2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日も練習に参加しました!今日は、昨日よりハードで足がボロボロですサーキットという練習が一番きつかったです。ジョグ2分→腕立て→ジョグ→腹筋とやっていく練習です。ジョグは間に絶対入れます。運動をするのでさえ2ヶ月ぶりで体力が・・・でも楽しいから疲れない!!!早く次の練習に行きたいですが明日はOFF!しかも入学式で忙しい・・・実は、明日から大学生なんですよね~wプロフは大学生になってますが一応アメフト講座っぽいのは続けますが次回とは、次の日記のことではなく次回のアメフト講座という意味です。結構忙しいので当分先になります。ご了承を。
2005.03.31
さて、昨日注目していたセンバツ高校野球の駒大苫小牧・・・なんと完封負け・・・う~ん。少し期待しすぎましたか。でも、実力は確か!今年に夏に期待です!そうそう、サッカーWカップアジア予選・日本VSバーレーン戦バーレーンのオウンゴールで1点取った日本がその1点を守りきって勝ちましたね~個人的には、運がよかったですね。運も実力のうちですが~あのオウンゴールが無かったら引き分けてた可能性が高かったはずですでも、勝ててよかった!目指せドイツ!!! 少しレベルアップ!【ルール編その2】1プレーごとに攻撃側/守備側共にフィールドに11人が出て戦います。しかし、攻撃側は1プレーにフィールドに最低8人いればプレーが出来ます。守備側はなんと!フィールドに誰もいなくてもプレーが出来てしまいます!(ま、守備時に守らないなんて事はありえない) 攻撃側・守備側、どちらもプレーが止まっている間には、自由に選手交代ができます。サイドラインに立つ(簡単に言うとベンチ入り)ことのできる選手は、1番から99番までの99人までです。ま、こんなに部員がいるほうがすごいですw 攻撃側チームは、スクリメージライン(仕切線)に、最低7人の選手が並ばないと不正な攻撃体型となり、反則となります。 スクリメージラインとは、ボールをセット(地面に置いた時)したときに引く目に見えないラインのことです。このラインは、攻撃時進んだところに毎回引きます。ボールは両エンドゾーン(点が入るとこ)に向け、楕円ボールの直径が長い方を合わせてセットします。 このスクリメージラインは攻撃側・守備側の2本の線があります。そして、2本のラインの間をニュートラルゾーンといいます。次回はルールその2or作戦編です。参考・アメリカンフットボールの部屋さん http://www.geocities.jp/jambou_c_and_g/fb.html
2005.03.30
今日は、部活は休みです。でも、甲子園の方は快晴のようで今日も面白い試合が繰り広げられているようですね~個人的に注目の試合は、三試合目の駒大苫小牧です一回戦はエースを温存しての勝利今日はいったいどうなるのか!?春も制すのかが楽しみです。今日も部活行かないので今日は簡単なルール説明をします。アメフットはバスケみたいに 【4クォーター】 で試合が進められます社会人は、1クォーターを【15分】でプレイします。学生は、【12~10分】で行われます。そして、点が入る条件ですがボールをもって【エンドゾーン】(両端にある)に入れば【6点】その後、【TFP(トライフォーポイント)】というボーナスキックがありこれを、【ゴールポスト(Y字みたいなポールorH字のポール)】に入れると【1点】がもらえます。さらに、TDしなくてもゴールにキックでボールを入れると【3点】がもらえますこれが、簡単なルールです。次回は、もう少しレベルが上がりますお楽しみに~w
2005.03.29
今日は生憎の雨です。しかも、今日は風邪気味ときております何か最悪です。今日も本当は部活に行こうと考えていたのですが・・・ま、いいです。さて、このホームページですが日記をアメフト体験記、見たいな感じで作っていこうかと思います。あとは、趣味についても色々やっていこうかと思います!まだまだ未熟ですがよろしくお願いします。もしよろしかったらメルマガもやります。
2005.03.28
全4件 (4件中 1-4件目)
1


