全7件 (7件中 1-7件目)
1
たまに話題にする沖のりこ氏だが、こんど銀座で家紋をつくるイベントをするという話をちらほらしていた。その時は、「ほう、そうですか」と聞き流していたが、3月を待たずに満席のため受講を締め切ったようです。結構人気があるんですね。カルチャーの講座で、いけそうですね。以下は引用文。日時 : 3月14日(土) 14:00~16:00参加費 : 3,500円(家紋入りポストカード込み)定員 : 12名講師 : 家紋デザイナー 沖のりこ講師プロフィール : 日本家紋研究会会員。若手家紋デザイナーとして、現在家紋制作、企業ロゴ、大手企業コラボ企画、キャラクター制作などで活躍中。引用元ブログhttp://www.moegi.co.jp/blog/event/2009/02/
2009年02月27日
コメント(3)
日本家紋研究会の森本理事関連のTV放送があります。「都のかほり」。2月26日(木)20:56~から放映予定。森本理事の経営する会社の製品「omiyakamonAG」(ジュエリー)が紹介されます。「都のかほり」公式サイトhttp://www.tv-asahi.co.jp/miyako/(月曜~金曜 午後8時54分より放送中)放送局:テレビ朝日 放送地域:関東地方「人の出演話ばかりで小林さんはなんででないんだ?」という質問はなさらないやう。私はものかきで、TV映りはぱっとしない(爆笑)
2009年02月25日
コメント(0)
![]()
歴史読本 2009年 04月号 [雑誌]『歴史読本』4月号が発売されました。今月号の家紋拾遺譚(エッセイ)は私が担当しており、戦国大名の側室の子孫が使用したとおもわれる稀少紋を取り上げております。お近くの書店でご覧くださいませ。
2009年02月24日
コメント(0)
また森本理事がNHKテレビに出演する。以下の2番組に出演するみたいです。内容は同じ。番組名:NHKローカル32ch 『ニュース610京いちにち』放送地域:京都府内の地域放送日:平成21年2月19日 午後6時30分過ぎ頃の8分間http://www.nhk.or.jp/kyoto/news610/番組名:総合テレビ関西ローカル放送 『ぐるっと関西おひるまえ』放送地域:近畿2府4県の関西一円放送日:平成21年2月20日 午前11時35分頃~11時45分までの8分間http://www.nhk.or.jp/gko/どうやら、『家紋を探る』がうれているのは、『週刊東洋経済』で書評がのったからだそうな。http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/ec6fe82760a282bb21db5c465b998ff7/
2009年02月18日
コメント(1)
森本理事の動画はこちら↓http://www.youtube.com/watch?v=Xv-DD3nq57Y 問題あれば削除するので、お早めにごらんください。著書の紹介は、1月22日の日記をご覧ください。
2009年02月17日
コメント(0)
![]()
少し前に書いた森本理事の『家紋を探る』がすごいことになっているようだ。アマゾンの和書カテゴリーで家紋でキーワード検索し、売れている順番にソートしたら、なんと3位だ。1位と2位は、データCD-ROMが附いていて和柄の模様をデザインに生かす人が買う書籍である。よって純粋な家紋の内容から判断すると、これが1位といっても過言ではないだろう。新書は、印税は少ないだろうが、名前を売るにはよい。さくさく読めるのがどうやら、一般読者の好みらしい。ほかにもそうそうたるメンバーが家紋の本の著者に名を連ねエントリ-しているにもかかわらず、それをブチ抜いて躍り出た。去年から今年にかけてNHKの番組に出演したのもよかったのだろう。世の中見た目が大事です。森本理事はTVうつりがいいのだ。
2009年02月15日
コメント(2)

藩史研究のU先生の本が届いた。この本を推すのはハードカバーで金色の家紋が定紋、替え紋と並んで印刷されているからだ。厚さが10CMもある。ファミリーの足跡を纏めた書籍のため、同じ苗字でないと興味がわかないかもしれない。が、家紋がある。おそらくは、役立つのはもう十年くらい経過したあとかもしれない。歴史の生きた証人として次世代に引き継ぐ役目をになってもいいのではないかと思案している。↓ブログランキングに参加しています。下をクリックよろしくお願い致します。人気ブログランキングへ
2009年02月10日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
