全9件 (9件中 1-9件目)
1

やっとISO移行審査が終わりました一時はこの先どうなってしまうんだろう、ってくらい終わりが見えなかったに・・・なんとか無事に完了です(自分以外のガンバリの賜物なんですが^^)さてと、これからは自分がやらなきゃ
2006年08月31日
コメント(0)

先週から一気に忙しくなってしまって・・・うー、このままで終わる訳にはいかないなま、そのうち再開するでしょう。
2006年08月28日
コメント(0)
なんか夏も終わりですね・・・悲しいです。昨日もススキノで遊んで朝帰り。相変わらず、だらしない生活を送っています。会社が大変なことになって、すっかりモチベーションも下がっているとはいえ、ダメですね。行く夏を惜しむように、スイカを食べつつ高校野球なんぞを見たりしています。さあて、涼しくなったところで、さっさと仕事でもするか。
2006年08月20日
コメント(2)

札幌にはめずらしく、ここんとこ30度越えの日々が続いています・・・さすがにウチの子もノビちゃってますね「あー、あぢぃー、やる気でにゃい」心なしか、ヤセたように見えるのは、やっぱ親バカ?・・・だな
2006年08月09日
コメント(0)
札幌東豊線の札幌駅から大通駅の間に、車両基地があるようだ。だからどうしたって分けじゃないんだけど、ただ、大通駅に向かってきた車両が、急に消えたので・・・
2006年08月08日
コメント(0)

『IDEA HACKS!』衝動買いしちゃいました。本屋で、表紙が気になって手に取りました。中を見て、「ふむふむ」ってレジへ向かってました。いろいろと、アイディアに関する整理法とか発想法などの具体例が出ていて、参考になりした。一気に読み終わって、ふと気が付くと・・・・あれ?東洋経済新報社?どっかで見たなあと調べると、先日買った『見える化』と『ヤバい経済学』も東洋経済新報社じゃないですか!うーん単なる偶然なんだろうけど、何かあるのかな?ツボにはまる原因が・・・・ま、いいか。※注意:もちろん、オレ関係者じゃないからね(^^PS.これを書いた後、さらによく見ると全て 発行者:高橋 宏 ってあるけど・・・発行者ってそんなに多くないのかな?じゃないとすれば、なんか怖いね、この偶然は。
2006年08月05日
コメント(0)
昨日、またモッキリセンターへ行ってきました。(会社から逃げるようにね)あまりに暑いので暑気払いって感じで、軽く飲んで帰る魂胆です。結局2時間くらいいたでしょうか、さてお会計はと聞くと、「1,600円です」って。しかも2人でですよ!ま、前回の焼酎が入っていたのでそんなもんなんでしょうか?にしても、モッキリ恐るべしです。
2006年08月04日
コメント(2)
帰り道、ふと「オッカムの剃刀」*1という言葉が浮かんできた。そう、オレの好きなことわざ?です。要は、「シンプルで行こうよ」ってことだと捕らえてました。で、なんでこんなのを思い出したのか分からないのですが、当時、Occam というプログラミング言語があったなぁ、と。さらにシンプルでパワフルな「トランスピュータ」という、チップもあったなぁ、と。(Transmetaとは関係ないでしょうが・・・)確かイギリスで開発されたはずですが、そのコンセプトには、とっても惹かれるものがありました。自分も年をとってきて余計なものを背負い込むようになったけど、「シンプルでありたいな」と思う今日この頃です。*1 オッカムの剃刀(Occam's Razor)「ある事柄を説明するのに、必要以上の仮説を立ててはならない」By Wikipedia
2006年08月03日
コメント(0)

朝の忙しい時に限って、まとわり付いて来ますよね。ネコって。適当にあしらっていると、何とか注目してもらおうとかわいいポーズで誘ってきて・・・「今日はダメだからな」と言いつつ、だまされてしまうんです。「ねえ、なんか見えるよ」え、なんだって?まーた、そんな見え透いたウソついてもダメだぞ。「バレた?」などと、いつもの親バカぶりを発揮してしまいました。ちなみに、ウチの娘のkikiです。(クロネコは細部が潰れてシルエットにしか写らんなー)
2006年08月02日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1