エクセレント子宝ひろば

エクセレント子宝ひろば

PR

2010年11月18日
XML
カテゴリ: 子宝
Q.ストレスから生理不順で不安です。



8年間会社勤めをしていましたが、ストレスからか生理不順になり
最近も3週間に1度くるようになり、1回の量や期間も減り不順気味です。 

また、昔から冷え性でもあります。

不妊相談もどこに行けばいいか迷っております。

まずは産婦人科で診断してもらったほうがいいのでしょうか?

ご回答頂ければ幸いです。

A.生理と冷えについて考えてみましょう。

Y様のように生理周期が24日以内になることを、頻発月経といい、
排卵があって起こるものと無排卵のものがあります。

基礎体温の変化や、生理の出血状況からどちらのタイプかを
読み取ることはできますが、これに関しては、専門の医師と相談
されることをおすすめ致します。

また、生理と思っていたのに他の原因による出血だったということも
稀にありますので、一度診察を受けられた方が良いと思います。

診察を受け、原因を知ることによって今後の方針を決めることが
でき、それによって心も安定しますので、プラスに働くと思います。

*:★.☆:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:*:

診断後は、お医者さまの指示を受けつつも、それだけにとどまらず、
ご自分で身体づくりを心がけられることが非常に大切です。

まず、排卵があって起こる頻発月経の場合、原因は黄体機能不全
といわれています。

卵巣で黄体が働く期間が短いために、次の生理が早く来てしまう
というものです。

Y様の場合、冷え性だということですが、
卵巣や子宮は冷えの影響を非常に受けやすい臓器です。

ですから、身体を温めて、卵巣や子宮にたっぷり血液を
送ってあげるよう、日ごろから工夫してください。

また、出血の量が減るということも冷えが影響しています。

身体が冷えていると排泄能力が低下し、体外に排出すべき
血液を排出できずからだの中に残り、それがお血(古血)となって
生理不順や不妊症の原因となり、悪循環を起こしてしまいます。

身体を温めること、特に下半身を温めることが非常に大事ですので、
ぜひ、工夫してみてください。

参考記事
http://www.excefk.com/hie-taisaku.html

更に、頻発性月経の場合、出血量も普通より多くなりがちですので、食事の際、
鉄分をしっかり補給されて、貧血を防ぐようにすると良いでしょう。

食事中や食後すぐのお茶やコーヒーは、摂取した鉄分を破壊
してしまいますので、気をつけてください。

血液中の鉄分が不足しますと、各臓器に充分な酸素を送ることが
できませんので、機能低下の原因となります。

*:★.☆:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:*:

次に、無排卵で起こる頻発月経の場合、性腺刺激ホルモンの不足により、
卵胞が充分に発育できないのが原因といわれています。

性腺刺激ホルモンは、能の視床下部と下垂体が連携して生殖器に
指令を出すために分泌されるものですが、この能の部分は、
ストレスによるダメージを非常に受けやすいところです。

<参考記事>
◆ストレスと不妊症
http://www.excefk.com/funin-sutoresu.html

◆生理不順のメカニズム
http://www.excefk.com/funin-seiri.html

また、ストレスは身体の冷えの原因にもなりますので、
解消することが必要です。

*:★.☆:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:*:

以上のように、冷えとストレスというものが生殖機能に大きな
影響を及ぼすということをお分かりいただけたと思います。

妊娠しやすい身体を作るためには、非常に大事な観点ですので、
焦らず、じっくり改善していきましょう。

Y様の場合、8年の会社勤めやご結婚による環境の変化など、心にも身体にも
疲れや冷えがたまってしまっているのかも知れませんね。

これを機会に生活のパターンを変え、
リフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

身体を温める習慣や自律神経を元気にする工夫を、楽しみながら
取り入れてみてください。

<参考記事>
◆不妊症を引き起こす冷えの原因と対策/自律神経編
http://www.excefk.com/jiritusinkei.html

冷え性の改善としては、食生活の点検、
野菜、豆、魚中心の食事で、豆類は豆腐よりおからがおすすめです。

また、食品には身体を温めるものと冷やすものがありますので、
温めるものを中心に召し上がるよう、工夫してください。

<参考記事>
http://www.excefk.com/kodakara-syokumotu.html

その他にできる工夫としては、腹巻、レッグウォーマーなどの着用、
首回りを冷やさないように、スカーフやタオルを巻いておくことなど。

<参考記事>
http://www.excefk.com/funin-ifuku.html

また、入浴の際には半身浴で身体を芯から温めることが有効ですし、
お休みの際には湯たんぽを使われると良いでしょう。
(電熱のものは返って身体に負担をかけます)

<参考記事>
http://www.excefk.com/funin-nyuyoku.html

骨盤内のうっ血も卵巣や子宮の機能を低下させますので、
腰を左右に動かしたり、まわしたりするストレッチなども有効です。

<参考記事>
http://www.excefk.com/funin-undou.html

ちなみに、化粧品・洗剤の影響はとても大きいものです。

表示を見て、パラベン、硫酸系界面活性剤の含まれているものは
避けてください。

特にシャンプーは生殖系に大きく影響しますので、注意が必要です。


*:★.☆:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:*:

最後に、心の冷えについてです。

「心の冷え」つまり、悲観や不安、不満、イライラなど…マイナスに
働く思いのことですが、このような気持ちが固定化すると、不妊症や
冷え性の内的要因にもなりかねません。

<参考記事>
http://www.excefk.com/funin-kokoro.html

病は気からといい、最近では心のもち方と免疫力についての研究が
進んでいますが、心は不思議なもので、自分の身体や人生を作る力を
もっているとも言われています。

心が描いたことを実現させるなら、積極的なイメージ、理想の生活を
描きましょう。

それがY様の心を晴れやかにし、日々の工夫も楽しくなるはず
です。

<参考記事>
http://www.excefk.com/kokoro-kibou.html

それから、心の冷えを温める2番目の方法は感謝をすることです。

こんなことをしてもらって嬉しい…と思ったときは心がポッと温かく
なりませんか?

これは身体にも影響します。

特別なことでなくても、日ごろ当たり前だと思ってしまっているところに
意外と感謝できることが隠されているものです。

元気で働いてくれるご主人がいること、一緒に暮らす家族がいること、
出会えた時の嬉しかった気持ち…。

こんなことに思いをめぐらせてみると、有難う・・という気持ちが
湧いてきます。

<参考記事>
http://www.excefk.com/kokoro-kansya.html

そんな気持ちはまた、相手にも伝わるものです。

そしてそんな気持ちが自分と相手の間を循環して、温かさが
広がっていきます。

赤ちゃんはそんな温かいママの心を栄養にして、温かい子宮で
すくすくと育ちます。

そのような妊娠しやすい心と身体作りができたら、きっと赤ちゃんが
降りてきてくれると思いますよ。

こんな風に、見る視点を少し変えるだけで人間関係や環境、自分の
心や身体まで変ってきますので、試してみてください。

きっとY様のこれからの人生が輝いていくはずです。

焦らず、希望をもって改善していきましょう。

私たちも応援しています。



*。*:★.☆:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ :。.:*:

私たちも応援しています。赤ちゃんが欲しいあなたへ!
感動、感激の声続出 山茱萸(サンシュユ)の力で本来の女性力を・・・

パソコン版 http://www.sansyuyu.com/sansyuyu2

ケ-タイ版 http://www.sansyuyuex.com/









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月18日 12時10分38秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

プロフィール

かうちゃん1959

かうちゃん1959

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: