分ぐらいで、Via Cappuccio(カプチョ通り)に着く、ここの白い建物の手前に、娘の通った市立幼稚園があります。「この通りの奥は、とてもシック!」と言う人もいます。次に着くのが、Via Santa Marta(サンタ、マルタ通り)この奥にあるピンクの建物が大好きです。 さらに奥に行くと、中心地に近くなり、Piazza San Sepolcro(サン セポルクロ広場)があります。この建物、スカラ座のとよく似ています。多分ネオクラッシック様式のもの?? ミラネーゼの誇りDuomo!!写真の端にクリスマスツリーの準備をしています。 Duomo広場を横切ると、Corso Vittorio Emanueleがあり、そこを入っていくと、Piazza del Libertyがあり、そこにクリスマスシーズンのみに、インテルショップが、開いています。なんとも美しい!! でも、このお店には、ちょっといまいち、で、結局いつも行くDuomo裏の「Football Club」に行った。そこで、ボールペン、メモ帳、アメ缶、カレンダーなんかを買いました。このお店に元ミランの選手サビィチェビィチが来ていた。 その後、まっすぐVia Torinoを通って帰りました、途中Via San Maurilioで曲ると、クリスマスイルミネーションは、まだ4時だというのに、ついていました。ここに素敵な紙屋さんがあります。この通りの奥がVia morigiで、イルミネーションも同じ。 家について、買ったもののパッケージとカードを作り、娘をむかえに行く。 今夜は、Pasticio di ziti皆が大好きな料理です。たまねぎのみじん切りを炒めたものに、トマトピューレをいれて、月桂樹を入れて、弱火で4時間かけて、煮る。途中火を止めてもOK! そこに牛乳と卵を入れる。 使うチーズは、Pecorino Rmano、さいの目に切っておきます。 パスタ(Ziti)を、4分だけ茹でる。茹でたパスタ、トマトソース、さいの目切りのハムとチーズをいれて混ぜる。 混ぜたものを、油を塗ったパイレックスの中に入れ、最後にパルメザンをかけて220度のオーブンで焼く。 お試しを!
2008.12.06
コメント(0)

水曜日、朝から、avventoカレンダーの用意(この上のがソウ、出来上がりを見せます。)をします。(まだ終わらない!!)今日も、origamiの授業があり、その準備に折り紙を切ります。今日は3-cとにかく疲れるクラスだった。(結局担任によって、変わる。) 昼食、今日はチャーハン!!(私の不幸は、旦那が家で昼食をする。)昼食後、aventoカレンダーの続きと、明日の洋裁教室に向かって、縫い物をする。 4時30分、娘の学校のお迎え、今日は娘の、カテキズモ(今度ゆっくり説明します。)の日で、教会に連れて行きます。その後直ぐ教会内のBarで、友達ママとcaffe`を飲んだ、この間、家で縫い物でもしようかと思いきや、娘のクラスメートが、風邪で学校を休んだ、彼のママから、連絡帳に、もし何か渡すものがあった場合、私の娘に渡してください。と、頼まれて書いたところ、いつもならありえない、宿題を渡すようにと、宿題が入っていたので、そのこの家まで、持って行った。結構家から遠いところに住んでいるので、行って、そこでcaffe`を頂き、帰って来ると、もう娘を引き取る時間になっていた。あーあー 娘と家に着くと、もう18:15になっていた。今日は、12月には入って、クリスマス近しと、我が家の教会(サンタンブロージョ)地区の神父が、家々に回って祝福を与えてくれる日で、神父を待った。去年は逃したので、今年は逃したくない。これもクリスマスの準備の一つ。18:30に、神父さんは、やってきました。しかもきて頂いた神父さんに、献納金を袋に入れて渡す、今年は不景気なので、少なめにしか入れていない、封筒を閉めて渡すので、別に気にしない。ちなみに私は、神徒仏教徒と、イタリアでは言います。カトリック教には、なってません。 今夜の夕食 またまたriso bisi(かなり前に写真を載せてます。)と、チーズグラタン これは、スゴーク昔に、ELLE Japonに載っていたレシピ。だから、基本的には、フランス料理、でもチーズはイタリア産のもの、イタリア人は基本的にチーズとジャガイモが好きなので、この料理は大変好かれます。パイレックスにバターを溶かして、にんにくの薄切りをちらします。その上に、ジャガイモの薄切りを並べて、その上に、チーズを並べます。最低三層ぐらい繰り返します。塩、胡椒します、そこに、卵1個、牛乳(125cc)、クリーム(半カップ)を、上からかける。200度のオーブンに入れて、長く焼きます。出来上がり!! 試してみてください。 この夜は、次の日の洋裁の為に、パンツの仕付けの印縫いをしたので、ブログ出来ませんでした。
2008.12.05
コメント(0)
みなさん、こんにちは!!昨夜(12/3)のcoppa italia=イタリア カップで、ミランは、ラツィオ(Lazio)に、負けた!、4戦連続で、試合に勝てない、しかも、二戦は負けている。「危機!」と報道されています。「どうして勝てないのかしらねー?」と、インテルファンが、ミランファンに言うと、「大きなお世話!」という答えが返ってくる。 Forza Inter!!
2008.12.05
コメント(0)

土日と仕事をしたので、昨日はボケていました。今日は、朝から家の床掃除、ここで私の仲良し友達を紹介します。mocioです。日本でも、売っているようですが.... これで、いつも床掃除です。フローリングには、木の床用の洗剤があり、タイル用に漂白剤入りの消毒的効果アリの洗剤を使います。 これで水を絞って、床拭きです。週に1,2度拭きます。台所、風呂、トイレなんかは、タイル張りなので、消毒性洗剤で掃除するのですが、漂白剤の匂いがします、この匂いをかぐと、なんだか消毒されたみたいで、ちょっとうっとりします。 普通、日本人の住む家は、皆さん入り口で靴を脱ぎますが、、日本の玄関みたく、一段高くなんないのに、靴を脱いでも、境界線もないしでは、結局あやふやになりがちだし、埃も簡単に行き来できるのでは??しかも見た目にもよくないしで、我が家では、イタリア式で脱ぎません。 この後、12時から、娘の学校で、折り紙の授業をしました。 昼食後、洋裁、パンツを裁断しました。今度「ミラノで洋裁教室のわけ」を、書きます。 スーパーにお使いに行き、娘の学校に、娘をむかえに行き、家に連れ帰る。土曜にある日本人学校の宿題を、一行にしない!! 夕飯は、イタリア人大好物?parmiggiano!!私にとっては、あまり好きではないのだけど.....ナスをこのように切って、お皿の上に並べて、塩をかけて置いておく。(今日は、三時間ぐらい置いておいた。)水が出てくるので、濡れを取って、小麦粉をまぶす。小麦粉をまぶしたナスをオリーブ油であげる。あげたナスを、パイレックスの入れ物に並べる。ナスの上に、モッツァレッラ、ゆで卵を切ったものを並べる、トマトピューレをかけて、バジルも少し入れる、二層にして。最後に上からパルメザンをかけて、200度のオーブンへ入れる。ゆで卵を入れるのは、ナポリ式みたいです。 出来上がり!! これに、パンで夕食おしまい!!結構低カロリー夕食??
2008.12.02
コメント(0)

なんと昨日のアクセス数は、162になりました、ありがとうございます。とてもうれしいです!! 昨日の我が家の夕飯は、Lasagnaでした。この前、いっぺんに、三食分作り、冷凍しておいたのです。今日(月曜日)は、娘のバレエ教室があり、家に着くと、ほぼ八時近くになってしまうので、冷凍物を食べますが、私が作ったものです。Lasagnaプラス「サラダ」を、食べました。このサラダは、見本市のVipClubで、食べたものです。この時は、サヤインゲンだけでしたが、私の場合、他に、にんじんを入れます。そして、紫色のサラダ菜を加えます。このサラダ菜は、苦いです。 にんじんとサヤインゲンを、茹でて、マスタードを混ぜます。苦すぎた場合、マヨネーズもくわえます。このマスタードは、フランス製で、なかにぷつぷつのからしの豆粒が入っています。日本でも手に入るでしょうか??からし入りなので、ステーキなんかに、添えるのにも適しています。前回、忘れてしまったのが、このホワイトソース、ここのが一番いいです。前に、日本でLasagnaを作ったことがありますが、ホワイトソースが、硬くて、美味く出来ませんでした。手に入らない場合、自分で作った方が、美味く出来ます。 試してみてください!!
2008.12.02
コメント(0)

アクセス数が、1100も越えまして、ありがとうお座いました!!とてもビックリしています。何かリクエストがあったらリクエストして下さい! 今日から、なんと12月に突入してしまった。イタリアは、国民の85パーセントが、カトリック教、そして法王さまが、ローマにいる為、一年の中で、一番大切な行事。皆、気合の入れ方が違う。娘の学校の各教室にまで、クリスマスツリーを飾るほど、ミラノは、基本的に、12月8日にツリーや飾り付けをすればいいのだが、なんてったって学校は、前の週から始めてしまったので、娘はいらいらしがち、「うちは、いつ始めるの?」てな、感じ。 三日間のはずの仕事が、二日間になってしまったので、とりあえず今日は、家の入り口のドア、窓と、少しだけ始めることにした。 といっても、ドアは、いつも12月1日から始めている。今年のバージョンは、こうです。毎年少しづつ変えます。リボンが違う、右のほうに松ぼっくりも付けてみました。 イタリアの場合、家中に飾り付けをします。これは、リビィングルームの窓の飾り、この下にも、飾り付けをしますが、まだしてません。 これは、台所の窓の飾り、この飾りつけは、ほんの序の口、まだまだ本番ではありません!!普段、インテリアに使っている、小物なんかも、全て取り除きます。今日はここまでで、止めておきます。
2008.12.01
コメント(0)

夜の試合が終わると、サッカー番組が始まる。イタリアの大きなテレビ局は、6局ある。そのうち三つが国営放送Rai,残り三つが現大統領の持ち物、Mediaset。どちらかと言えば、Mediasetの方が、人気がある。今夜のように、ミランが負けた後の番組は、「こんばんは!」と言う始まり方から、葬式のような暗さ。 Palermo-milan 3-1とは、創造もつかない終わり方であった。しかも、最初のペナルティーゴールをRonaldinhoは間違う!!後半に二つ目のペナルティーゴールでは、さすがに決めたが、それにしても、3-1とは、勝てないミランの危機は続く?? おめでとう!Alessandro Del Pietro!!ユーベントゥスで、なんと250目のゴールをした。 今日のcordobaのゴールは、素晴らしかった!!彼は、コロンビア人ディフェンサー!!彼ナシでは、インテルの守りはがたがたに!!凄く早い!二番目のMuntariのゴールも素晴らしかった!彼は、なんと対ユーベンでもゴールをしている!!エライ!! Forza Inter!!
2008.12.01
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1


