ミラネーゼ主婦の憂鬱

ミラネーゼ主婦の憂鬱

PR

Free Space

Instagram始めました。
アカウントネームは、「enoyu_」です!
2019年末頃から、私事でいろいろ起きており、集中してブログを書けていません。
インスタでは、少し近況を投稿しています。
こちらのブログの継続を考え中です。

セリエAについて、結果の参照は、
サイト:Flashcore.co.jp
URL:https://www.flashscore.co.jp/
URL : https://www.flashscore.co.jp/team/inter/Iw7eKK25/)
こちらをご覧ください

mensclub.jp.coのサイト「業界人ブログ」ミラノ・マダムhttps://blogs.mensclub.jp/enomotoyukoは、2019年1月初めに終了しました。長い間閲覧頂き、誠にありがとうございます。

ミラノの語学学校Il centroのブログは、
https://ameblo.jp/centrodilingua/
にて、ご覧になれます。

Profile

ミラノ・マダム

ミラノ・マダム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(989)

インテル

(121)

セリエA

(258)

イタリア料理

(316)

日本食

(141)

中華

(23)

私のスイーツ

(18)

手芸

(100)

園芸

(168)

洋裁

(179)

ミラノ散歩

(48)

ミラノ風景

(6)

摩訶不思議な国イタリアの事件簿。

(38)

折り紙

(30)

日々

(219)

ビーズ作品

(28)

イタリアの歴史

(0)

イタリアの文化

(3)

シラクサ旅行

(19)

カトリック教

(6)

shopping

(8)

プレゼント

(0)

レストラン

(7)

バール

(46)

ヨーロッパニュース

(1)

Siracusa 夏

(16)

日本語教育

(4)

イタリアの学校

(14)

復活祭

(3)

ブレラ地区

(1)

GUCCIの広告

(3)

クリスマス

(15)

アフィリエイト・グルメ

(2)

ミラノ・イタリアン

(30)

ミラノ・日本食レストラン

(84)

ミラノ・中華レストラン

(3)

ミラノ・韓国料理レストラン

(1)

ミラノ・スイーツ

(36)

ミラノ・アペルティーボ

(25)

ミラノ バイ ナイト

(5)

ミラノ・shop

(64)

ミラノ・花屋さん

(9)

ミラノの春 2018

(2)

アフィリエイト・洋裁

(1)

ビューティー

(14)

(7)

ファッション

(70)

ミラノ・イベント

(20)

ミラノ・食品店

(2)

ワールドカップ2018

(6)

お仕事

(3)

文化的、アート的な場所

(2)

アート

(1)

シングル生活

(2)

お知らせ

(1)

お土産

(25)

スーパーで買えるもの

(24)

セリエA 2018・2019

(8)

イタリアの公共機関問題

(4)

IKEA

(1)

ミラノ・ジェラート屋

(3)

カルチョ

(1)

映画

(3)

薬あれこれ

(1)

娘の誕生日

(3)

新製品

(1)

クリスマスイルミネーション 2018

(2)

クリスマス 2018

(31)

新年会

(2)

アメリカブランド

(1)

ティーン・ファッション

(2)

天気

(1)

日本人学校

(2)

MU展示会

(12)

ミー

(1)

ミラノ開発

(10)

Fuori Salone Milano 2018

(24)

Fuori Salone Milano 2019

(51)

イースター

(2)

セリエA 2019/2020

(31)

ミラノの日本文化

(2)

日常の事件

(4)

ミラノ街中の花壇

(1)

イタリアの教育

(2)

手作りスイーツ

(1)

ミラノ・ホテル

(1)

インテリア

(1)

グルメ

(0)

イタリアの病院

(1)

ミラノ 東京

(1)

日本

(18)

クリスマスイルミネーション 日本 2019

(4)

友達の個展・展示会

(2)

ミラノの歴史

(2)

ボタン作品

(7)

コロナウィルス

(183)

建築

(2)

アクセサリー編

(3)

ミラノ市

(3)

セリエA2020・2021

(22)

イタリア事情

(6)

日本・レストラン

(9)

東京・ショップ

(7)

日本・ショップ

(6)

日本生活

(17)

神社仏閣

(4)

日本スイーツ

(2)

フランス料理

(4)

断捨離

(12)

セリエA 2021/2022

(1)

東京カフェめぐり

(1)

ウクライナへの軍事

(8)

アート・展示会

(1)

日本あちこち

(1)

お気に入り

(1)

秋をさがして

(1)

ミラノ生活 問題

(2)

日本食とイタリア料理のあいだ

(2)

娘のバースデー

(1)

ワールドカップ カタール

(3)

after コロナウィルス

(2)

サローネ 2023

(0)

fuorisalone2023

(62)

イタリア・トレント・アルトアディジェ地方

(5)

和風イタリアン

(1)

セリエA 2024/2025

(6)

Christmas2024Milano

(11)

ミラノ・Hotel

(1)

イタリア車

(2)

大学卒業

(9)

サンレモ音楽祭

(4)

イタリア芸能界

(1)

最近思うこと

(1)

Comments

聖書預言@ Re:ディープ・ブルーのベルベット・パンツ 3(07/19) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
ミラノ・マダム @ Re[1]:Candiani Denim(03/20) KOKO_2010さんへ 長年、繊維業界で働いて…
KOKO_2010 @ Re:Candiani Denim(03/20) 私は昨日久しぶりにモールに行ったんです…
Flashscore.co.jp@ ご相談:相互リンクは受付けていらっしゃるでしょうか? ミラネーゼ主婦の憂鬱/管理人 様 再度の…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
星 今週は、イタリアではビッグイベントのサンレモ音楽祭が開かれた。 日本で言う紅白歌合戦並みの重要番組。Rai国営放送で放映されました。選ばれる歌手にとっては光栄な事ですが、日本の紅白とはかなりシステムが違います。
 日本では、その年活躍した歌手が選ばれますが、イタリアの場合、コンクール式で、まだ発表していない曲を応募して、オルガニゼーションの方に選ばれるシステムです。選ぶほうにもセンスが必要になってきますが、サンレモ的なスタイルも出来てくる訳です。

もちろん新人の部門もあります 。取り合えずこのサンレモ音楽祭のおかげで有名になった歌手は多いわけですが、優勝したからといって、cdを多く売るとは限りません。Vasco Rossi, Eros Ramazotti, Laura Pausiniなど、Sanremoで、勝っています。

もちろん、この音楽祭の司会をすることもかなり光 栄なことなので、毎年司会選び、出演歌手選びがかなり注目されます。もちろんインターナショナル・ゲスト選びもも大変で、今年はジェニファー・ロペツ、Tokyo Hotelなんかが来ていました。
今週は60周年。司会者は、Antomella Clericiでした 。まだ彼女では早すぎるのでは?の疑問をよそに今年のSanremoの視聴率は、かなりいいものでた。

最後の日は平均53%、ピーク77,34%でした。そして全く日本違うところは、何晩も続くこと。コンクールなので、確かに1晩だけでは終わられませんが、今年は火曜日の夜から毎晩、土曜日の夜までと、大変長い気がするのですが。

 この番組でも、他の番組同様、視聴者が電話、ケイタイメッセージを送って、得点していく方法をとります。この方法でしていったときに、コレでは本当に勝たなければならない人が、勝たないのでは?と言う疑問が起きてきました。

今回初めて、オーケストラの方からも非難が出たほどでした 。歌よりも歌手の人気、電話、ケイタイの投票のシステムが上手く出来ているファンクラブ付けが、勝つのでは?などの疑問が起きています。優勝者は、Valerio Scanu。

ハートそして、民放、べルルスコーニ首相所有テレビ局Canale 5で、月曜日から金曜日。14時45分から16時10分の間 。「Uomini e Donne=男たちと女たち」 と呼ばれている番組があります。今までは4ヶ月の期間で、モデル事務所なんかから美しい女性、カッコイイ男性なんかを王座に座らせて、30人くらいに口説かせて、最後に王座に座っている人が選ぶ。 うまく行くと本当に愛が生まれたりして、見ている人たちの目の前で恋愛が実っていく。 (日本だと「あいのり」のようなもの)と言う番組があるのですが、なかなか期間いっぱい続くのも難しい。とにかくこの番組に出る事によっていろいろ利益につながることも多いので、皆計算高いところがあり、実際のところ、正直な気持ちで参加してくる人は、少ない。男性が王座に座ると結構スムーズに運ぶのだが、女性が王座に座るとかなり乱れる。いつも王座女2人、男2人と、2人づつで開始する。女性が王座に座ると、大抵男のかっこよさにほれるので、同じ男性を好きになったり、他の王座の女性が好きな男性に、ちょっかいを出したり、なかなかうまく行かない。今回も、9月の終わりごろから、1月末に向けて決めるのプログラムで始まったのだが、この番組ごとに、王座に座っている人が、好きな人、2人と30分の
デートをする。もちろカメラ付でデート。番組意外あってはいけない。電話番号も交わしてはいけないなどの、規則がある。 ローマ女モニカ がほれてしまった 青年エミリアーノ に、もう一人の 北イタリア女ラウラ がちょっかいを出し始めた。そしてこの青年エミリアーノは、 どっちの女性にアタックするか決めれないと、曖昧な態度 本当はフェデリコが帰ってきてくれることを待っていた。と、告白したものだから、 途中何度もフェデリコのことを聴いていた 番組の司会者もさすがに呆れて怒ってしまった。 よって途中で 王座から降ろされた 。結局、王座から降りて、彼の元へアタックする候補として参加すればよかったのに、彼女は利益の為に、偽って王座に座っていた。と言う解釈になる。ここで、散々モニカの思いの男エミリアーノへの恋愛も邪魔していたラウラがいなくなったから、司会者も 「1ヶ月延ばしてもいいから、納得のいく結論を出しなさい。」 と、 今週の火曜日に結果がでる。

 現在3人が残された。一人は、弁護士の好青年。本当に彼女にほれている。かのエミリアーノは、かっこいいが本当の心が分からない。と、いうのも毎回、王座の女性に選ばれて、「No」と答え、次のシーズンの王座に着くパターンが多いからである。まずはアタック候補として参加して民衆から知ってもらい、次回の王座に上るという野心的なことがうかがえる。(イタリアでは、この方たちは後にDiscoにゲストで呼ばれたり、若い洋服のブランドのモデルになったりしたり、結構お金が稼げる。)
ハート ここで、問題です。
ハンサムといえない彼 (と言っても背も低くないし、見劣る訳でもない)を選ぶか、(でも彼女にほれていて弁護士。司会者の一押し。)だめと知りつつ惚れている ハンサム男 (私にとっては???カッコイイの??)に「No」を言われる覚悟で、彼を選ぶか?

皆さんだったら、どうします???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.22 09:30:58 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: