南カリフォルニアの青い空

南カリフォルニアの青い空

2024.05.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆さまもご存じのように、アメリカの50州は選挙権のある市民の多数決で
青州(民主系)か赤州(保守系)とか名づけられてしまうんですよ。勿論これはその時の人口で変わります。例えば、カリフォルニアやニューヨークは長いこと青州。テキサスやカロライナは赤とか・・・

そしてこれまた、面倒なことは法律も連邦(全米)と州律がちがってね、全米の選挙でも州で勝手に投票用紙とか投票規則をかえることもできるのですよ。それって、おかしいですよねぇ。

去年だったか、トランプのセクハラ裁判があった頃、どこかの州で、「投票用紙からトランプの名前をはずそう!」とかいう運動が起こって、蜂の巣をひっくりかえしたような騒動が起こってね、最終的にはとりけしで、有罪になってもトランプの名前も投票用紙にいれることになったのはよいのですけど・・・

今度はオハイオ州 (赤)で、バイデンの名前を投票用紙に載せないと州議会で決めたのだそうで、今州知事が、「そりゃ~ないだろう。締め切りが近づいてるから即、バイデンの名を投票用紙に含むのを緊急会議で決める!」と、憤慨してるニュースがでてたけど、デモクラシーをほこっているアメリカでこんなことがあるってのが、第一なっとくいかないですよね。今のアメリカの政治は程度の低い高校生の会議のようで、腹がたつよりあきれてます。「なんだ、その偽金髪は!」とか個人攻撃したり、酔っぱらって映画館でエロ行為したのなんの、もう最低!こんな人を選ぶ市民にも頭をかしげますね。

それからね、私、この20何年、ブログで繰り返してますけどね、あのジェリーマンダリンぐってのは、どうしてでもなくすべきだと思ってます。ジェリーマンダイングというのは日本にはないから、おそらくアメリカだけかもだけど、多数派(私の知る限り保守)が、地図の上で保守の少ない場所、多い場所に勝手に線をひいて保守に都合のよい選挙地区をつくってしまうことです。これは、アメリカ特有のエレクトロカレッジというシステムで一般投票数で当選者がきまるわけではないのですよ。ほら、ヒラリー・クリントンのほうが一般投票数はトランプより多かったのに、エレクトロカレッジでトランプが勝ったでしょ?納得いかね~んだよ。ってグレッグと憤慨してますよ。

ちょっと、朝からふんがいしてるので、一筆かきたかったのですよ。すんません!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.29 01:20:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Hirokochan

Hirokochan

お気に入りブログ

本日のおやつはいち… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

カノコガ(鹿の子蛾… New! いねねさん

ピンク・アバンダン… New! 宮じいさんさん

ジャングル・ナイト… ナイトサファリさん
Cota Lina~こたりな… shachieさん

コメント新着

aiannse @ Re:光陰矢の如し(03/04) こちらにも 足跡を。 20年前にオース…
aiannse @ Re:一寸先は闇(06/05) 以前 こちらでメッセージをやりとりさせ…
Hirokochan @ Re[1]:光陰矢の如し(03/04) 銀線名人ぬかしんぼさんへ よく覚えてま…
銀線名人ぬかしんぼ @ Re:光陰矢の如し(03/04) まさに光陰矢の如しですね。 私も73に…
Hirokochan @ Re[1]:Orange Network 1月号・かぞえうた(12/31) maki5417さんへ Maki さん 明けましてお…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: