エクセレント子宝ひろば

エクセレント子宝ひろば

PR

2008年01月21日
XML
カテゴリ: 男性不妊
◆「病院で、あまり出来ないようなら人工授精に
切り替えては?と言われました。」といわれる方からの
ご質問です。

.:*○.:*○.:*○

Q:やはりどうしても2人目が欲しくて悩んでいます。

私は4歳の娘を持つ32歳のママです。

娘が2歳半の頃から二人目を考えるように
なりましたが、なかなか恵まれず
今年の春ようやく恵まれた子も


9月くらいから通院して
タイミング法で試みていますが、まだ結果は出ません。

流産後は出来やすいとよく聞くのですが、
ほんとうでしょうか?

そのことを聞いたことで、
まだ出来ない自分にあせりを感じています。

病院ではタイミングはぴったりあっているので、
あまり出来ないようなら人工授精に
切り替えては?と言われました。

一般にタイミング法でどれくらいの期間試して、
人工授精の移るものなんでしょうか?


人工授精となると少し抵抗も感じますが、
やはりどうしても2人目が欲しくて悩んでいます。

それと私も主人もお酒が大好きです。

毎晩ではありませんが、2,3日に一回は飲みます。

缶ビール2、3本ですが、妊娠しにくくなりますか?


気分も盛り上がるのですが、
これってよくないのかなとも思っています。

とりとめのない質問になってしまい、すみません。

いつもこのサイトで励まされています!

.:*○.:*○.:*○

アドバイス:骨盤内の血流をアップさせて
生殖機能の働きを活発にしてあげましょう。

N様、こんにちは。

お待たせしてしまいましたね。

当サイトをご愛顧くださり誠にありがとうございます。

二人目のお子様をおのぞみということですね。

流産されたとのこと…お辛い出来事でしたね…。

「流産後はできやすいとよく聞くのですが本当でしょうか?」
とのことですね。

全ての人がそうだというようなことではないと思います。

整体学からみた流産に対しての考え方は、
妊娠のための準備期間と考えられています。

準備が整うまで、やり直しをするわけです。

したがって、準備がととのった方は、早くできる…
ということもあるでしょうね。

ですから、「そのことを聞いたことで、」
まだできない自分に焦りを感じています。」
ということですが、大丈夫ですよ、
焦ることはありません。

焦らず淡々と
妊娠の準備を整えていくことが大切です。

また、タイミングから人工授精への移行
ということについてのことなのですが、
タイミング法をぴったりやめて人工授精をする…
ということではなく、どぢらも同時にしていける
ということです。

人工授精の前日や前々日、またはそのあとに
夫婦生活を持たれてもよいのですね。

タイミングを合わせていると、
時にお気持ちが疲れてしまったりすることも
ありますよね。

そんなときには意識して、少しお休みをとろう…
と思ってくださいね。

実はそうした休憩の時に
自然妊娠される方がとても多いのですね。

妊娠とは実に神秘的な要素がはたらいているのですね。

大切なことは、夫婦で楽しいひとときを持つ…
ということなのではないかと思うのです。

夫婦で心をリラックスし仲良くしているときが
一番赤ちゃんが宿りやすいのではないかと思いますよ。

。*:★.☆:*:・'゜

では、どのように妊娠しやすい身体づくりのための
準備を整えていけばよいのか、
ということについてお話していきましょうね。

妊娠しやすい身体を作るには、
1・身体を温めること、
2・生活習慣を整えること、
3・ストレスを上手に消化すること…
の3つがポイントです。

まず、身体を温めて骨盤内の血流をアップさせて
生殖機能の働きを活発にしてあげましょうね。

こちらの記事を参考になさってくださいね。

参考記事◆ 身体を温める方法

そしてまた、身体を冷やさない工夫も大切ですね。

N様は生活習慣は整っていらっしゃいますか?

寝る直前まで食べ物を口にしたり、
精神が休まらないような音楽を聞いたり
パソコンを開いていたり、テレビを見たり…
といったようなことは自律神経のバランスを崩し、
質の良い睡眠の妨げになります。

寝る前のひと時は、なるべく一定の
静かな時間を持つように心がけ、
神経をゆったりと落ち着かせてから
休むようにしましょう。

ほの暗い照明、アルファ波を引き出してくれる音楽、
アロマの香り…などを使ってリラックスのための
工夫をしてみるのもとてもよいですね。

参考記事◆ アロマの効能と癒し≪世界初!水溶性アロマオイル≫

身体の冷えにつながる生活習慣は
改善していきましょうね。

こちらの記事も参考になさってくださいね。

参考記事◆ 生活習慣を整える法

N様は、ビールがお好きとのことですね。

妊娠しにくくなりますか…?ということですね。

残念ながら、ビールは身体を冷やしてしまいます。

冷たい飲み物を身体に送り込むことによって、
胃腸系の内臓はどんどん冷えてしまいます。

生殖機能もそのあたりにありますので、
一緒に冷えてしまうのですね。

できれば、お酒は身体を温めるもの、
たとえば赤ワイン、焼酎等をお湯割りや、
あたためたりして、温かい飲み物として
飲まれたほうがよいのですね。

そして、寝る直前まで飲んだり、
おつまみをつまむ…などということがあれば
少し早めに切り上げて、寝る前の一時間は
なるべくボーっとした時間を
とるようにしてみてください。

こうした時間をとることによって、
自律神経が交感神経から副交感神経へと
スイッチが切り替わるのですが、
これが妊娠しやすい身体づくりへとつながるのですね。

N様、少しこうしたことを実践して、
体質改善をしてみませんか?

必ずかわいい子宝が授かりますよ。

N様ご夫妻にかわいい子宝がさずかりますよう、
心からお祈りいたしております。

何かありましたら、いつでもメールをくださいね。

それではまた…。

.:*○.:*○.:*○

子宝相談室は4月から生まれ変わります!


1月末日をもちましてしばらくの間
お休みさせていただきます!

  ↓↓↓↓↓↓↓

オープンは4月の予定です♪

◆詳しくはこちら

.:*○.:*○.:*○

身体を温めて妊娠を招こう!  
  ↓↓↓↓↓↓↓

山茱臾(サンシュユ)真液

.:*○.:*○.:*○

エクセレント子宝ひろば







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月21日 17時47分42秒
[男性不妊] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

かうちゃん1959

かうちゃん1959

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: