札幌発 夢の実現のお手伝い 成功したい人に伝えたい あんなコト こんなコト

札幌発 夢の実現のお手伝い 成功したい人に伝えたい あんなコト こんなコト

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

LD菊池

LD菊池

コメント新着

ゆうちゃん@ Re[1]:なつかしのDJ HBC藤井満子さんをご存知ですか?(05/24) ボーイチさんへ 藤井満子さん、お満(みつ…
時の旅人@ Re:なつかしのDJ HBC藤井満子さんをご存知ですか?(05/24) 藤井満子さんの番組は、オールナイト北海…
北見柏陽高校26時の用心棒@ Re:なつかしのDJ HBC藤井満子さんをご存知ですか?(05/24) 白馬康治さん(実は姉の北見北斗高校の先輩…
sally@ YteKZaoCGNrGLxfcfwD e4y7tN http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
xHszPM cfenklg@ xHszPM <a href="http://cfenklgssqol.com/">cfenklgssqol</a>, [url=http://tzpksij xHszPM &lt;a href=&quot;http://cfenklg…
FPの独り言
2025年10月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
    ┏┓  毎週月曜日の朝 発行! ・・転送歓迎です!
    ┃┃ ────────────────────
 ┏┳┳┫┃  【 FP 菊池の独り言】 2025 10 13

 ┃┃┃┣┫  kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
 ┣┻┻┛┃ ───────────────────
 ┗━━━┛
  ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
  ※メールマガジン「 FP 菊池の独り言」は、
  毎週月曜日の朝 お届けしております。

 内容が気に入っていただければ、
お知り合いにどんどん転送してください。

   配信ご不要な方は恐れ入りますが
info@okyt.info まで ご連絡ください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
━━●○  INDEX  ○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 今週のおはようございます

● FP菊池の独り言 「スポーツの日で考えた」

 最後に一言 

● 今週の体重

━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
おはようございます。

風邪をひいてから一ヶ月近くになりましたが

何時までたっても体調が戻らず

そろそろ別な病気かもしれないと

ちょっと心配になってきた

FP 菊池です。

夏の暑さもやっと終わり

野外での活動には最高のシーズンなのに

ランニングはおろか

毎朝のウォーキングも出来ないでいますが

それでも先日、奥さんと

札幌大通公園で開催されていた

オータムフェスタに行ってきました。

開催日が残り少なくなってきたなか

会場は秋の味覚を楽しむ人たちで大賑わい

始まりかけた秋の景色が

夏のビアガーデンとは

一味違った雰囲気を醸し出していて

地元の人に加え

外国人を含めたたくさんの観光客が

北海道内各地のご当地グルメや外国料理

札幌市内の有名飲食店の味

そしてビールやワインを楽しんでいました。

雪祭り、ライラックまつり 

ビアガーデンにオータムフェスタ

季節ごとに外飲みが出来るお祭りのある

札幌住んでよかったなぁと思いながら

今年も秋を楽しんだ

オータムフェストでした

では、今週の FP 菊池の独り言

お届けします。

●○━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●

○━━━━━━━━━━━━━

【FP菊池の独り言】 NO 156

「スポーツの日で考えた」

0 13 日は スポーツの日で祝日

土曜日から3連休となった方も多いかと思います。

今は10月の第2月曜日がスポーツの日ですが

私の世代は

「10月10日の体育の日」

の方がピンとくる方が多いはず

もともとスポーツの日は

1964年10月10日に開催された

東京オリンピックを記念して

1966年に制定された祝日で

2000年から施行された

3連休を増やすために祝日を月曜日にずらす

「ハッピーマンデー」により10月の第二月曜日となり

2020年の東京オリンピック開催を期に

より広い意味で「運動・身体活動」を表す

「スポーツの日」に名称変更されました。

ちなみに2020⃣年は体育の日が

オリンピックの開催された7月に移行されて

海の人あわせて4連休になりました。

どうせなら、10月の体育の日は残したまま

7月にスポーツの日を新設すればよかったのに

と思うのですが

オリンピックを開催する度に祝日が増えると

そのうち年中祝日だらけになってしまうので

さすがに今回は増やさなかったのかもしれません。

ハッピーマンデーが始まってから

祝日の日程も毎年変わり

さらに昔はなかった祝日も色々増えていて

覚えるのがなかなか難しい

私は基本土曜日は出勤しているので

3連休にはなりませんが

それでも日曜、月曜と連休になるのはありがたい。

11月も3日文化の日、24日勤労感謝の日と

2回の祝日があり楽しみです。

文化の日は「日本国憲法が公布された11月3日」を

記念している祝日ということですが

もともとは明治天皇の誕生日の「明治節」が起源で

戦後の1948年に名称変更されています

11月24日の「勤労感謝の日」も、

元は天皇が収穫した新穀を神様に供え感謝する

「新嘗祭」という宮中行事に由来し

戦後1948年から

「労働を尊び、生産を祝い 国民がお互いに感謝し合う日」

として「勤労感謝の日」に改称され

今に続いているとのことで

祝日の名称を見ても

戦線、戦後の日本の動きが見えてきて

いろいろ勉強になります

海外に比べても祝日の多い日本

日本に祝日が増えたのは

戦後の高度成長期に

長時間労働をいとわず激務をこなし

「エコノミックアニマル」と呼ばれた

日本の「働きすぎ」を解消し

海外らの批判をかわす目的があったようです。

最近は、働き方改革により

サラリーマンも

ずいぶん働きやすい環境になってきて

喜ばしい限りですが

その分中小企業の経営者は

人材不足 人件費の高騰のどで

大変な思いをしているのも事実

日本経済を支えてきた中小企業は

これからますます

生き残るための工夫が必要となってくる

「ワークバランスを捨てる」と

言ってしまって叩かれている高市さんですが

中小企業の経営者の中には

同じ感覚だなぁと共感している方も

多いかもしれません

ちなみに我が家は

12日13日の連休で

「早めの大掃除をする予定」と

奥さんから通達が出ていますので

連休も張り切って頑張ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
              最後に一言
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●

今週も最後で読みいただき

ありがとうございました。

水曜日に奥さんと一緒に

話題の映画「国宝」を見てきました。

邦画として久々大ヒット映画だそうで

この日も平日の昼間の

13時半上映開始にもかかわらず

座席は高齢者を中心にほぼ満員

3 時間以上の大作でしたが

すぐに画面に引き込まれ

最後まで面白く見させていただきました。

二人とも

シニア料金で映画が見られる年齢になったので

映画代は一人で1300円

映画の後は、札幌駅近くの立ち飲み屋に行って

センベロセット(千円でビール2杯とおつまみ3品)で

呑み代が1人で1000円

夫婦二人4600円で 

映画をとお酒をたっぷり楽しんだ

シニア映画観賞会でした!

ちなみに、奥さんと一緒に映画を見たのは

結婚してから初めてのような気がします。

ではまた来週!


体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重

体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重体重

12 月  70.9 キロ
2010
12 月  71.1 キロ
2011
12 月  74.0 キロ


2012
12 月  74.5 キロ
2013
12 月  73.7 キロ↓
2014
12 月  73.5 キロ↓
2015
12 月  75 0 キロ
2016
12 月  74.0 キロ
2107
12 月  74.7 キロ
2018
12 月  74.9 キロ
2019
12 月  72.0 キロ
2020
12 月  70.0 キロ

2021 12 月  67.7 キロ

2022 12 月  70.7 キロ

2023 12 月  69.7 キロ

2024年 12月21日 69.0キロ

何とか60キロ代キープ出来ました!


1月11日 70.0キロ

インフルで減ったもののリバウン

1 19 日  69.9 キロ

ギリギリです!

1月25日 70.0キロ

さて、ここから勝負です!

2月1日 70.7キロ

あれれれ、、、

2月7日 70.6キロ 

危険です!

2 14 日  70.3 キロ

微妙!

2 22 70.9 キロ

減りません!!!!

3 2 日  69.7 キロ

なぜか減りました!

3 7 日  70.3 キロ

なかなか厳しい!

3月15日 70.2キロ

週単位では江変化がないように見ますが

毎日1キロ前後幅で

増えたり減ったりしています。

3 23 日  70.7 キロ

微増!

3月31日  7 1.2キロ

ついに決壊!

4月6日 71.2キロ

減らない!

4 13 日  71.8 キロ

増える !増える!

4 18 日  71.4 キロ

減りません!

4月26日 71.3キロ 

変化なし!

5 9 日  72.2 キロ

危険です!

5月17日 71.7キロ

少し減りました

71.5キロ

減ってたはずなんですが、、、

71.3キロ 

もう少し何とかしたい!

71.7 キロ

走っても、走っても、、、、

71.8 キロ

走っても、走っても、走っても、、、

71.9 キロ

走っても、走っても、走っても、走っても、、、

71.4キロ 

なかなか、、、、

7月14日70.4キロ

少しだけ、、、

7月21日 7 1.6 キロ 

すぐ戻りました!

7月27日 70.6キロ

ちょっといい感じ!

8月2日 69.5キロ 

いい感じ、いい感じ、、、

8月10日 69.9キロ

ここが頑張りどころ!

8月17日 69.0キロ

うん、いい感じ!

8 23 日  69.7 キロ

一進一退、、、

8月28日  69.0 キロ

頑張れ、頑張れ


9月6日 70.2キロ

旅行太りをここまで戻した

9 13 日  70.0 キロ

まだ、まだ頑張れ!

9月20日 70.0キロ

病気になっても経減りません

9月27日 69.0キロ

さすがに少し減りました!

10月4日 68.9キロ

風邪でやつれています

10月11日 89.3キロ

さて、ここからどうなるか?

今年こそ5キロ減で

65キロ達成します!


;;;;;;;;;;;;;;;;
今年もあなたに素敵なことが起こりますように!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

   ┏┓ ファイナンシャルプランナー
   ┃┃         菊池 正浩
┏┳┳┫┃  E-mail
012kikuchi@gmail.com

┃┃┃┣┫ 携帯  090-9516-5936
┣┻┻┛┃






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月13日 09時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: