アニメとか気になる系へっぽこ感想倶楽部

PR

Profile

ぴっぴ@FF14

ぴっぴ@FF14

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年07月06日
XML
カテゴリ: アニメ(た行)



1話

のぼせたのは温泉か、それとも推しアニメか──。

いや、マジでのぼせるって。

3ヶ月?半年?も温泉に浸かってたら人はどうなるの!?

……とツッコミたくもなるのですが、

思い出してしまったんですよね、1期のラスト。

綾瀬モモが温泉にぷか〜っと浸かっていたら、

まさかの──

中年変態オヤジ集団に囲まれて終わったじゃん!?( ゚д゚ )



アニメの中の出来事とはいえ、

登場人物にとってはそれが現実なわけで。

なんたる絶望エンド……!

そして私は──

うっかり全巻揃えてしました。

ダンダダン!

気がつけばポチッとしてました、無意識に……。

しかも今日、7月5日は!

最新20巻の発売日〜!!\(^o^)/

たぶん今ごろ、うちのポストに

厚みのある封筒が届いてるはず( *´艸`)




正直、このエピソード

あまり好きじゃない……(小声)

いや、好きなんだけどね?

全体的には大好きなんだけどね?

でも今回のこの「鬼頭家」の話は



なんかこう……気持ち悪い……(›´ω`‹ )

しかも出てくる「邪視」が

ブリーフ姿ってどんなビジュアルだよ!?

って感じで

どうしても受け付けないんですYO!

そしてそして、

オカルンとモモの関係に突然割って入ってくるジジ。

正直、邪魔って言いたいのよ?

言いたいけれど

いいやつすぎて言えないッ!!!( ゚д゚ )

心が痛いんだわ。ほんと。

あのちょっと不器用だけど優しい感じがまたね。

( ゚д゚)ハッ!

邪視と邪魔……そういうことかッ!?

(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

・・・

どういうこと?(≧▽≦)



言っておきたいのは

作画、最高でした!!

カット割りも動きも表情もどれも◎!

でもふとわたくし考えました。

アニメと原作の“距離感”って何が正解なんだろうって。

例えば

私、「ダンダダン」も「葬送のフリーレン」も大好きなんです。

で、どちらもアニメのクオリティがすごい。

でも

フリーレンは原作が止まってる(アニメ監修のため?)

ダンダダンは止まらない。どんどん進む。

この差ってなんなんだろうか?と。

ファンとしてはどっちも追いかけたいし

でもリソースは有限だしって考えてたら

ちょっとだけ切なくなりました。

あ・・・

こういうネガティブな思考から怪異って生まれるのかも?

知らんけどッ!!(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


そういえばここ最近地震多くないですか?

これ、まさか

地中に本当に大蛇がいるんじゃ……!?

昔の人が言ってた“地鳴り”とか“神の怒り”って

もしかしてちゃんと何かを感じ取ってたのかも。

科学が進化する代わりに

“何か”を感じる力が薄れていってるのかもしれないYO?

なんて思いながら

ちょっと苦手なこのエピソードも

しっかり見届けたいと思います。


あれ?

こんな感じでYouTubeで語ったら

私も万次郎みたいにYoutuberいけますか?

最近アニメ視聴系のチャンネルって多いじゃないですか?

「( ゚д゚)ハッ!」とか「知らんけど」って言いながら

語るスタイル( *´艸`)

でもよくよく考えたら

他の人がやってることをやってもダメなんだった( ゚Д゚)


このブログも十分“そこかしこにある系”だったしッ!!( ゚д゚ )


そんなわけでお風呂に浸かりながら

アニメにのぼせて心がふやける今日この頃なのでした。

現場からは以上です。


※本ページにはプロモーションが含まれています。

==ここまで読んだ==
読んでくださりありがとうございます♪ 何かポチって行ってくれたら嬉しいです



人気ブログランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年07月06日 07時00分07秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: