極上生徒街- declinare-

PR

プロフィール

矩継 琴葉

矩継 琴葉

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.01.15
XML
カテゴリ: アニメ全般

字数制限に引っかかりそうなのでサクサク行きますよ! 3939!

ちなみに、どうしても

男女比で、女キャラの方が多いので

少し多めに選んでおきました。

決して、スケベじゃ(ry

------------------------------------------------------女性キャラ部門------------------------------------------------------

<デュラララ!>
『セルティ・ストゥルルソン/CV:沢城みゆき』
喋ることが出来ないキャラが最近増えていて 紙を使ってやり取りするパターンがありますが
セルティは携帯端末でやり取りするのは新しかったです。
このまま喋らないのかと思ったらちゃんとCVがあり
沢城さんの声が良い味付けになっていました。

<荒川アンダーザブリッヂ>
『マリア/CV:沢城みゆき』
ドSの極みとも言えるキャラ。
別にMではないけど、同じSとして尊敬できる(?)面白さがありました。
あと第1期のOPが素晴らしかった。

<Angel Beats!>
『天使/CV:花澤香菜』

天使ちゃんマジ天使。
最近ではソフィちゃんマジ天使。
花澤さんの声は良い。新世代では間違いなく上位ですね。

<けいおん!!>
『琴吹紬/CV:寿美菜子』

たくあんじゃない!
というわけで、けいおんの中でも、むぎゅが一番好きだったので選出。
百合疑惑どうなったんだろw
ただツッコミが欲しかっただけの話?

<オオカミさんと七人の仲間たち>
『桐木アリス/CV:堀江由衣』

メガネにパンス(ry
知的にパンス(ry
ようはフェチなのです。
どうもありがとうございました。

<学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD>
『宮本麗・CV:井上麻里奈』
クソビッチでも構わない。
井上さんの声で、巨乳で、美人なら合格さ!

<セキレイ~Pure Engagement~>
『草野/CV:花澤香菜』

くーちゃんマジめんこい(可愛い)
是非ともうちの娘にw


<俺の妹がこんなに可愛いわけがない>
『黒猫/CV:花澤香菜』
黒猫さんもいい。
パンス(ry
何だかんだで家庭的だし
これは嫁にしても(ry

<俺の妹がこんなに可愛いわけがない>
『来栖加奈子/CV:田村ゆかり』
メルルにも負けた。

<侵略!イカ娘>
『イカ娘/CV:金元寿子』

2010年末に突然現れた魚介類。女版ケロロとも言えますが、何だか癖になるキャラで憎めないヤツでした。
2期に期待。

<それでも町は廻っている>
『紺双葉/CV:矢澤りえか』

紺先輩はマジでドストライク。
こんな彼女が欲しい。
ショートカットだし、金髪だし、ボーイッシュだし、時々女の子だし
タイプ的に言ったらマジで好み。

女性キャラ部門・受賞
<とある科学の超電磁砲(禁書目録シリーズ)>
『白井黒子/CV:新井里美』

黒子最高。
新井さんのオバサンボイスが癖になる。
超電磁砲では良い感じにギャグ要員だったし
実は可愛いところもあるじゃん、ということで選出。
色々とインパクトが強くて、女性キャラを思い出すときに黒子で埋め尽くされていたのも理由です。
本家ではあまり出番ないけどサプライズがあるといいな~

あれ?

俺、黒子に恋してる?

いやいや、まさか

え?

何この

胸のドキドキ(きもい!

さぁて、ギリギリ3つになってしまいそうなので余計なことは抜きにして

ガツガツいきますよ 5252!(ゴツゴツだろ!)

ところで、画像がありませんが

4つになりそうなので画像はなしで!

------------------------------------------------------OVA部門------------------------------------------------------

2010年は割とOVA作品を見たので作りました。
でも面白かった~という作品はそれほどなかったので
最終選考はほぼなしです。
ちなみに、怪物王女には絶望しました。そりゃ、第2期じゃない時点で怪しかったわけですが……。

<ムダヅモ無き改革>
凄い政治批判とブラックユーモアで面白かった。
鳩山が中国に有利な手を打ったりと、やり過ぎとも言えるくらいで実におもしろかったw
そして麻生が格好良かったw


<たまゆら>
ARIAのスタッフが再集結して作られたアニメ。
広島を舞台に、ほんわかのんびりと描かれています。
舞台は忘れてしまったのですが、尾道時間を意識する作品です。
ARIA同様に普通がこれほどまでに魅力的に描かれているので、息抜き感覚で見る
アニメとしては素晴らしいかと。

OVA部門受賞
<機動戦士ガンダムUC>

原作をズバズバすっ飛ばして、変更して進んでいますが
ガンダムファン、特に宇宙世紀ファンにとっては待望の新シリーズ。
ガンダムが帰ってきたという印象を受けました。
澤野さんの音楽が場面場面を盛り上げるし、半年に1本ペースなので作画は申し分なし。
ガンダムファンは新旧問わずに見て欲しい1本です。

いよいよ、作品の選考に移りたいと思います。
2010年は豊作の年だったので、アレやこれやと悩み

------------------------------------------------------特別賞部門------------------------------------------------------

最終候補

<あにゃまる探偵キルミンずぅ>
河森正治さん原案でサテライト制作のアニメ。
一時は深夜でも放送されていましたね。
まず河森さんが、こんな女の子向けの萌え萌えなアニメを構想していたことに吃驚。
ロボットアニメが代名詞になっているだけに。
あと出てくるキャラクターが可愛い。夕方よりも、深夜でやった方が人気出たんじゃないかな?

<はなまる幼稚園>
杏がめんこかった。
別にロリコンではないのですが、幼稚園児達が可愛らしく
ギャグも割と面白かったので評価。
父性的なものをくすぐられました。

<それでも町は廻っている>
町で起こる普通のことや不思議なことを描いた漫画です。
クスッと笑ってしまったり、爆笑してしまったり安定感があるようでない(笑)
登場人物が魅力的で、

<四畳半神話大系>
良作が多くとても迷いました。そして迷いに迷った挙げ句選んだのはこの作品です。
最初は似たようなことの繰り返し(並行世界)なのですが中盤で変化が現れ
最終的には主人公が変化を拒んでしまい......という展開。詳しくはアニメを見てください。
選考理由は私(主人公)の語りが面白く、悪友小津や変態城ヶ崎、そしてジョニーなど
癖があるけど面白キャラクターに彩られていて、ギャグが最高に面白かった。
演出も凝っていて、是非とも見た方が良いアニメでした。
ちなみにネットに落ちている動画の場合、英語訳があるのですが時々とんでもないことになるので、それを楽しむのも一興かとw

特別賞/受賞作品
<世紀末オカルト学院>

四畳半神話大系と迷い、オカルト学院を選びました。
作画で見る人が分れてしまうかと思いますが見て損はしないと思います。
ストーリーは簡単に言うと
ノストラダムスの予言を回避するために未来からやってきた主人公が
1999年の長野を舞台に奔走する話。ギャグ有りシリアスあり、ホラー有り。
タイトル通り、オカルトが随所に出てきます。
(オカルトは定番・広く知られているもの)

敢えて言うと細かいところで作画とか気になる点はあったのですが
ストーリーの王道である主人公の成長と大どんでん返しが良かった。
分かり易く、スッキリと終わって、まさに「終わりよければすべてよし」と思えた作品でした。
成長が明確に分るし、最後は感動モノです。
まだ見ていないのなら是非。

2010年アニメウォーズ 前編

2010年アニメウォーズ 後編






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.15 22:57:08
[アニメ全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: