柳田ノ日々 待ち時間対策編(2011年12月~)

PR

プロフィール

エゾクロテン43

エゾクロテン43

カレンダー

コメント新着

sally@ AcXcnmXJtyTSeBoDPdX gm0saF <small> <a href="http://www.FyL…
sammy@ LakRljuAnJKxCXIhd zxKZWc <small> <a href="http://www.QS3…
sammy@ NXqAVoRLcnj GkFqdc <small> <a href="http://www.QS3…
sammy@ MzXpBHXQwzP 1sOxYG <small> <a href="http://www.QS3…

お気に入りブログ

人生は素晴らしいの… New! よびりん♪   さん

今日もぶらぶら・・・ New! 空20050601さん

明日から仕事します。 New! G. babaさん

「スポーツの日で考… LD菊池さん

元MSのMR奮闘記 ケンシロウ0202さん
ワクワク×ドキドキ研… ぶんぶん55さん
モル好きの変わり者… kurichan1666さん
“コンサナリスト(R… 川越@満月さん

サイド自由欄

MRのみなさんへ

 道は拓ける! 
 自分の意思で!

MRの転職サイト
2011/04/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2011年4月21日・22日と旭川市で開催された「日本喉頭科学総会」にて企業展示を行って参りました。

KC3X0038.jpg

多くの方のご来場、誠に有難う御座いました。
全国各地の先生と会話をすることがとても刺激的です。

今回、気が付いたことは「開業医」の先生は“予約システム”についての認識はお持ちですが「病院」に勤務されている先生たちはまだ“予約システム”に対する知識(仕組み)が少ないということです。

「これは一体、何をするものなのですか?」と質問をされ、シマフクロウ・コールの概略をデモンストレーションを交えてご説明すると「これは何と!」と驚かれます。
「このようなものが今の世にはあるのですか?」まで…。
名札を見ると「○○大学病院」「○○市立病院」「公立○○病院」と言った医療機関にお勤めです。

考えてみれば勤務医だった先生が開業するにあたり「開業するのならば予約システムを導入した方が患者さまには便利だろう。さて、どのような予約システムがあるのだろう?」と研究を始められることがほとんどです。

予約システムの導入は圧倒的に「個人経営(病院・開業医)」が多く、導入がほとんどない「官公立」などに通院している患者は予約システムを利用する機会もなく長い長い待ち時間を耐えているということです。


もしかすると旧タイプの「時間予約制」のイメージの悪さを払拭出来ないでいるのかも知れません。
費用とか運用とか人件費…なども考えていくと行き詰るのでしょうか。
厳しい経営の中で新たな事を始めるのは大変だと思いますがひとつの大きなきっかけになると考えます。
その方面への働き掛けも大切かなと思った企業展示でありました。


某先生が…

ブース名が「柳田正太郎事務所」なのをご覧になり、私の名札に眼を留めて…

「おや、社長みずから企業展示でデモンストレーションですか。偉いですね。」

「いえ、先生。柳田正太郎事務所は私一人の会社なんです。」

「おおおおお」



それではまたあとで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/04/26 08:52:00 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: