エクセレント子宝ひろば

エクセレント子宝ひろば

PR

2009年08月10日
XML
カテゴリ: 子宝

Q98:高温期が安定しないのですが…

基礎体温のことでお聞きしたいことがありまして・・・

生理周期は30~32日で、排卵日(のびるおりものあり、体温下がる)は14~16日めで、
18~20日めから高温期(36.5~7℃)に移ります

しかしここ2~3か月は生理周期は37日になり、排卵日(排卵検査薬陽性)は12日め

前後で、卵の白身のようなのびるおりものがなく、軽い腹痛と茶色いおりものが2~3日あります。
体温はガクッと下がった後に少しずつ上昇しますが、2~3日したらまた下がってしまいます。
そして24日前後にのびるおりものがあり(排卵検査薬陽性の時もあり)、体温が上昇して高温期に移ります。

今月も13日前後に排卵(排卵検査薬陽性、茶色いおりもの)し、体温は上昇しましたが16日めから

このような基礎体温でも妊娠は可能でしょうか?
今後もこのような周期になってしまうのかと心配です。
(鍼灸の先生は体温は気にしなくてよいと言いますが・・・) 


A.身体をしっかり温め、リラックスの時間をとりしましょう

その後、体調はいかがでしょうか。
お食事はおいしく召し上がっていらっしゃいますか。
基礎体温についてのご質問ですね。

高温期の体温を保ちきれず、途中で体温が下がるなど、高温期の体温が不安定ということですね。

この場合考えられるのは…
消化器系、生殖系の機能低下、ストレスなどで自律神経が乱れた状態、エネルギーや血液の栄養分が不足した状態などです。
ここから浮かび上がってくるのはまず身体の冷えです。


子宮や卵巣などの血流も不足気味で機能が低下しているといったことが考えられます。

こうした状態は、身体をしっかり温めることにより、かなり改善されていきますので、先日ご説明した記事を参考にされて、
身体を温めてあげてくださいね
カモミール、ラベンダーなどのハーブも生理を正常にしてくれる働きがありますので、バスタイムの際に利用するなどして、
リラックスタイムをとられるのがよいと思います


こうした症状もこの基礎体温の波形に見られがちな特徴です

◆参考記事⇒ 基礎体温と冷え性

**** *** **** *** ****

また、ストレスも身体を冷やす原因となります
R様は食べ物のストレス以外にも、何かストレスを感じるようなことを抱えていらっしゃるのではありませんか

自分でも気づかないような意外な事がストレスになったりすることもあるようです
ストレスが自律神経に与える影響はとても大きいものがあります
自律神経のバランスが乱れると生殖機能の働きの低下を招きますので上手にストレスを消化していくことが大切ですよ

◆参考記事⇒ 不妊症を引き起こす冷え性の対策/自律神経編
**** *** **** *** ****

そして、ご質問の「妊娠は可能か…」とのことですが、ご心配には及びません
排卵しているのであれば、大丈夫ですよ
お気持ちをゆったりさせ、ご自分の身体を信頼し、身体に語りかけ、励まし、身体と二人三脚のつもりで、
赤ちゃんを迎える準備をしていきましょうね

現実にとらわれすぎることなく、明るい気持ち、感謝の気持ちが幸運を引き寄せるカギですよ
いつも応援しております。

私が試したサプリはこれ!

…****・****…

赤ちゃんが欲しい方のためのケータイメルマガ
「幸運を招く子宝getの法則を配信中!



☆メルマガ会員募集中!
☆登録料は無料です。

ご登録はコチラから
 ↓↓↓
ケータイから

パソコンから

ご登録を心からお待ちしております。

…****・****…

【エクセレント子宝ひろば】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月10日 10時23分04秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

かうちゃん1959

かうちゃん1959

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: