全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
【堀井】手ぬぐい 「籠目(紺)」原稿が、完成した。あとはもう原稿用紙12枚だから楽勝かも。書くまでの取材や調査に時間をとられるので、実質書いている時間はそれほど長時間でもないのです。あとは校正して送るだけ。こちらも毎日更新しています。↓日本家紋研究会関西支部http://kamon.main.jp/
2009年09月28日
コメント(0)
![]()
歴史読本 2009年 11月号 [雑誌]11月号が出ました。今回の家紋エッセイ担当は森本景一理事です。加賀紋と伊達紋の違いについて解説されてはります。加賀紋で、下の家紋が思い浮かび悠久の時を越え・・・戦国武将家紋・旗印シール◆3枚セット(14:前田利家/加賀梅鉢)伊達紋で、仙台笹が思い浮かぶ人は要チェックですぞ。戦国武将蒔絵シール伊達政宗 金竹に雀紋(仙台笹)それではみなさん、ごきげんよう。下のサイトもよろしく!http://kamon.main.jp/
2009年09月25日
コメント(0)
![]()
大使が書いた日本人とユダヤ人来月締め切りの原稿をなんとか仕上げて、ほっと一息。まだ別の原稿が3つもあるのだが、むしょうに読書したくなり、前駐日イスラエル大使のエリ・コーヘン氏の著作『大使が書いた日本人とユダヤ人』を読み始めた。他人が見ると、「仕事が先やろ」といわれそうだが、まあほっと一息。地元の宮本武蔵について言及しているようなので、フムフムと読み進めているところです。それではごきげんよう!↓今日もホームページ更新しています。http://kamon.main.jp/
2009年09月23日
コメント(2)
![]()
ネット検索していたら、こんなゲームが出てきた。戦国武将の家紋当てゲームhttp://blogpartsgarden.jp/cs/blogparts/detail/090814000935/1.htmlココログ、ブログ人、FC2,ライブドア、アメーバなどに設置できるらしい。私のブログは楽天なので、設置できるかどうかは不明である。息抜きにどうぞ! ↓頻繁に更新しています。日本家紋研究会関西支部 https://plaza.rakuten.co.jp/familycrest/
2009年09月12日
コメント(0)
![]()
大人気★戦国魂オススメの多目的な和風シール!■蒔絵シール「蒔絵紋」■「上杉謙信・景勝(家紋:上杉笹)」義塩飴を紹介しよう。正式名称は戦国飴 上杉謙信 義塩飴。他の人が紹介しているかと調べたら以下のブログで複数の商品の1つとしてかかれていた。http://blogs.yahoo.co.jp/yasuyao/8262853.htmlパッケージはこんな風。中の飴です。毘と記されています。名古屋市中区錦2-15-22の大友産業株式会社から発売されているようです。12粒入り。どこの店で入手できるかどうかは、直接会社へ質問してみてください。日本家紋研究会関西支部のページも見てくださいね。http://kamon.main.jp/
2009年09月09日
コメント(0)
![]()
へなのやのホームページがいつのまにか家紋デザイン研究所に衣替えしていた。いろいろアイディアを実現しているようだ。リンク先も書替えねば。家紋デザイン研究所http://henanoya.com/鋭意、UPDATE中です!日本家紋研究会関西支部https://plaza.rakuten.co.jp/familycrest/
2009年09月05日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
