エクセレント子宝ひろば

エクセレント子宝ひろば

PR

2007年06月26日
XML
カテゴリ: 不妊症
◆「採卵の時は沢山採れるのに体外なり顕微で採卵した卵が
時間が経つにつれてしぼんでしまうのです」
といわれる30歳の方からのご質問です。



。*:★.☆:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:*:









私は、バツイチで今年5月に再婚しました。

前回の結婚では子供に恵まれず
3年程不妊治療をしてきましたが(顕微受精)で、
卵子が変性卵?変形卵?と言われました。

採卵の時は沢山採れるのに体外なり顕微で採卵した卵が


何度か試みましたが結果は同じでした。

結婚まえには1度自然妊娠したのですが産むのに反対され、
イヤイヤぎりぎり4か月になる1日前にソウハしました。

それからは、本当に子供に恵まれません。

欲しいと思えば思うほど・・・

今は「山サンシュ真液」と「命の母」と「葉酸」
を飲んでいます。

私の卵子はどうしたら治りますか?教えて下さい。

漢方なり何か良い効果が得られそうなものがあったら
アドバイスをお願いします。



 ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽



アドバイス:心をほぐし、開放しましょう





お待たせしてしまいましたね。

お子様をお望みなのですね。

「卵子はどうしたら治りますか?」というご質問については、
こうすれば治ります、
というようなことは申し上げられないのですが…


妊娠しやすい身体づくりについて
お話していきましょうね。

日常生活の中では、身体を冷やさないように心がけ、
生活習慣を整えて
いくことが最も大切といえます。

参考記事を載せておきますので
普段の生活の中に取り入れていってくださいね。

参考記事◆ 身体を温める方法

日常の生活習慣においては、
適度な運動 」「 必要な栄養素 」「 質の良い睡眠
がポイントとして挙げられます。

寝る直前まで食べ物を口にしたり、
精神が休まらないような音楽を聞いたり
パソコンを開いていたり、テレビを見たり…
といったようなことは自律神経のバランスを崩し、
質の良い睡眠の妨げになります。

寝る前のひと時は、
なるべく一定の静かな時間を持つように心がけ、
神経をゆったりと落ち着かせてから休むようにしましょう。

ほの暗い照明、アルファ波を引き出してくれる音楽、
アロマの香り…
などを使ってリラックスのための工夫をしてみるのも
とてもよいですね。

参考記事◆ 不妊症を引き起こす冷え性の対策/自律神経編

参考記事◆ アロマの効能と癒し≪世界初!水溶性アロマオイル≫

参考記事◆ 自律神経を整えるハッピージュース「ノニエキス」

妊娠しやすい身体づくりの記事を
ご紹介させていただきました。

しかし、一番大切なことは
心のロックを外す 」ことなのですね。

ほしいほしいという気持ちで、
がんじがらめになっている心の縛りを
一旦解いてあげること
が大切なのです。

「何か良い効果が得られそうなものがあったら…」
とありますが、
一番のよい効果はそれなのですね。

よく、赤ちゃんができるには
気持ちをラクにすることだ、欲しい気持ちを忘れることだ…
などと言います。

確かにそのとおりなのです。

心をフッとリラックスさせ、
あかちゃんを追いかけることから、授かる姿勢に
変えただけで妊娠し…
そういう事例は本当に多くてあとを絶ちません。

そうは言ってもあかちゃんが欲しくて、
できなくて苦しんでいる方にとって、
欲しい気持ちを忘れるとか、
気持ちをラクにするといっても、
とても難しいことだと思います。

ですから無理に忘れようとしなくてもいいんですよ。

ただ、少し冷静に
今の苦しんでいる自分の気持ちをみてあげる…

そしてその自分に少し温かい見方をしてあげる…

一旦、
今日だけは小休止をいれて思いっきり遊んでみよう…!

今日だけは思いっきりリラックスの時間をとってみよう…
脱日常してみよう…!

などと日々にメリハリをつける工夫を
されるとよろしいかと思います。

M様の身体はそれだけでも
生き生きと活性化してくるはずですよ。

当然のことながら
卵子も活性化していくことになりますね。

そして「採卵の時は沢山(卵が)採れるのに…」
とありますね。

M様の身体はしっかりと妊娠の準備を整えている
ということですね。

ところが体外なり顕微で採取した卵が
時間がたつにつれてしぼんでしまう…。

こうしたことを心の面から考えてみましょう。

ご質問には「過去に一度自然妊娠したのですが、
産むことを反対され、イヤイヤぎりぎりのところで
ソウハしました。」とありますね。

せつない思いをされましたね…。

M様はこうした経験により、
ご自分を許せないお気持ちがあるのでは
ないでしょうか…?

また、産むことを反対した人をも
許せないお気持ちがあるのでは
ないでしょうか…?

子供を産んでやれなかった…
といったご自分を責める思い…
反対されても産んであげればよかった…
との悔やむ思い…

反面、反対した人への許せない気持ちも
心の奥にくすぶっていて
子供はもう産まない…といった反発の心…

こうしたお気持ちが眠ってはいないでしょうか…

中絶の体験をお持ちの方は、
心に何らかの傷が残ってしまう…というデータがあります。

女性にとってはそれほどに大切なことなのですよね。

表面意識ではお子様を望んでいるのだけど、
心の奥では、こんな自分は子供を産む資格がない…
とか、生んでやれなかった子供に申し訳がない…
などといった思いが働いて
潜在意識で妊娠を拒否する場合があるのですね。

もし、M様の思いの中に少しでも
そのような気持ちがあるのなら
その気持ちはさわやかな大空に向かって
解放してあげましょうね。

もう充分苦しんだのですから、
この次生まれてくる子を、その時の子だと
思って思う存分可愛がってあげればいいのですよ…。

ご自分を温かい目でみてあげて大切にすることです。

辛い気持ちになったらいつでもメールしてくださいね。

当相談室では、妊娠しやすい身体づくりのためには、
「ストレスをためない心の持ち方」といったことを、
とても重視しています。

精神的に安定した状態をつくってあげるのは
とても大切なことなのですね。

それではM様ご夫妻にかわいい子宝が授かりますことを
心よりお祈りいたしております。

ご質問本当にありがとうございました。

◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇

    リラックスを促し、心を解きほぐす…

      幸福な夫婦生活のために…


      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


          世界初!!

水溶性アロマオイル


 ◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇

エクセレント子宝ひろば









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月26日 17時28分46秒
[不妊症] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

かうちゃん1959

かうちゃん1959

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: