26日月曜日。今週は暖かいらしく。またセーターに革ジャンのいでたちに、買えることが出来た。明日が我が家の手芸教室なので、毎週月曜日のお掃除をした。 その後、友達と会いつつ、秋探しをした。 この公園は、 San Lorenzo
の公園。うちの近所で、娘が小さい頃、毎日通っていました。 幼稚園、小学校1年生ぐらいまで、通っていましたが、だんだん大きくなるうちに、学校の宿題、習い事などが増えて、もう全然通ってません。小さい頃は、綺麗な色の落ち葉を、拾ったり、どんぐり集めをしたりして、秋を感じていたのですが、公園に通わない今では、なかなか秋を感じる事が、難しくなったからです。 公園を南に下っていくと
、このように塔が奥に見えて来ます。奥の奥まで行くと、Santa croce通りに着きます。 ここは、Sant'Eustorgioの教会の一部で、横から入れるところ。
Via Santa Croce(サンタ・クローチェ通り)今では、こんなおしゃれな通りになりましたが。昔は、この公園共に、麻薬中毒者、麻薬売り人などがうろうろしていて、そりゃー汚い、酷い状態でしたが、娘が生まれる前に、一斉掃除をして、今のような状態に戻りました。美しいミラネーゼ憩いの場へと、復旧したのです。中心地の公園ゆえに復旧しなかったのならば、かなりもったいない事だったのです。 日本のように、見事な紅葉は見れませんが、少しだけ、色が変わります。赤くなったりする葉は、ミラノにもあります。