PR
Free Space
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
16日月曜日。晴れ。
昨日選挙日だったので、娘の学校は休み。今日、旦那の仕事の間、娘を預かってくれることになっていた友ママから、昨夜、携帯にメッセージが入り、「月曜にお母さんの付き添いで病院についてゆくのを忘れていた!」と、娘を預かれないことを知り![]()
![]()
で、結局、旦那の仕事に行くことになった。ニンテンドーDS+宿題と、用意した。
私は、朝から、かの通訳の仕事に出かけた。

手のつめのマニキュアを塗っていなかったので、駅で電車を待つ間、縫った。
ミラノ市内のPorta Galibardi駅から電車に乗るのだが、ポルタ・ガリバルディ駅から、電車に乗るのは初めてなので、あちこちで聞きながら、乗った。乗ってから40分間かかる。この間、勉強をした。
Cassano D'Addaで降りると、書いてあったが、実際Cassanoとしか書いていない。
降りるお姉さんに聞くと「Cassano D'Addaだ。」と答えてくれたので、慌てて降りた。
何もない。まさに田舎。

駅周辺にも、バールとタバコ屋さんが一緒にあるだけ。人が集まっている。
会社の人に電話をすると、直ぐに迎えに来てくれた。
会社付近では、家畜の匂いがするほど、牧場が近いらしい。
会社では、分からなかった言葉の説明、日本人のお客さま、会社の説明など、したあと、
一人に残されたので、思わずお化粧直しをし、また勉強。会社の人も「まっ、日本人の方もエンジニアの方が来るから、あまり専門用語知らなくても大丈夫。」と、言われホッとした。
会社の社員食堂で、お昼。ちょっとニベアの社員食堂の方が良かった。と思った。
食事後、一緒に食事をしたイタリア人幹部の方が、「日本人はタバコを吸わないでょゥ?」と、タバコ休憩をした。「いやー、よく吸いますよー。」と言うと、「へー」と、結構驚いていた。
食後にコーヒーと、言っているうちに、お客さまの日本人はもう既に着いていた。
コーヒーをしながら、ミーティングが始まった。
日本人のお客さまに、昨夜のボキャブラリーと単語を見せると、大丈夫ですと言われるが、イタリアの会社のエンジニアの説明が始まると、難しい!!
ポンプが振動して........から、電気が生じ、粉ニスの噴出.........しかも、電極だの、アースだの![]()
![]()
![]()
ニスの静電気化防ぐ為の理論。![]()
![]()
![]()
終わった時は、![]()
![]()
![]()
工事現場に行きました。後は見るだけだったので、楽でした。
その後コーヒーブレイクで、挨拶となり、おしまい。
会社の人が日本人のお客さんと共にミラノまで車で送ってくれった。

お客さまの泊まっているホテルは、このPorta Venzia付近、ここで私も下ろしていただきました。
ここから、世界一長い商業道Corso Buenos Airesが始まります。
私は、逆のCorso Veneziaを歩って行きます。

Corso Veneziaベネツィア通り、いつも思うことは、なんと金持ちが多いことか!!
こんも通りに住むのは、貴族系、本当のお金持ち。かのGucciもこの通りに住んでいて、殺されました。

Corso Veneziaには、giardini pubuliciと呼ばれる公園があります。

Corso Veneziaは、まだ続く。ここに住んでいる人々がいるのだ!この付近で、先日、学級員ママのプレゼントを買いました。もちろん、この通りには、高級ブティックもあります。

ここは、Corso Veneziaを曲がったVia Damiano。ここから市バスに乗ります。
今夜は、

アスパラのカルボナーラ。![]()
![]()
イタリア料理は、日本に比べて安いこともありますが、野菜をふんだんに使います。

今夜は軽くと思っていたのに、なぜか冷凍+出来たお惣菜をスーパーで買ってくる旦那。
![]()
![]()
食べ過ぎた。
いつも美しいCorso Como 10 2025.11.13
昔懐かしの道へ 2025.03.11
ミラノの老舗食料品店が 2025.03.02