エクセレント子宝ひろば

エクセレント子宝ひろば

PR

2007年01月12日
XML
カテゴリ: 二人目不妊
◆「そろそろ、もう一人欲しいなあ」といわれる方からのご質問です。

 ☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜★。.


Q:二人目が欲しいのですが、タイミングが悪いせいか妊娠しません

3年前妊娠して、息子が一人います。

「そろそろ、もう一人欲しいなあ」と旦那と話し合っているのですが、なかなか授かりません。

基礎体温も毎日つけており、生理も予定通りきちんときます。

欲しいと話し合ってから2年が経ちました。

産婦人科の先生は、「子宮もきれいだし、問題ない」とおっしゃっていました。

夫婦生活をするタイミングが悪いのでしょうか?



それとも何か原因があるのか調べに行った方がいいのでしょうか?


  .:*○.:*:・'.:*○.:*:・'.:*○.:*:・'.:*○.:*:・'.:*○.:



アドバイス(1):原点に戻りつつ、効果的なタイミングを

タイミングの取り方にも、いろいろな方法がありますが、
基礎体温表から正確な排卵日を1日特定することは、非常に困難と言えます。

それよりも、1人目がすんなり出来たのに、2人目がなかなか…
というご夫婦の多くは、 夫婦生活の回数に問題がある 場合があります。

一般的に、 夫婦生活の回数と妊娠率は比例 しますが、お子様が出来た後と前とでは、


タイミングを計ることも効果的ではあるのですが、
あまりにもそれにとらわれてしまいますと、かえって妊娠を遠ざける場合もあります。

 *:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。

不妊治療やタイミングにのめりこんでいきますと、頭であれこれ考えがちになります。

しかし、 妊娠や受胎をつかさどる脳は、考える知性の部分ではなく感性の部分

ですから、頭であまり複雑に考えますと、感性の部分が押さえ込まれ、
妊娠しにくい状態を作ってしまいます。

また、男性は非常にデリケートですので、
タイミングを考えすぎることによってプレッシャーになり、
気力が萎えてしまうということもあります。

夫婦生活は子作りのため、と言うのではなく、
お二人の愛し合うという気持ちがとても大切 です。

現に、愛し合う気持ちが深いほど、粘液の分泌や精子の運動も活発になり、
結果的に妊娠しやすくなります。

それほど 受胎、妊娠のメカニズムは精神的なもの なのです。

 *:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。

ですから、一度ご夫婦の原点に戻られて、新鮮な気持ちを取り戻してみましょう。

恋人同士だった頃のこと…
新婚時代のこと…
ご主人様の大好きなところ…

いろいろ思い出してみましょう。

寝室を模様替えしてみたり、花をいけてみたり…生活に変化をつけてみて下さい。

そして、

ご主人様と出会えたこと、
家族を守ってくれていることなど…

そのようなことに「 ありがとう 」と言う気持ちを向けてみてください。

このような 温かい心の波動がご主人様にも伝わり、
ご夫婦の間の温度も上がっていく
はずです。

そんな感謝の気持ちを言葉でも表現してくださいね。

明るい言葉、感謝の言葉、前向きな言葉は互いの心を元気付け、
身体や人生も素晴らしいものにしてくれます


そんなパパとママのところには、きっと赤ちゃんも降りてきやすくなりますよ

 *:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。:∴:*:゜:∵:*:。

以上のような点に工夫された上で、もしタイミングを合わせられるなら、
市販の検査薬と基礎体温表を併用してみてください。

基礎体温表でそろそろ排卵日、と言う頃に検査薬を使い、
強い反応がでて、3日間くらいが最も妊娠しやすい時期です。

検査薬は、尿に排泄されるホルモンに反応するのですが、
この反応が出て16~24時間後に排卵するといわれています。

また、精子の寿命は3日間ですので、その点を考慮すると、
「陽性反応が強く出てから3日間の間にできるだけ夫婦生活を多く持つ」
と言うことが妊娠に繋がりやすいということになるようです。

参考書籍→ 妊娠レッスン

ただし、絶妙のタイミングで夫婦生活を持ったとしても、
妊娠する確率は25%程度だそうです。

人間の生命活動には、それだけ神秘性がありますので、
やはり ご夫婦の愛し合う心、家庭の幸福感
そのような波動が赤ちゃんに通じたとき、自然に子宝が授かる のかも知れませんね。

以上のようなことを参考にされて、是非今まで以上に幸せなご家庭を築いてください。

 .:*○.:*:・'.:*○.:*:・'.:*○.:*:・'.:*○.:*:・'.:*○.:


アドバイス(2):身体のサインに目を向けてみましょう。

2年たっても、お子さんがほしいのに、なかなかできないということですね。

少しあせってきて、心配もあるのだと思いますが、
受胎するのは、排卵がある日とされています。

また、月経の始まる前14日が、排卵日とされていますが、
いつも不規則な方には予測は難しいですね。

排卵が起きると、体温が下がってきて、脈も遅くなってきますが、
実際には、排卵が終わったころから体温が低くなる人が多いのです。

データも大切ですが、ぜひ、 体のサインを見逃さないように したほうが間違いないようです。

排卵日には、
のどが腫れる、尿の出がよくなる、大便がゆるくなる、体は妙にだるくなる
など、その人独特のサインがあります


その 体の変化がよくおきるのが、排卵1~2日前 です。

体温は、それから2日たって下がり始めます。

ですから、2日ほどずれる可能性があると思ってみるのもいいかもしれません。

きっと、すばらしいお子さんが生まれると思いますから心配しないで、
お待ちになるといいでしょう。

ただし、産後に体調を崩したり、急に太ったりしたことがあった場合、
(出産直後の処理の失敗があった場合)下記の記事を参考にしてくださいね。

参考記事→ 整体からみた二人目不妊

その点を改善してから妊娠にのぞまれた方がいい場合もあります。

また、冷えがあったり、運動不足や栄養の偏り、大きなストレスなどがある場合は、
そのマイナス点の修正をかけておいたほうがいいと思います。



    ◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇

     携帯版のメルマガ(ミニまぐ)配信中

      パソコンからでもご覧いただけます
       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

幸運を招く不妊克服法

    ◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇

//////////  エクセレント子宝ひろば





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月12日 11時42分17秒
[二人目不妊] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

かうちゃん1959

かうちゃん1959

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: