今日は朝から、友達と中心地へ
、まずは、 Via Durini
に行く。ここは昔 Emporio Armani
のブティックがあった通り。老舗のチャック屋さんがある。なんとこのお店と同じ建物の中に、インテルの本部がある。 それから San Babila
に出る。Corso Vittorio Emanueleに行く。バーゲンを見に行った。 今日も相変わらずサムーィ!! しかも曇っている。 もうほとんど品物は売り切れていたが、 Zara
今年は不景気と言っていたが、バーゲンでは、一気に炸裂した感じ。 あっちこっちとお店に入る
。デパートにも入った。友達は、ブルーのダウンジャケットを探していた。ここで見つかる。リナシェンテは、昔に比べたら断然変わった。ブランドものの店が中に、たくさん増えた。逆にブランド物でないものが、なくなったので、ちょっと残念な事も...友達は、気に入ったダウンジャケットが見つかった。 Duomo広場
に出て、Via Torinoを歩き、Via De Amicis,の日本食レストラン Tokyo Fishまで、歩っタ。ここは、お客が皆イタリア人。ここのランチメニューで、昼食。 その後、縫い物をする
。パンツの仮縫い中。 娘を学校に迎えに行き
。教会のカテキズモに連れて行く。我が家は、サンタンブロージョの教会地区、この教会は、ミラノの守護聖人が眠る教会。歴史も古く、中心地なので、この教会地区者はここに通うことを、誇りに思っている。ここでの、ママ付き合いも大変なのよ!! このように、教会の横に、子供たちが遊べる場所、教室がある。 18時、教会に娘を迎えに行き
よって、18時5分には、自宅についている。 縫い物の続きの後、娘をお風呂に入れる。また宿題はせずに、寝ている。 娘は21時に目を覚ます。20時30分からのナポリを舞台とする連続メロドラマを、見損ねたので、大変機嫌が悪いが、私は起こしたのに、寝続けたのは、彼女!! 夕食は、メキャベツのスープ、ジャガイモのグラタンでした
。
一月、クリスマス休暇が終わるや否や、新しい番組が一気に始まる。国営対民放(メディアセット)の戦いがすごい。イタリアには他にも民放はあるのだが、このメディアセット実は、三局、そして、オーナーは、現大統領ベルルスコーニ。国営も三局ある。他に地方テレビ、Mtvなど、色々ある。 このRai対Mediasetの戦いは、毎回エスカレーションしている。
まずは10日土曜日に、戦いは開幕した。Raiは、 Ballando sotto le stelle
これは、芸能人出場、各々に、社交ダンスの先生を付け、踊らせ、視聴者に、電話、ケイタイで、投票させ、毎回ごとに芸能人がぬけていき、ファイナルでは、残った4~6人で優勝者を決めると言うもの。対 Mediasetは、 Corrida、
これは歴史的に続く番組、要するにNHKののど自慢に似ている。月曜日には、Rai= X Factor,
これは歌手になりたい12人を集めて、選び、一箇所に住ませて、視聴者に投票させながら、毎週一人づつ減らし、優勝者決める優勝者は、レコード会社と契約できる。Mediaset= Grande Fratello
これは、 一般人を集めて家に住ませる、24時間テレビで監視続ける。視聴者は、いつでも見ることが出来る。監禁状態90日間以上で、毎週一人づつ減らしていき、最後に残った人が、優勝金をもらえる。この番組は8年目。もうやめてもいいのに.. そして今日水曜日、もうお馴染みの人気番組、N.Yの学校物語Fame!!のイタリア版「Amici」。Fameに似た学校を作り、若者を集めてのタレントショー、これも視聴者から投票させる。最後に勝った人は、賞金+契約がもらえる。今夜のRaiは、Juventusuのイタリアカップの試合があった。勝ってしまった。 この他にも、アメリカから人気ドラマを買い、放映、 desperate housewife,gossipgirl、Dr.House、Hero,LOSTなんか.....、
Rai,Mediaset,各々でイタリア製連続ドラマを作り、この戦いもありますが、 今のところ、Raiのほうの勝ち
!!結局RaiはRomaが本拠ですが、やっぱりクリエイティブ的、Mediasetは、ミラノが本拠地で、番組を買うほうが多く、独自のものを作れない。 これからの視聴率争いが見物。