子離れ親離れへの道
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
とっても久しぶりな日記になってしまいました。今の仕事に変わって、もう四ヶ月も経ちます。慣れたとはいえ、まだまだ余裕なんてなくて、毎日自分なりに精一杯って感じ。家事を優先できてなくて、家の中は結構大変なことになっているかも。それでも最低限の事は何とかこなしてますが…。一言も文句を言わない旦那さんに感謝です。でも、そろそろちょっと整理整頓しないと、長女も一年生なのでお勉強道具とか物が増えるし。もうすぐ長女は小学校の入学式です。四月一日から学童にお弁当を持って行ってましたが、本格的にお勉強が始まるのと、いよいよランドセルを使えるので、本人はとっても楽しみにしてます。入学に伴って、子供会にも参加することになっていますが、町代表で会計をする事になりました。ちょっと面倒だけど、誰かがやらないと…なのでしっかりお金の管理したいと思います。そして次女は、年中さんになりました。担任の先生は、高校を卒業仕立ての新人さんです。実はこの次女のクラスの役員になってたんですけど、今日はじめての役員会がありました。そこで三役(会長・副会長・書記etc)決めることになってたんです。全体の保護者会の役員とはまたちょっと違ったポジションの役員で、年少さんから年長さんまで合わせて6人の中から会長・副会長を決めるという事だったのよ。メンバーの中には、二年前に会長を務めた方や、役員経験者の方もいらっしゃいました。でもやっぱり会長・副会長は誰もやりたがらない…。というわけで、あみだくじ。大当たりでした~!!…なんだか嫌な予感はしてたのよ。でもまさか会長が当たるなんて思っても見なかった。元々控えめで、人の後ろから着いていくのがお似合いの私が、か、か、会長~?!「会長なら、他の人にあれやって、これやってって、やらせちゃえば良いんじゃない?」とか無責任なこと言ってくれる友人も中にはいますが…。こんな時間に日記更新してるのも、それが理由で不安で眠れないからなのよ~!こんな小心者の私。本当に務まるのか?と言ったところで、他のメンバーは「大丈夫、大丈夫」とほくそ笑むばかり。とりあえず、経験者がいるので心強いです。これも試練、一年間、何とか乗り切りたいと思います。ちなみに、入学式の日、長女も新一年生代表で壇上にあがって一言言うという大役をお願いしますと、小学校から直々に電話があったばかりです。長女の性格的に、そっちはあまり心配してません。それより、今後の自分が心配だぁ~。心配ばかりしていても体が持たないので、楽しんで出来るように努力します!
2008.04.04
コメント(3)