ミラネーゼ主婦の憂鬱

ミラネーゼ主婦の憂鬱

PR

Free Space

Instagram始めました。
アカウントネームは、「enoyu_」です!
2019年末頃から、私事でいろいろ起きており、集中してブログを書けていません。
インスタでは、少し近況を投稿しています。
こちらのブログの継続を考え中です。

セリエAについて、結果の参照は、
サイト:Flashcore.co.jp
URL:https://www.flashscore.co.jp/
URL : https://www.flashscore.co.jp/team/inter/Iw7eKK25/)
こちらをご覧ください

mensclub.jp.coのサイト「業界人ブログ」ミラノ・マダムhttps://blogs.mensclub.jp/enomotoyukoは、2019年1月初めに終了しました。長い間閲覧頂き、誠にありがとうございます。

ミラノの語学学校Il centroのブログは、
https://ameblo.jp/centrodilingua/
にて、ご覧になれます。

Profile

ミラノ・マダム

ミラノ・マダム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(989)

インテル

(121)

セリエA

(258)

イタリア料理

(316)

日本食

(141)

中華

(23)

私のスイーツ

(18)

手芸

(100)

園芸

(168)

洋裁

(179)

ミラノ散歩

(48)

ミラノ風景

(6)

摩訶不思議な国イタリアの事件簿。

(38)

折り紙

(30)

日々

(219)

ビーズ作品

(28)

イタリアの歴史

(0)

イタリアの文化

(3)

シラクサ旅行

(19)

カトリック教

(6)

shopping

(8)

プレゼント

(0)

レストラン

(7)

バール

(46)

ヨーロッパニュース

(1)

Siracusa 夏

(16)

日本語教育

(4)

イタリアの学校

(14)

復活祭

(3)

ブレラ地区

(1)

GUCCIの広告

(3)

クリスマス

(15)

アフィリエイト・グルメ

(2)

ミラノ・イタリアン

(30)

ミラノ・日本食レストラン

(84)

ミラノ・中華レストラン

(3)

ミラノ・韓国料理レストラン

(1)

ミラノ・スイーツ

(36)

ミラノ・アペルティーボ

(25)

ミラノ バイ ナイト

(5)

ミラノ・shop

(64)

ミラノ・花屋さん

(9)

ミラノの春 2018

(2)

アフィリエイト・洋裁

(1)

ビューティー

(14)

(7)

ファッション

(70)

ミラノ・イベント

(20)

ミラノ・食品店

(2)

ワールドカップ2018

(6)

お仕事

(3)

文化的、アート的な場所

(2)

アート

(1)

シングル生活

(2)

お知らせ

(1)

お土産

(25)

スーパーで買えるもの

(24)

セリエA 2018・2019

(8)

イタリアの公共機関問題

(4)

IKEA

(1)

ミラノ・ジェラート屋

(3)

カルチョ

(1)

映画

(3)

薬あれこれ

(1)

娘の誕生日

(3)

新製品

(1)

クリスマスイルミネーション 2018

(2)

クリスマス 2018

(31)

新年会

(2)

アメリカブランド

(1)

ティーン・ファッション

(2)

天気

(1)

日本人学校

(2)

MU展示会

(12)

ミー

(1)

ミラノ開発

(10)

Fuori Salone Milano 2018

(24)

Fuori Salone Milano 2019

(51)

イースター

(2)

セリエA 2019/2020

(31)

ミラノの日本文化

(2)

日常の事件

(4)

ミラノ街中の花壇

(1)

イタリアの教育

(2)

手作りスイーツ

(1)

ミラノ・ホテル

(1)

インテリア

(1)

グルメ

(0)

イタリアの病院

(1)

ミラノ 東京

(1)

日本

(18)

クリスマスイルミネーション 日本 2019

(4)

友達の個展・展示会

(2)

ミラノの歴史

(2)

ボタン作品

(7)

コロナウィルス

(183)

建築

(2)

アクセサリー編

(3)

ミラノ市

(3)

セリエA2020・2021

(22)

イタリア事情

(6)

日本・レストラン

(9)

東京・ショップ

(7)

日本・ショップ

(6)

日本生活

(17)

神社仏閣

(4)

日本スイーツ

(2)

フランス料理

(4)

断捨離

(12)

セリエA 2021/2022

(1)

東京カフェめぐり

(1)

ウクライナへの軍事

(8)

アート・展示会

(1)

日本あちこち

(1)

お気に入り

(1)

秋をさがして

(1)

ミラノ生活 問題

(2)

日本食とイタリア料理のあいだ

(2)

娘のバースデー

(1)

ワールドカップ カタール

(3)

after コロナウィルス

(2)

サローネ 2023

(0)

fuorisalone2023

(62)

イタリア・トレント・アルトアディジェ地方

(5)

和風イタリアン

(1)

セリエA 2024/2025

(6)

Christmas2024Milano

(11)

ミラノ・Hotel

(1)

イタリア車

(2)

大学卒業

(9)

サンレモ音楽祭

(4)

イタリア芸能界

(1)

最近思うこと

(1)

Comments

聖書預言@ Re:ディープ・ブルーのベルベット・パンツ 3(07/19) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
ミラノ・マダム @ Re[1]:Candiani Denim(03/20) KOKO_2010さんへ 長年、繊維業界で働いて…
KOKO_2010 @ Re:Candiani Denim(03/20) 私は昨日久しぶりにモールに行ったんです…
Flashscore.co.jp@ ご相談:相互リンクは受付けていらっしゃるでしょうか? ミラネーゼ主婦の憂鬱/管理人 様 再度の…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.08.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3日火曜日。
スマイル帰る日を延期したので、友人全員に会えます。
 この日が空いている友人だったので、無理やり秋葉原に連れて行きました。
と、言うのも、あちこちで値段研究した結果、ヨドバシで見た値段が安いという事になりまして、友人にも、会えるが、どうしても私は秋葉のヨドバシに行かなくてはならないと、無理に連れて行きました。
mio digicamera.jpg
 はっきり言って、私はニコン派なんです。一眼レフも持っているのですが、このデジカメ便利さにデジカメばかり使っています。とにかく、この3年間、私の友人でした。でも捨てる気は、ございません。とりあえず、使えます。
デジカメnuovo.jpg
 私のブログと長くお付き合いしてくださっている方は、覚えているかもしれませんが、私のデジカメは壊れているので、直そうと思っても、 1万5千円くらいかかると 、言われました。
今回もニコンにしようと、 1万2千円、還元1200円の物を見つけたのですが
私の中では、デジカメはISOが高い事がマストでしたが、お店の方に私の愛用デジカメを見せると、私のデジカメは、かなりいいもので、このレベルのものに、慣れていると、私が買おうとしているモデルを買った場合、不満が出てくると、言われました。結局、手ぶれ防止があったので、これに慣れている場合、かなりきついそうです。
 そこで、勧められたのが、このフジフィルムのものなんですが、私としては、ニコン派なので、考えさせられるものがありました。父は未だに、ニコンのカメラ派。逆に弟は、フジ派なんです。ただ、暗い所で、明るく撮れる。が、私の第一希望と、壊れにくい、の視点から見ると、フジの方がレンズがボディーから出ない部分、壊れにくい、暗い所での撮影に強い。そして、もともと3万円近いものが、モデルチェンジの為に、一万5千円になっているというので、ISO,ズームとも、使っていたデジカメを超しているので、これに決めました。
 それに、本日(木曜日)新聞のチラシを見ると、他のカメラ屋さんで、同じモデルが、安くなって3万円近い値段と、お店の店員は、正直ものだった。ということで、とてもうれしかったです。秋葉原のヨドバシです。得した気分です。
 ただ、ニコンでは、撮影モードがいろいろと選べたのに、(例:トワイライト、夜景、ポートレート、などなど)フジには、付いていない。カメラがオートに決めてしまう。ここが結構嫌かも!!ただ、この辺を聞き忘れちゃいました。
qusutode.jpg
 ただ、お金を余り使いたくなかったのに!!今回は、皮のケースは買いませんでした。キティーちゃんのものにしておきました。

その後、おもちゃコーナーで、
sorpresa per fiona.jpg
 娘のサープライズ品を買いました。これって、テストの点が良かった、宿題をチャンとしたなどの時に、つる餌的なものなんです。

これから、お昼、お茶と、おしゃべりしました。

その後、書泉に行って、本を買った。
買った本.jpg
 手塚治氏のブッダは、簡単に書いてあって、イタリアは宗教なんでも興味あり国民なので、少しでも、人々に説明できるようにと、選びました。
 もう一方は、最近不運続き、落ち込み気味旦那の為に、考え方の転換みたいな感じで、買って見ました。「好きな事が何かを考えて、それを職業とすること。」が、教えです。

秋葉原、私が中高と通った通学路の、乗換場所でした
 部活の後、のどが乾いていて、缶ジュースを買って、友人と座って、おしゃべりをしました。こんな思い出があります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.05 22:43:34 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: